目次


こんな時、あなたの保険はおりるのか?


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


序章
あなたも「不払い」「支払い漏れ」にあっている!?


(1)あなたの保険は大丈夫!? 支払い漏れ続出の保険業界
●損保大手6社だけでも26万件、162億円もの不払いが

(2)「知らない」ことが本当に多い
●イザというときに「もらえると思っていたのに」とならないために

(3)あまり深く考えずに「保険」に入っていないか?
●なんとなく入った保険の限界を知ろう


第1章
どれだけ知っている?保険の「出る」「出ない」

カラダ編


Q 1人暮らし。入っている「生命保険」は誰に支払われる?

Q 「生命保険」に入るとき持病を告知しなかったが、黙っていれば大丈夫?

Q 「生命保険」に入るとき、告知書には書かなかったが、営業職員に病歴は伝えてあるから大丈夫?

Q 兄が死亡してから2年。先日、生命保険証券が出てきた。「生命保険」はまだ出る?

Q 脳梗塞で右半身不随。高度障害として「生命保険」は出る?

Q 自殺の場合、「生命保険」は出る?

Q 夫が酒気帯び運転で大ケガを負い死亡。「生命保険」は出る?

Q 申し込みが終われば、「生命保険」は出る?

Q 「医療保険」は入院した日数分だけ保険金が出る?

Q 体調がすぐれず、念のために検査入院。「医療保険」は出る?

Q 「終身型医療保険」は、生きている限り、入院した分だけ出る?

Q 自営業の主人が入院。生活費のこともあり、「医療保険」をすぐもらいたいのだが?

Q 告知の要らない「医療保険」に加入し、1ヶ月後に病気入院。保険金は出る?

Q 急性心筋梗塞で入院。「3大疾病保険」は出る?

Q 病気の治療のため、毎週通院中。「医療保険」の通院特約は出る?

Q 「ボーナス付き保険」は、一定の期限がくればボーナスが必ず出る?

Q 1年間で、同じ病気で3回入院。「簡易保険」の疾病入院特約は出る?

Q 「実損てん補型医療保険」なら、医療費の実質負担分がすべて出る?

Q 「ガン保険」に入って1ヶ月したら、胃ガンで入院。保険金は出る?

Q 民間の「介護保険」に加入。脳梗塞で手足に軽いマヒが残った場合、保険金は出る?

Q 骨折で入院。退院して7ヶ月後にビスを抜く手術で「傷害保険」は出る?

Q ケガで負った傷を縫うため日帰り手術。「傷害保険」の手術保険金は出る?

Q うつ病で会社を欠勤。「所得補償保険」は出る?

Q 胃潰瘍で仕事を休み、「所得補償保険」をもらった。翌年の更新後も、胃潰瘍で仕事を休んだら保険金は出る?

マイホーム編


Q 自宅が全焼。20年前、建てたときに加入した「火災保険」で建て替えはできる?

Q マイホームについて「火災保険」と「火災共済」の2つに加入。イザというときは両方出る?

Q 高校生の子供が自宅に放火。「火災保険」は出る?

Q 給排水設備の事故で部屋が水浸し。「火災保険」の対象?

Q 洪水で自宅が流失! 「火災保険」の対象?

Q 突然の大雨で自宅が床上浸水。「火災保険」の対象?

Q 豪雪で屋根が落ちた。「火災保険」の対象?

Q 雪で屋根が落ちたが、調べたら柱にシロアリ被害。それでも「火災保険」は出る?

Q 突然の竜巻で自宅が全壊。「火災保険」は出る?

Q 落雷が原因でテレビが壊れた。「火災保険」の対象?

Q 空き巣に現金10万円を盗まれた。「火災保険」の対象?

Q 100万円するダイヤの結婚指輪を空き巣に盗まれた。「火災保険」の対象?

Q 物は取られなかったが、空き巣に窓ガラスを割られ、部屋の中はめちゃくちゃ。「火災保険」の対象?

Q 家に戻ったら、マイホームに当て逃げされていた! 「火災保険」の対象?

Q 模様替えの際、テレビを落とし破損。「火災保険」の対象?

Q 地震によって発生した火災で自宅が延焼。「火災保険」は出る?

Q 「地震保険」では、どれくらい保険金が出る?

Q 地震発生から2週間後に、傾いた隣家が崩れて被害。「地震保険」は出る?

Q 想定外の巨大地震でも、「地震保険」はちゃんと出る?

クルマ編


Q 飲酒運転で他人にケガを負わせた場合、「自賠責保険」や「任意保険(対人賠償保険)」は出る?

Q 歩行中、ひき逃げされて犯人は不明。泣き寝入りしかない?

Q 原付の「自賠責保険」が切れたままだが、「任意保険」に入っているから大丈夫?

Q 当て逃げ被害にあった。自分が入っている「任意保険(車両保険)」は出る?

Q 運転中にタイヤがパンク!「車両保険」は出る?

Q クルマに乗るとき、子供がドアに指をはさまれケガ。「任意保険(人身傷害補償保険など)」は出る?

Q 大雨で車が水没。「任意保険(車両保険)」は出る?

Q 妻が実家に帰省した際、運転を誤り、カーポートが大破。「任意保険(対物賠償保険)」は出る?

Q 無免許運転の少年が暴走してわが家に突っ込んだ。運転していた車の「任意保険(対物賠償保険)」は出る?

Q 友人の車を借りてドライブ。追突事故を起こしたが、自分の「任意保険」は使える?

レジャー編


Q 海外旅行へ行くため、自宅を出たところで転び骨折。「海外旅行保険」は出る?

Q 海外旅行中、虫歯が痛み出したので治療。「海外旅行保険」は出る?

Q 海外旅行中、地震の津波でケガをし、所持品も流された。「海外旅行保険」は出る?

Q 友人から借りたスーツケースを旅先で破損。「海外旅行保険」は出る?

Q 旅行先で誤って店の商品を壊してしまった。しかも、「海外旅行保険」に未加入。何か保険は出ない?

Q 「海外旅行保険」にわざわざ入らなくても、クレジットカードの保険で十分では?

Q セルフプレーでホールインワンを達成! 「ゴルファー保険」は出る?

Q 駅のホームで傘のスイングをしていたら、他人にケガをさせた。「ゴルファー保険」は出る?

暮らしの賠償編


Q 自転車で人に衝突し、大ケガをさせた。何か保険は出ない?

Q 子供が来客のクルマに落書き。何か保険は出ない?

Q 台風でベランダの物干し竿が飛んで、近所の家の窓ガラスを突き破った。何か保険は出ない?

Q 天ぷら油の火災で隣家を類焼。隣家が加入している保険会社から、支払った保険金分を返還するよう求められた! 何か保険は出ない?

Q アパートに住んでいたら、建物を失火で損傷。「失火責任法」で賠償責任はないのでは?


第2章
保険とは、そもそもどういうものなのか?


(1)私たちの「夢」に立ちはだかる様々なリスク
●思いがけない「リスク」への対策
●公的制度が手薄なリスクにこそ、保険は有効

(2)イザというときの備え=保険加入ではない
●「保険にさえ入っておけばとりあえず安心」というすり替え
●我が家のリスクをクールに見極める

(3)保険とはどんな「商品」なのか?
●貯蓄は△(三角)、保険は□(四角)

(4)保険は「助け合い」のシステム
●保険は確率に基づく商品
●保険で「ソン・トク」を唱えるのはナンセンス

(5)保険料の中身はこうなっている
●保険金の分に会社の経費や利益の分をプラス
●貯蓄型ではさらに生存保険料をプラス

(6)保険に入るときの注意点は
●渡される「契約概要」「注意喚起情報」に目を通す
●「契約のしおり・約款」はできるだけ事前にチェックする
●告知は正確に行う
●「クーリングオフ制度」を知っておく

(7)保険に入った後の注意点は
●保険料を支払い続けないと、失効、解除される
●契約後の変化を通知する義務もある

(8)保険金をもらうときの注意点は
●事故報告はいち早く
●自ら保険金請求を。契約はシンプルに

(8)リスクに応じてこんな保険の種類がある
●個人財産や賠償に対するリスクには、保険が一般的


第3章
これで大丈夫! リスク別かしこい保険の入り方

カラダ編


(1)病気やケガ・死亡などに備える保険はどんなとき役立つのか?
●「死亡」による経済的リスクに備える保険
●「病気やケガ」の経済的リスクに備える保険

(2)カラダの保険に入るときの注意点
●公的保障はかなり厚い。本当に必要?
●告知をきちんとしたか?
●給付金が支払われる限度日数などを、確認したか?
●保険期間は、いつからいつまでか?
●保険金や給付金の支払い要件を知っているか?
●できるだけシンプルを心がけたか?
●“貯蓄型”の保険は、電卓で確認したか?
●「クーリングオフ制度」が使えることを知っておく

(3)「生命保険」にはこんな種類がある
●基本形はたったの3つ
●無駄な特約入っていませんか?
●新しい「アカウント型」には要注意

(4)「医療保険」はここをチェックする
●保障されるのはどこまで?
●保障される期間は?
●保障の免責期間は?
●同じ病気で入退院を繰り返すと「1入院」とみなされる?
●病気があっても入れる「無選択型医療保険」とは?

(5)「ガン保険」はここがポイント
●入院限度日数、通算限度日数がない
●待機期間内にガンになると無効に

(6)「傷害保険」はここを間違えるな
●病気が原因で負ったケガには支払われない
●保険料は職業に応じて3段階

(7)「所得補償保険」の忘れてならない制限
●休んでいても病気が治っていれば対象外
●契約できる保険金額は前年の年収よりかなり低い

(8)「民間介護保険」にあまり期待するな
●一定の要介護状態が一定期間続くことが条件
●支払われる基準は契約前にしっかり確認

(9)ケース別のおススメ加入法
●死亡・高度障害による経済的リスクに備える場合
●病気やケガの経済的リスクに備える場合

マイホーム編


(10)「火災保険」はどんなとき役立つのか?

(11)「火災保険」の契約時の注意点
●建物と家財、それぞれに加入したか?
●評価額以上掛けてもムダ、下回っても問題
●評価額には「時価」と「新価」の2つ
●「時価」で契約しているなら、定期的な見直しが不可欠
●「費用保険」をチェックしたか?

(12)「火災保険」にはこんな種類がある
●入るなら「新型火災保険」で
●地震等の被害については「地震保険」をセットで

(13)ケース別のおススメ加入法
●できるだけ手厚く補償したい場合
●できるだけ保険料を少なくしたい場合

クルマ編


(14)自動車保険はどんなとき役立つのか?
●「自賠責保険」は最低限の補償
(15)「任意保険」の保険料は?
●リスクにより細分化

(16)他人の損害を補償する「任意保険」
●対人賠償と対物賠償の2つ

(17)自分の損害を補償する「任意保険」
●カラダとモノ、それぞれにいくつかの種類

(18)「任意保険」の特約・割引・サービス

(19)「任意保険」に入るときの注意点
●他人のための補償はきちんと手厚くしたか?
●特約は、必要なものをチョイスしたか?
●割引制度はもれなく適用したか?
●個々の利用状況を反映させたか?
●自分のケガの補償については、「生命保険」や「医療保険」を考慮したか?
●オートローンがある場合、「車両保険」を検討したか?

(20)タイプ別のおススメ加入法
●通信販売やインターネット契約向きの人
●代理店契約向きの人

レジャー編


(21)「レジャー保険」はどんなとき役立つのか?
●「海外旅行保険」の補償の範囲は?
●契約はインターネットがおトク
●虫歯、持病、妊娠出産は支払われない
●海外で治療を受けても「健保」「国保」の対象になる
●その他の「レジャー保険」について

くらしの賠償編


(22)「賠償責任保険」はどんなとき役立つのか?
●「個人賠償責任保険」は年2000円程度で1億円までカバー
●「借家人賠償責任保険」は家財の「火災保険」とセットで


第4章
いざというとき、もらい損ねないためのガッチリ手続法


(1)保険金をもらうまでの流れはこうなっている
●基本的な流れはどの保険も同じ
●保険金請求の時効に注意を

(2)「請求漏れ」「もらい忘れ」をしやすいケース
●保険の内容を理解していない
●1人暮らしである
●複雑な保険に入っている

(3)保険金をもらったら、支払明細を必ずチェック!

(4)もっと上手に、スムーズにもらうために
●相談を必要とすることが多い「自動車保険(任意保険)」「火災保険」
●住宅ローンの「火災保険」は銀行で申し込まなくても構わない
●口コミや損保各社のホームページを参考に

(5)こんなときは、どうしたらいい?
●保険証券を失くした
●保険料を支払っていない
●保険会社がつぶれた


第5章
保険とうまく付き合うための「清水流5か条」


第1条
何のために保険を買うのか、はっきりさせる
(保険加入は「ならわし」ではない)

第2条
契約はなるべくシンプルにする
(足りない分を補うだけでいい)

第3条
加入するときは、人の言いなりにはならない
(どこで買うかも重要だ)

第4条
定期的に見直しをする
(状況も私たちも変化する)

第5条
保険金請求は抜かりなく
(保険を使うのは“あなた自身”)


[保険や共済について困ったときの相談窓口]


あとがき



 ↑ページトップへ



著者

清水 香(しみず・かおり)
1968年東京生まれ。ファイナンシャルプランナー。
大学在学中より生損保代理店業務に携わるかたわら、FP業務を開始。2001年、代理店での10年間の経験を生かし、独立系FPとして、自分と同じ“普通の人”が、よりよく生きていくためのお役に立ちたいと考え独立。のち有限会社生活設計塾クルー取締役となり現在に至る。クルーのメンバーとして、お客様の生活設計などに関わる相談を受けているほか、執筆活動・講演活動も幅広く展開、テレビ出演なども手がける。
お客様の将来への思いを大切にしつつ、その方に合ったお金や保険との適切な距離のとり方をアドバイスすることで、望む暮らし作りに貢献できたら、と考えている。
一児の母。

加入している保険:
無配当定期保険(10年)1000万円と、入院特約は日額5,000円。がん保険(終身)日額15,000円。ひと月に負担している保険料は6,259円。

著書(共著):
『生命保険はこうして選びなさい』(ダイヤモンド社)
『新年金まるわかり』(小学館文庫)
『お金はこうして殖やしなさい 新版』(ダイヤモンド社)
『らくらく記入式 家計診断BOOK』(亜紀書房)ほか

生活設計塾クルー:
特定の金融機関等に属さない独立系ファイナンシャルプランナー集団。経験に裏打ちされた独自の視点で、1人1人の将来設計に応じた資産運用や保障設計のアドバイスを行う。また、セミナーや執筆活動も幅広く展開。金融・経済・金融商品・社会保険について中立の立場から情報を発信している。 
生活設計塾クルー 03-5342-6250 (http://www.fp-clue.com/)


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.