• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

相続に困ったら最初に読む本

専門家に頼む前に最低限知っておきたい15のこと

  • 紙版
  • 電子版

相続に困ったら最初に読む本

専門家に頼む前に最低限知っておきたい15のこと

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 曽根恵子 著
  • 定価:1540円(本体1400円+税10%)
  • 発行年月:2014年11月
  • 判型/造本:4/6並製
  • 頁数:264
  • ISBN:978-4-478-03953-3

内容紹介

9割の人は相続税を払う必要がないのに、どうして、相続のトラブルは後を絶たないのか? それは「対策ゼロ」の無知の相続人と、専門家(弁護士、税理士、信託銀行ほか)でのトラブルが原因。相続の手続きを7つのポイントに分解し、基本を8つのジャンルにわけてかんたん学習。誰もが陥りがちな失敗事例から学べる相続

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに──相続になったら、誰に頼みますか?

第1章 相続を7つのポイントからチェックする

ポイント(1)相続人は誰か? どんな財産があるか?
ポイント(2)遺言書はあるのか?
ポイント(3)相続する財産は全部でいくらになる?
ポイント(4)誰にどれぐらいの財産が分けられるのか?
ポイント(5)相続税の申告と納税をする
ポイント(6)財産を分けて名義も変える
ポイント(7)次の相続に備え、生前対策をする

第2章 知らなきゃ損をする相続8つの基礎知識

相続の基礎知識(1) 「時間」
相続のタイムスケジュールを知りましょう

相続の基礎知識(2) 「人」
相続人は誰でしょう?

相続の基礎知識(3) 「お金」
相続財産・非課税財産・債務を知りましょう

相続の基礎知識(4) 「意思」
遺言書の基本を知りましょう

相続の基礎知識(5) 「計算」
相続税の計算と相続税額の出し方を知りましょう

相続の基礎知識(6) 「評価」
相続財産の評価の仕方を知りましょう

相続の基礎知識(7) 「分割」
財産の分け方を知りましょう

相続の基礎知識(8) 「申告」
相続税の申告と納付の仕方を知りましょう

第3章 専門家任せにしてはいけないこれだけの理由

[弁護士は、どんな仕事をするのか?]
[相続での弁護士の立場]
[弁護士に頼まないといけないとき]
[弁護士には頼まないほうがいい! これが真実]
 事例(1) 仲のよかったきょうだいが絶縁!?意見を尊重しあえば争いにならない!
 事例(2) 相続は誰のためにあるのか?専門家の稼ぎ場所にしてはいけない
 事例(3) 取り分が増えるという甘い誘惑に注意!家族で財産を管理すれば、減ることもない
 事例(4) 遺言書では遺留分への配慮が不可欠専門家に任せず、相続人が遺言執行者になる
[税理士は、どんな仕事をするのか?]
[相続での税理士の立場]
[税理士に頼んだほうがいいとき]
[相続に不慣れな税理士もいる! これが事実!]
 事例(5) 今までの税理士にお願いすると危険相続に関する経験があることを確認して頼む
 事例(6) 顧問先を守らず、利益を優先!?税理士を変えて自己防衛する決断も必要
 事例(7) 空白期間は何も進んでいない可能性大一緒に相続の形をつくる専門家をみつける
 事例(8) 払いすぎは本末転倒!不動産のノウハウがある専門家は不可欠
[信託銀行は、どんな仕事をするのか?]
[相続での信託銀行の立場]
[信託銀行に頼んだほうがいいとき]
[それでも信託銀行には頼まなくてもよい!]
 事例(9) 費用は割高、アドバイスも期待できない遺産整理よりも分割案、二次対策が重要
 事例(10) 信託のプロは相続のプロではないため苦労相続素人を見抜く目を養い、判断する
 事例(11) 節税できないまま時間切れ節税項目をはずさない専門家選びが大切
 事例(12) 営業トークに惑わされる一歩手前財産の価値を落とす節税対策はしない

第4章 専門家に頼らなくても、意外とできる相続対策

事例(13) 遺産分割協議は弁護士に頼まず、相続人でまとめる
事例(14) 調停しても、裁判しても、ストレスばかりもう一度家族で向き合う
事例(15) 申告が不要であれば税理士はいらない備えあれば、憂いはなくなる
事例(16) 遺言書をオープンにしてつくり、分割協議の必要がなくなった
事例(17) 節税の余地がないなら、基本的に専門家はいらない

第5章 生前対策と不動産対策で、相続は円満にできる

1 家族の絆を深める生前対策
  コラム❶ 認知症になる前に“相続プラン”をつくって対策しておこう
 事例(18) 遺族が相続税の持ち出しをしないで済むよう、節税対策をした
  コラム❷ 家族の絆を守るため“オープンな相続”をめざしたい
 事例(19) 遺言書づくりは家族全員で話し合い、争いの余地をなくした

2 不動産対策で、節税する
[「不動産評価」で大幅に節税できる]
 事例(20) 広大地評価・鑑定評価・時価評価で土地を評価減した
[二次相続まで考えた分割案をつくる]
 事例(21) 2回訪れる相続税を比較二次相続を考慮して効果的に分ける
[特例の使い方で納税が減らせる]
 事例(22) 小規模宅地等の特例と配偶者税額軽減の特例を最大限活かす
[5年以内なら払いすぎた税は取り戻せる]
 事例(23) 広大地評価をし直して更正請求相続税は2人で3600万円戻った
[総合力で節税を実現する]
 事例(24) 相続の実務経験で変わる税理士を変えて納税をゼロに!

おわりに──キーワードは「不動産」と「相続の専門家チーム」





著者

曽根恵子(そね・けいこ)
株式会社夢相続 代表取締役。一般社団法人相続コーディネート協会 代表理事。日本初の相続コーディネーターとして1万3000件の相続相談に対応。感情面、経済面に配慮した"オーダーメード相続"を提案し、家族の絆が深まる相続の実現をサポート。NHK「あさイチ」、TBS「Nスタ」、フジ「とくダネ!」「ノンストップ!」をはじめ、新聞、雑誌に数多く登場し、注目を集めている。著書に、『相続税は「生前の不動産対策」で減らせ!』『相続はふつうの家庭が一番もめる』(ともにPHP研究所)、『図解でわかる相続税を減らす生前の不動産対策』『図解でわかる相続発生後でも間に合う完全節税マニュアル』(ともに幻冬舎)など多数ある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

【著者出演・掲載情報】
11/24 産経新聞(朝刊)
11/27 TBS「いっぷく!」 
11/27 朝日新聞(朝刊)
11/28 読売新聞(朝刊)
12/3   朝日新聞(朝刊)
12/9   週刊朝日
12/15 夕刊フジ
12/25 TBS「あさチャン!」
12/26 TBS「Nスタ」
2015年
1/2-9号「週刊朝日」
2/4フジテレビ「ノンストップ」
2/17東海テレビ「スイッチ! 」
3/7TBS「報道LIVE あさチャン!サタデー」
4/1テレビ東京「L4YOU!」 NEW
4/2読売新聞 NEW

超簡単! 相続フローチャート & 相続チェックシート付き

NHK「あさイチ」TBS「Nスタ」フジテレビ「とくダネ! 」など、
テレビ、新聞、雑誌に引っ張りだこの著者が教える
本当に知っておきたい相続トラブルの裏側
「とりあえず、専門家に…」と考えていたら、それは危険!

いま相続の相談で「専門家とのトラブル」が増えています。
家族間の不和やおかねでのトラブルなどが話題になりがちですが、
その根っこには専門家の存在が絡んでいると知ったら、驚きませんか?
これは相続する方が予備知識なしに依頼をするから、トラブルに発展しているのです。
つまり「対策ゼロ」の無知の相続人と、専門家(弁護士、税理士、信託銀行ほか)でのトラブルが原因。

「7つのポイント」と「8つの基礎知識」でかんたん学習
誰もが陥りがちな失敗事例を含む「24の事例」で相続の疑問はすべて解消!

トラブルを回避するために、最低限知っておきたいことを、
「7つの点(ポイント)」に絞って時系列に紹介
また、時間やお金など、テーマ別にわけた「8つの基礎知識」を掲載
これらの最低限知っておきたい「7つのポイント」と「8つの基礎知識」が
みなさんの行動を助けてくれる軸になります。

さらに、「何がきっかけで失敗したのか」「どこをどのようにして解決したのか」など、
24の事例から、間違いのない相続をイメージすることができます。

100人いたら、100通りあるのが相続。
相続の手続きから、節税・不動産対策まで、
何からしていいのか困ったら、とりあえず最初に読めば安心の1冊です!

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加