目次


日本のしきたり 冠婚葬祭・年中行事のなぜ?


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


監修のことば

はじめに

そのルーツを探ってみると

行事通になるために


年中行事

お正月

門松は、何のために立てるの?
鏡餅はなぜ丸い餅なの?
【コラム】正月の準備に半月もかけていた! 他

節分と立春

なぜ炒った大豆をまくの?
焼嗅がしって何? 鰯や柊はなぜ?
【コラム】落花生と太巻き寿司が人気 他

桃の節句

なぜ「桃の節句」というの?
雛人形をすぐ片づける本当の理由は?
【コラム】関東と関西で異なる雛人形の飾り方 他

お彼岸

彼岸が七日間もあるのはなぜ?
彼岸花はなぜ採ってはいけない?
【コラム】本当に、暑さ寒さも彼岸まで? 他

お花見

染井吉野ばかりがなぜもてる?
【コラム】お花見をするのは日本だけ? 他

端午の節句

鯉のぼりを立てるのはなぜ?
なぜ粽や柏餅を食べるの?
【コラム】兜や武者人形の原型は宮中の髪飾り 他

夏祭り

祇園祭がなぜ京都に必要だったの?
【コラム】夏の川祭りで大切に祀られた河童 他

七夕

七夕になぜ笹竹を立てるの?
【コラム】日本と中国では異なる彦星と織姫の出会い方 他

お中元・お歳暮

水引や熨斗にはどんな意味があるの?
【コラム】贈答とつけとどけの違い

お盆

なぜ今でも旧盆が盛んなの?
盆踊りは何のために行われるの?
【コラム】年に二回与えられた貴重な休み、薮入り 他

お月見

なぜ団子と薄がお供え物?
なぜ「月に兎」の組み合わせ?
【コラム】月と人間の不思議な因果関係 他

秋祭り

十月は「神無月」なぜ神様がいない?
【コラム】実は稲作の神だったお稲荷様

大晦日

なぜ年越し蕎麦を食べるの?
【コラム】鎮魂歌だった年末の第九


冠婚葬祭

誕生

初宮参りはなぜおばあちゃんと?
妊婦が戌の日に帯を巻くのはなぜ?
【コラム】誕生にまつわる世界の風習 他

七五三

どうして十一月十五日に七五三を祝うの?
七五三の定番千歳飴の意味は?
【コラム】今より厳しかった? 江戸商人の子育て

成人式

なぜ二十歳で成人式を迎えるの?
【コラム】厳しく決められていた一人前の基準

結婚

花嫁衣装はなぜ白いの?
三三九度は何のためにするの?

厄年と年祝い

どうして六十歳を「還暦」というの?
【コラム】厄年の極み!? 四十二歳の歳子(二つ子)他

お葬式

お通夜では魂の再生を願うの?
戒名は出家した者に与えられるもの?
【コラム】土葬から火葬、そして新たなる葬法へ

供養

どうして仏壇と神棚が同居?
【コラム】喪中でも年賀状は出して構わない?

住まいの儀式

どうして餅や金銭をまくの?
棟上式で女の七つ道具を取りつけるのはなぜ?

生活を彩る七つのシナリオ
冠婚葬祭・年中行事をもっとよく知るための知識

●自然を畏怖し、八百万の神に感謝
●ハレの世界とケの世界
●祓い清めて水に流す「鎮魂儀礼」
●神様、仏様、ご先祖様。巧みな融通無碍の精神
●生活の隅々に息づく、陰陽五行の思想
●あの世とこの世は「引っ張り合い」
●「結んで相和す」


年中行事カレンダー

暦がふたつもあるのはどうして?…新暦と旧暦

二十四節気

雑節

十二支

参考文献一覧



 ↑ページトップへ



著者紹介

工藤忠継(くどう ただつぐ)
1942年福岡県生まれ。ニューミレニアムネットワーク(株)代表取締役社長。九州大学法学部卒業後に、1965年八幡製鐵(株)(現・新日本製鐵(株))入社。1990年同社を退社し、「文化と経済の融合」を企図し、オム・ネットワーク(株)を設立、社長に就任。1996年「生き生きとした個人でありたい」と願う熟成世代150人をメンバーとするサロン、ニューミレニアムネットワーク(株)を設立、社長に就任、現在にいたる。


監修者紹介

神崎宣武(かんざき のりたけ)
1944年岡山県生まれ。民俗学者。武蔵野美術大学在学中より宮本常一に師事。以後、国内外の民俗調査・研究に従事。現在、「旅の文化研究所」所長、東京農業大学客員教授、岡山県宇佐八幡神社宮司。著書に、『「うつわ」を食らう』(NHKブックス)、『三三九度』(岩波書店)、『江戸の旅文化』(岩波新書)など多数。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.