目次


日本FOOD紀


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


まえがき

目次

本書の使い方



旧石器時代

縄文時代

弥生時代

大和時代(古墳時代・飛鳥時代)

奈良時代

平安時代

鎌倉時代

南北朝時代・室町時代

安土・桃山時代

コラム1
[こんなに噛まなくなって、大丈夫?
記憶力にも影響を及ぼす「噛む」効用]



江戸時代前期

江戸時代中期

江戸時代後期

コラム2
[収穫しても、運ばなければ食べられない!
流通と食べ物の、切っても切れない関係]



明治時代

大正時代

昭和元年〜9年

昭和10年〜19年

コラム3
[落語に見る、
江戸の外食&コンビニ天国!]



昭和20年〜25年

昭和26年〜35年

昭和36年〜45年

コラム4
[「おうちごはん」でも、「外食」でもない
「中食」という食事のカタチ]



昭和46年〜55年

昭和56年〜63年

昭和64年・平成元年

平成2年

平成3年

平成4年

平成5年

平成6年

平成7年

平成8年

平成9年

平成10年

平成11年

平成12年

コラム5
[古代文明時代から連綿と続く
微生物とわたしたちの縁]



平成13年

平成14年

平成15年

平成16年

平成17年

平成18年

平成19年



クイズの答えと解説

あとがき



 ↑ページトップへ



著者紹介

● 古田 ゆかり (ふるた・ゆかり)
フリーライター。環境関連の雑誌編集を経てフリーに。専攻は化学だが、科学と生活者・社会を結ぶ活動に関心を持ち、環境問題、環境教育、ポピュラーサイエンス、サイエンス・リテラシーなどを中心にして執筆活動を行う。
「リビング・サイエンス ラボ」のコアメンバーとして、「サイエンス・カクテル プロジェクト」を主宰。生活に密着した科学を学ぶプログラム開発を行う。現在、中央教育審議会高校理科専門部会委員、「科学技術の智プロジェクト」企画推進委員。
主な著書に『環境スペシャリストになるには』(ぺりかん社)、『おはようからおやすみまでの科学』(共著・ちくまプリマー新書)など。

監修者紹介

● 服部 幸應 (はっとり・ゆきお)
医学博士。(学)服部学園  服部栄養専門学校  理事長・校長。昭和20年生まれ。立教大学卒。昭和大学医学部博士課程修了。「料理の鉄人」「SMAP×SMAP」「愛のエプロン」などテレビでもおなじみの食の探求者。食育を通じた安全・安心・健康の活動に取り組んでいる。
藍綬褒章、厚生大臣表彰、文部大臣表彰及び仏国政府より国家功労勲章や農事功労勲章を受章。
(社)全国調理師養成施設協会会長、(社)全国栄養士養成施設協会副会長、東日本料理学校協会会長、NPO「食育インストラクター協会」理事長、内閣府「食育推進会議」・「食育推進基本計画検討会」委員、内閣官房「新健康フロンティア戦略賢人会議」委員、厚生労働・農林水産・文部科学各省による「健康づくりのための食生活指針策定検討会」委員、厚生労働・農林水産各省による「フードガイド(食事バランスガイド)検討会」委員及び文部科学省「機能物質の解析と体系化に関する研究」総合推進委員、「中央教育審議会」臨時委員、「早寝早起き朝ごはん全国協議会」副会長、フランス料理アカデミー協会理事・事務局長などを務める。
主な著書に『食育のすすめ』(マガジンハウス)『食育の本』(ローカス)など。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.