目次


帝王学の教科書

リーダー英才教育の基本


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


まえがき


第1章 『貞観政要』のリーダー像


創業か守成か
貞観の治
緊張感を持つ
率先垂範
諫言を聞く
リーダーの自己コントロール
謙虚と慎重
精励あるのみ


第2章 失政のリーダー像


政治を乱す四つの患
殷の紂王——史上最悪の暴君
秦の始皇帝——強行政策が反動を招く
漢の武帝——財政破綻の先送り
隋の煬帝——二代目の暴政
唐の玄宗——成功が油断を生む


第3章 トップとナンバー2


トップと軍師の関係
項羽と范増
 『奇計』をアドバイス
 直情径行の項羽
 范増、項羽の軍師となる
劉邦と張良
 張良戦略の切れ味
 劉邦を警戒する范増
 優柔不断の項羽
 劉邦の大ピンチ
劉邦と陳平
 部下の力を引き出すには
 本物の「知謀」とは
 反乱を防止した張良の進言


第4章 部下を統率する心得


リーダーシップとは「知力」である
水のあり方に学べ
最小の力で最大の効果を得る法
『三国志』の教訓
上司の「徳」が部下を動かす
王道と覇道の違い
仁のうえに徳が備わる
謙虚さのうえに徳が備わる
部下の意見に耳を傾ける
功績は部下に与える
信頼を態度で示す
三段階のリーダーシップ・スタイル


第5章 『史記』に学ぶリーダーシップ


孔子が教示する「達」と「聞」の違い
巧妙な客扱い
人の顔をつぶさない
苦労をともにする
『史記』に登場するナンバー2
 周公旦——周王朝の名補佐役
 管仲——春秋の名宰相
 楚の荘王——鼎の軽重を問う
 趙奢——迂直の計
 田単——火牛の計
 王翦——始皇軍団の知将
 張儀——舌先三寸のペテン師


第6章 リーダーが知っておきたい故事成語


「修己治人」の指導哲学
「智」を超えて「明」を目指す
「仁」と「勇」を兼備
上善は水の如し
寛にして栗
綸言、汗の如し
喜怒を色に形わさず
太上は下これ有るを知る
「術」による組織管理
功遂げ身退くは天の道



 ↑ページトップへ



著者

守屋 洋(もりや・ひろし)
中国文学者。1932年宮城県生まれ。1960年東京都立大学大学院中国文学修士課程修了。中国古典研究の第一人者として著述・講演活動で活躍。著書に『「貞観政要」のリーダー学』『孫子・呉子』『十八史略の人物列伝』『「論語」の人間学』(以上、プレジデント社)、『菜根譚』『韓非子』(以上、PHP研究所)、『中国名言の人間学』(日本経済新聞社)、『「荘子」の人間学』(日経BP社)、『中国名参謀の心得』(ダイヤモンド社)などがある。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.