目次


金融商品にだまされるな!

本当に正しい預金、債券、個人年金の使い方


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに ぜ〜んぶ、ウソ!


第1章 最近流行している『危ない金融商品』のポイント解説


基本的に、金利は物価上昇を反映して決まる
満期を銀行が選択できる預金 〜中途解約すれば、大損する!
外貨建の個人年金保険 〜国債と比べて評価すべきだが?
元本保証型の投資型年金保険 〜無意味な保証のために機能が大幅に劣化
外貨預金の高金利キャンペーン 〜年率表示のトリック
二重通貨預金 〜損をするためにだけあるような預金
条件つきで元本を確保する株式投資信託 〜株価暴落は例外的な現象か?


第2章 インフレに強いのは、意外にも、古くからある普通預金


普通預金と定期預金は、どちらが有利か?
個人向け国債は民間金融機関の敵
元本保証型の投資型年金保険はインフレに弱い
ふつうの高齢者にも外貨運用は必要か?
日本にインフレが来るとしたら?

クイズ 左右どちらの預金が有利?


第3章 高金利で元本保証で、しかも金利がステップアップする円定期預金


銀行が選択権をたくさん持つほど、客には不利
一番短い満期で終わるのが、客にとって最善の結果
勝ち負けをまったく反対に伝える、デタラメな説明


金融機関が操るマジックのタネ明かし
Part1 オプションと先物のしくみ


オプション取引とは「売買の権利」の売買
売り手になるほうが魅力的?
オプションを組み込んだ金融商品の「隠れた手数料」は異常に高い
先物取引は現物取引に借金を組み合わせたもの
先物やオプションの取引では、円高が予想されている


第4章 よほどの不運に見舞われない限り、高金利が得られる債券


ITバブルの際に大流行したEB債・日経平均リンク債
ぼったくり金融商品は、何度でも復活する


第5章 ふつうより有利な条件でスタートできる外貨預金


オプションの売りを組み込んだ外貨預金
メリットは小さく、しかもコストですべて吹き飛ぶ
富裕層向けの金融商品もぼったくりがひどい

クイズ 左右どちらの預金が有利?


第6章 元本は円建で安全で高金利なのに、円安でさらに金利が上がる預金


さらに複雑化する金融商品
満期に関する選択権は、とにかく強力に作用する


金融機関が操るマジックのタネ明かし
Part2 円相場の性質


短期では金利、長期では物価が円相場を左右する
日本の金利が低いと、円安になるのか、円高になるのか?


第7章 大学や地方銀行などが喜んで買い、個人なら富裕層しか買えない債券


公益性の高い法人がおこなっている危険なギャンブル
財務担当者の心理と、予想のズレを巧みに利用した金融商品



 ↑ページトップへ



著者

吉本佳生(よしもと・よしお)
経済学者(エコノミスト)。1963年三重県紀伊長島町生まれ。名古屋市立大学経済学部卒業後、住友銀行勤務を経て、名古屋市立大学大学院経済学研究科満期退学。主な著書に『スタバではグランデを買え!』(ダイヤモンド社)、『金融広告を読め』(光文社新書)、『金融工学の悪魔』、『ニュースと円相場から学ぶ使える経済学入門』、『The Economistの記事で学ぶ「国際経済」と「英語」』(以上、日本評論社)、『金融工学 マネーゲームの魔術』(講談社+α新書)、『「投資リスク」の真実』(PHP研究所)などがある。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.