↑ページトップへ
 
はじめに 初心者も上級者も、ラクに美しく、速く泳げるようになる 
 
3部構成でわかりやすく、「魚のような泳ぎ」をマスターする! 
 
ラクに泳ぐとはどういううことか 
 
 
ステップ1 【理解】「魚のような泳ぎ」を理解する 
 
「魚のような泳ぎ」と「人間の泳ぎ」は違う! 
ラクに美しく優雅に泳ぐ=効率的に泳ぐこと 
「魚のように泳ぐ」ための3つの基本技術 
基本技術(1):体のバランスをとる技術 
基本技術(2):抵抗の少ない姿勢 
基本技術(3):体全体(体幹)で進む技術 
4段階で技術を身につける 
1、2時間の基本練習だけで、あなたの泳ぎは劇的に変化する 
 
 
ステップ2 【納得】クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの「ドリル練習」をおこなう 
 
体にしみ込ませるための「ドリル」練習 
ドリル練習の4つの効果 
効果的なドリル練習の方法 
ドリル練習をおこなうときの注意点 
「注意するポイント」を意識しながら練習してみよう 
 
 
ドリル練習 クロール編 
 
クロールは、マスターするのがむずかしい 
クロールのカイゼン・ポイント 
クロールの息継ぎをカイゼンする 
クロールのキックをカイゼンする 
クロールの完成形 
クロールのドリル 
[ドリル(1)]伏浮き 
[ドリル(2)]フィッシュ 
[ドリル(3)]スケーティング 
[ドリル(4)]アンダースケート 
[ドリル(5)]アンダースイッチ 
[ドリル(6)]ジッパースケート 
[ドリル(7)]ジッパースイッチ 
[ドリル(8)]オーバースイッチ 
 
 
ドリル練習 平泳ぎ編 
 
クロールがむずかしいと感じる人は、平泳ぎから始めよう! 
平泳ぎのカイゼン・ポイント 
平泳ぎの完成形 
平泳ぎのドリル 
[ドリル(1)]息継ぎなしの手の動かし方 
[ドリル(2)]息継ぎのリハーサル 
[ドリル(3)]息継ぎを入れた手の動かし方 
[ドリル(4)]スナップとキックの組み合わせ 
[ドリル(5)]バックキック 
[ドリル(6)]息継ぎを入れないキック 
[ドリル(7)]ミニプル 
 
 
ドリル練習 背泳ぎ編 
 
クロールを泳ぐ人も、背泳ぎを練習しよう 
背泳ぎのカイゼン・ポイント 
背泳ぎの完成形 
背泳ぎのドリル 
[ドリル(1)]スイートスポット 
[ドリル(2)]手と体幹の連動(リカバリー・ローテーション) 
[ドリル(3)]パーシャル・リフト 
[ドリル(4)]フィニッシュアップ・スイッチ 
[ドリル(5)]キャッチアップ・スイッチ 
[ドリル(6)]トリプルスイッチ 
 
 
ドリル練習 バラフライ編 
 
もがくバタフライから優雅なバタフライへ 
バタフライのカイゼン・ポイント 
バタフライの完成形 
バタフライのドリル 
[ドリル(1)]ボディー・ドルフィン 
[ドリル(2)]息継ぎの組み込み 
[ドリル(3)]水の天使(ウオーター・エンジェル) 
[ドリル(4)]波乗りドリル 
[ドリル(5)]ドルフィン・ダイブ・フライ 
[ドリル(6)]ラクラク・バタフライ 
[ドリル(7)]スピード・バタフライ 
 
 
ステップ3 【実践】もっと美しく、速く泳ぐ 
 
もっと「意識をする」ことで、泳ぎを磨き上げる 
美しく泳ぐための、「フォーカル・ポイント」練習 
速く泳ぐための、「ストローク・カウント」練習 
 
 
訳者あとがき
  |