目次


ファシリテーター養成講座

人と組織を動かす力が身につく!


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに


講座1 ファシリテーションとは何か?
 解けない問題を「解けるカタチ」に変換する


ファシリテーションとの出合い
組織の生産性を高めるファシリテーション
ファシリテーションに必要なIQ
 シーン(1) 暗礁に乗り上げた会議
コンテンツではなく、プロセスに着目する
ファシリテーションにおけるEQ
いま、なぜファシリテーションか
GEのチェンジアクセラレーション・プログラム
ファシリテーションの効能
生産性の低い日本のホワイトカラー
ファシリテーションのスキルと効果


講座2 プロセスをデザインする
 集団思考の落とし穴に陥らないために


会議をダメにする七大悪癖
プロセスデザインのポイント
集団思考のメリット
 コラム(1) ファシリテーションの小道具


講座3 共感を得る、場をコントロールする
 ファシリテーションのEQ的側面


リーダーシップを引き出す
思わぬ効果をもたらすリーダーズ・インテグレーション
 シーン(2) 新任リーダーを解け込ませる
パワフルな「ジョハリの窓」理論
納得の構造
場をコントロールする
 コラム(2) アイスブレークは使えない?


講座4 クリスタルシンキング
 ファシリテーションのIQ的側面


ロジカルだけでは十分じゃない
PREP法でアタマを訓練する
 シーン(3) 意見が活発に出たものの……
課題を明確にするゴールツリー
 シーン(4) ゴールツリーで収束させる
間違った目標設定を回避しよう
 シーン(5) 売れない理由は?
営業を戦力化する二分割法
リフレーミングを促す
ディベートからダイアログへ
パワフルな二分割法
 シーン(6) 販売実績は、なぜ伸びない?
営業の戦略性を高めるオポチュニティマッピング
フェルミ推定
 コラム(3) ネガティブに響く中立的な質問


講座5 ビジョンに向かって進む
 力の場を分析する手法


ビジョンは活力を生み出す
ファシリテーションでビジョンをつくる!
ビジョンづくりのコツは、リフレーミング
 シーン(7) コールセンターを救え!
SWOT分析を活かす
 シーン(8) 新しい方向性を見つけよう
ビジョンづくりに役立つ主なツール
いいビジョンの条件
ミッションとバリューは、ビジョンとどう違うか
 シーン(9) 変革は、なぜ進まない?
力の場を分析する
 コラム(4) 興奮している人への対処法


講座6 合意形成と危機への対応
 日々の打ち合わせの中でのファシリテーション


 シーン(10) 人を増やせば解決するのか?
コンフリクトのない組織は滅びる
コンフリクトへの五つの対応モード
意識的にモードを使い分ける
ペイオフマトリックスで合意形成を促す
 シーン(11) 事業統合は失敗か?
危機に対応する
 シーン(12) 会社存続の危機
危機に対応するTCAS
リスクを評価して現実的な手を打つ
 コラム(5) ニュースペーパーテストに耐えるか?


講座7 風土改革、組織変革のファシリテーション


ソフトスキルの徹底が組織変革力をつくる
リーダーシップスタイルが変わりつつある
タックマンの組織変革モデルを理解する
組織変革モデル
変革リーダーのコンピテンス
危機意識を高める
ビジョンを共有する
巻き込むプロセス
行動目標を設定して、行動の変化を促す
行動を促す4W1H
九〇日以内に成功体験を
持続するための方策
 コラム(6) プロセスコンサルタントはこう使え!


おわりに



 ↑ページトップへ



著者

森 時彦(もり・ときひこ)
1952年、大阪生まれ。大阪大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)卒。工学博士(PhD)、経営学修士(MBA)。神戸製鋼所を経て、GEに勤務。製品開発・マーケティング部門のリーダー、日本GE役員などの要職を歴任。その後、テラダイン(日本法人)代表取締役を経て、(株)チェンジ・マネジメント・コンサルティング代表取締役として活躍するかたわら、2007年7月、中小企業の成長促進・事業承継に重点を置いた投資会社、(株)リバーサイド・パートナーズの代表取締役に就任。著書に『ザ・ファシリテーター』『ザ・ファシリテーター2』(ともにダイヤモンド社)がある。〈e-mail〉SNB13753@nifty.com


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.