↑ページトップへ
プロローグ
なぜ、スケッチブックで夢がかなうのか?
HOW TO USE スケッチブックの使い方
ステップ1 夢をありったけ描く
ステップ2 「実現可能なゴール」を「具体的な状態」として描く
ステップ3 「具体的な状態」に必要な要素を考える
ステップ4 夢(理想)と現実のギャップをチェック
スケッチ1 〜何度転んでも、だいじょうぶ!
スケッチブックで失敗を「成功ルール」に変えよう。
リカちゃんにはなれなくても、“リカちゃんのママ”にはなれる!
なんとなくなら、大学なんて行かなくていい!
毎日のおまじないは、「あの角までがんばってみよう!」
「私ならこうする」で、攻めのルールができた
天才なんてめったにいない! トップセールスだって“普通の人”
ルイ・ヴィトンに教わった自信をもって売るルール
お客さま目線の営業で、年収一千万になるルール
スケッチブックに広がる空白は、自分の“伸びしろ”
“恋は盲目”で、夢や目標を追いかけてはいけない
自分の器に多すぎる水はこぼれる
「人生のバランス」を教えてくれたにがいレッスン
スケッチ2 〜未来予想図をどんどん描こう!
スケッチブックで夢はかなう。
“結婚&出産”と“仕事”のバランス
スケッチブックに描いてみよう! 夢をかなえる人生プラン
ザックリ長期プランとTO DOを描く
手づくりカレンダーに今月のGOALを描く
俣野式・セルフカウンセリングのすすめ
「私」をマーケティングして新しいビジネスをはじめる!
リスクがあるから、チャンスもある!
いくらいい話でも、自分にとって「いい話」とは限らない
ダイヤモンドは、当たってもくだけない!
最小限のお金を最大限に活かす
リングのサイズの測りかたも知らなかった! そんな私が成功したワケ
待つことも才能のうち
「百年続ける本物志向」をイメージすれば焦らない
スケッチ3 〜平凡なことを宝石に変える!
スケッチブックで「ひらめき体質」になろう。
幸運とは、九十パーセントの努力と十パーセントの偶然
自分がもっているものを活かし切る
相手から連絡してもらえるしくみをつくる
デパ地下はアイデアの宝庫!
こだわりが“WIN-WIN”の関係を生む
自分の人生を連続ドラマにする
「間違っているかもしれませんが」で何でも言ってみる
皆が知恵を出す土壌をつくるのがリーダーの仕事
“勝負どき”は本気メンバーで
憧れの人がいる会社で働く
迷ったときは、耳をふさいで目を開ける
言葉を“右に左に”受け止めるゲーム
イヤイヤやっているときには、自分で自分に“肩たたき”
時には“末っ子キャラ”で応援してもらう
人のポジションをうらやむより、今のポジションを華にする
二回出会ったら運命の人、うんと親しくなれる!
「熱い気持ち」の押し売りをしない
会いたい相手と紹介者の“メリット”を考えて、紹介をお願いする
自分のファンを増やしていく
|