目次


【仕事でそのまま使える実践CD付き】 研修女王の最強3分スピーチ

アガリ癖、話しベタは必ず治る!


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


オープニング・メッセージ


【Welcome to the camp!】
女王の教室へようこそ

 ▲あきらめてはいけません。アガリ癖、話しベタは直ります!
 ▲外資系エリートが人前で堂々とスピーチできる理由
 ▲効果は研修現場で実証ずみ。伸びない人はいない!
 ▲「顔が見える+名前が際立つ」スピーチを目指す


【特別授業】
本番3分前の応急スキル

 ▲本を読んでいる時間もない!──という人のためのインスタント・スキル
 ▲本番は「ルック、スマイル、トーク!」


【オリエンテーション】
人前で3分話せるかどうかで、人生が変わる!

 ▲スピーチは実力を「見える化」するスキル
 ▲本物のカッコいいスピーチとは何か
 ▲聞いてもらえるスピーチの「5W1H」


【LESSON 1】
30秒の「オープニング」と15秒の「クロージング」で聞き手を動かす

 ▲聞き手の耳の穴を広げる「インパクト」と、記憶に残る「アクション」を盛り込む
 ▲スピーチの「目的」と「相手」を把握する
 ▲オープニングの極意(1) 最初の挨拶で「双方向」のリズムを作る
 ▲オープニングの極意(2) アイスブレイクでウケを狙わない
  小道具を用意する
  質問する
  聴衆の1人に声をかける
  確認のひと言から入る
  感謝の言葉から入る
  今日のネタから入る
  相手の気持ちを代弁する
  相手の「いいところ」「もっと伸ばせるところ」から入る
  自信があればジョークから入る
 ▲オープニングの極意(3) 安心して聞いてもらえる材料をきっちり渡す
 ▲オープニングの極意(4) 最初の1分はメモを読まない
 ▲オープニングの極意(5) 最後列の人から目を合わせる
 ▲アガリの元凶は「自分」目線
 ▲クロージングの極意具体的なアクションで聞き手の背中を押す
 ▲「いい聞き手」になることが、スピーチ上達の近道


【LESSON 2】
聞き手をグッと惹きつける「コンテンツ」の組み立て方

 ▲4つのステップで本論を整える
 ▲「何を伝えたいか」ではなく、「何を伝えれば動いてもらえるか」を考える
 ▲相手の「疑問」「質問」に答えるネタを選ぶ
 ▲聞き手との間に「絵」を描く
 ▲相手との「位置関係」で話の順番を考える
 ▲聞いてもらえるスピーチの「3S」
 ▲話をシンプルにするコツ
  「。」で短く言い切る
  無駄な接続詞を飲み込む
  相手の知っている言葉で話す
 ▲本論のネタは1・5倍用意する
 ▲CDで私の「朝礼スピーチ」を聞いてみてください!


【LESSON 3】
見た目と話し方の「デリバリースキル」で9割決まる!

 ▲挨拶までの7秒が勝負!
  ジェスチャーが際立つ「手」の基本ポジション
  「姿勢」は口ほどにモノを言う!
  TPO感のある「身だしなみ」──顔の近くにアクセントを作る
 ▲ジェスチャーで聞き手の心を離さないコツ
  「指差し」厳禁
  ユラユラしない
  メモは片手で持つ
  マイクは遠め、低めに持つ
  アイコンタクトは、話す時間の7割
  全員が見える、全員から見える場所に立つ
  無理に笑顔を作らなくてもOK

 TEA BREAK デリバリースキル達人度チェック

 ▲くっきり、ハッキリ届く「開口&カツゼツ」トレーニング
  「アイウエオ」の開口練習
  早口言葉でカツゼツ練習
 ▲聞いてもらえる「話し方」の3つのコツ
 ▲緊張して声が震えた時の“おまじない”


【LESSON 4】
「3分」を制すれば、1対1の商談も1時間のプレゼンもうまくいく!

 ▲3分スピーチの腕を磨けば、1対1の商談の打率が上がる!
 ▲「3分」ごとにガラリと世界を変える方法
 ▲1対1の商談は相手の言葉をうまく使う
 ▲聴衆とのキャッチボールを増やす質問の極意
  質問の「目的」を考える
  答えやすい質問にする
  質問の「タイミング」と「相手」を選ぶ
  相手の答えを事実として尊重する
  「1・5往復の会話」にする
 ▲不測の事態にもジタバタしない「質疑応答」の技術
  答えるタイミングは自分でコントロールする
  「質問ありませんか?」でスピーチを終えない
  厄介な質問は「場」で共有する
 ▲知っていると差がつく「パワーポイント」使いこなし術
  スクリーンの文字を全部は読まない
  スライドをめくる前に予告を入れる
  ホワイトアウト、ブラックアウトを効果的に使う
  胸板は聴衆に向けたまま、画面に近いほうの手の平で指す


【LESSON 5】
【最強CD付き】今日からそのまま使える! 研修女王「脚本・主演・演出」3分スピーチ集


いよいよ実習レッスンです。「耳で聞いた感覚」を大事にしてください

(1)朝礼スピーチ
 相手→上司、同僚、部下、後輩。長いつきあい。明日も一緒に仕事をする面々
 目的→モチベーションを上げる、共通の課題を確認する
 状況→前の週にイベントを開催。「挨拶」が課題

(2)転職初日の挨拶──スタッフ編
 相手→新しい同僚、上司。上も下もいて、ほぼ初対面
 目的→自分を知ってもらう、新しい職場で自分をポジショニングする
 状況→前職IT業界で人事を担当。異業界の人事部門へ転職

(3)転勤初日の挨拶──マネージャー編
 相手→新しい部下。ほぼ初対面
 目的→自分のポリシー・方針を知ってもらう、自分をポジショニングする
 状況→他事業部から異動

(4)新年度・新年の抱負
 相手→プロジェクトのメンバー。これまでのつながりもあり、明日も一緒に仕事をする面々
 目的→モチベーションを上げる、ゴールを共有する、アクションにつなげる
 状況→前年度末にプロジェクトを立ち上げたばかり

(5)職場の部下・後輩の結婚披露宴でのスピーチ
 相手→職場つながりで出席しているが、ほとんどが知らない人
 目的→社交。2人に幸せな気分になってもらう、両親に安心してもらう
 状況→入社当時から指導している部下

(6)新規クライアントへの会社紹介
 相手→新規クライアント。ほぼ初対面
 目的→自社の強みを知ってもらい、興味を持ってもらう。次のステップに進める
 状況→先方(外資系ブランド)の人材育成に提案を予定。第1回めの訪問

(7)社内の昇級面接でのアピール
 相手→上司、人事担当者
 目的→実績と可能性、希望を伝える。昇級要件をクリアしていると納得させる
 状況→営業一筋。入社10年。主任職のための昇級面接

おまけの(8)取引先の祝賀パーティでの挨拶
 相手→クライアント、クライアントのお客様、同業他社
 目的→ザワザワしている中で、お祝いムードを盛り立てる
 状況→得意先の創立50周年記念。ゲストとしての挨拶ひと言。あまり話を聞いていない人たちに向けて、サッサと終える


クロージング・メッセージ



 ↑ページトップへ



著者

大串亜由美(おおくし・あゆみ)
株式会社グローバリンク代表取締役。日本ヒューレット・パッカード人事部に14年在籍。採用・教育担当、女性活性化プロジェクトリーダー、海外派遣担当マネージャー、人事コミュニケーション・マネージャー、従業員意識調査プロジェクトリーダーを歴任。その間、米国カリフォルニア州、ヒューレット・パッカード本社にて人事部門の仕事に携わる傍ら、国際コミュニケーションについて学ぶ。
コンサルティング会社勤務を経て、98年にグローバリンクを設立。「国際的規模での人材活用・人材育成」をキーワードに、異文化コミュニケーションから、マネジメント、接客販売など、ビジネス・コミュニケーション全般の企業・団体研修、人材研修コンサルティング業務を手がける。
研修実績は8年連続で年間250日を超え、2006年は年間277日を記録。
おもな研修実績は、CHANEL、虎屋、フェラガモ、住友重機械、エスティ ローダー グループ、明治乳業、日本オラクル、京王電鉄、ソニーマーケティング、GAPジャパン、三井不動産、NECソフト、凸版印刷、新生銀行など150社以上。
著書に、『15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術』『たったひと言で相手を動かすアサーティブ営業力』(以上、ダイヤモンド社)などがある。
http://www.globalink.jp


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.