↑ページトップへ
 
はじめに 
 
 
プロローグ 動かないコンピュータの責任は誰に? 
 
緊急役員会議 
SOSの電話 
 
 
第1章 コンピュータは、なぜゴミ製造機になってしまったのか? 経営者には情報責任がある 
 
断食のフライト 
バンコクのホテル 
100億円の壁 
情報とデータ 
 
解説 
情報リテラシーと情報責任 
 
 
第2章 経営者は鳥に、虫に、魚になれ 経営者が持つべき視点と情報 
 
タイのレストラン 
ERPシステム 
美味しくないバイキング料理 
 
解説 
システムとは何か? 
ERPとERPシステムとERPパッケージ 
ERPパッケージの特長 
ERPパッケージの盲点 
リアルタイムマネジメント 
 
 
第3章 パリの町はなぜ美しいのか? 実現したい目的を最初に明らかにする 
 
社長室 
パリのエトワール凱旋門 
世界一美しい都市 
3ブランドの採算 
 
解説 
貢献利益 
 
 
第4章 すべては20対80の法則に支配される 大事なことに集中する 
 
ハンナ役員会議室 
ロンドンのレストラン 
ポイントを絞れ 
コストをかけても成果に繋がらない 
売れ筋だが赤字の製品 
売れ筋でも失敗でもない製品 
 
解説 
利益とは何か? 
収益分析 
費用分析 
 
 
第5章 美容院と1、000円カットでは、どちらが儲かるか? 限界利益と固定費の関係を知る 
 
エジンバラ 
限界利益と固定費 
期間損益 
 
解説 
価値の意味 
 
 
第6章 カーナビゲータは、手放せない リアルタイム情報を実現する経営ダッシュボード 
 
部長室 
アウトバーン 
突然の嵐 
月次決算のタイミング 
ミュンヘンのホテル 
 
解説 
経営ダッシュボード(management dashboard) 
 
 
第7章 匂いは、元から断て 仕事のやり方を改善し、ムダを省く 
 
失敗の原因 
ボーヌのワイン工場 
納得できない原価計算 
原価を計算するのはなぜか 
原価計算の仕方は 
目的が違う原価計算 
生涯利益 
ブルゴーニュのレストラン 
ハンナのビジネス 
物流コスト 
返品の理由 
問題点の整理 
 
解説 
BPR 
BPRとERP 
 
 
第8章 足がしびれたままでは、立ち上がれない 2つの予算責任 
 
トラブル報告書 
コート・ド・ニュイのワイン街道 
ニースでの夕食 
責任とやる気 
責任の限界 
エズの高級レストラン 
 
解説 
責任予算と仕切価格 
 
 
第9章 シンプルなほど美しい 必要なものだけを残し、不要なものは捨てる 
 
NFI本部 
ハンナ本社 
文京銀行本駒込支店長室 
問題解決に向けて 
由紀の反省 
数々の問題点 
返品の本当の理由 
コンピュータが動かない理由 
 
 
終章 祝杯 
 
 
用語解説
  |