目次


地球環境文明論

文明革命のために


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はしがき


第1章 地球・人類の共生の危機


1.地球環境危機の問題特性

2.人為が招いた危機

3.啓蒙の逆説と矛盾

4.認識の誤謬と危機

5.啓蒙の自己矛盾と内部破綻

6.哲学的文明論の方法


第2章 地球環境危機の実相


1.危機の諸相

2.ピークオイルと石油枯渇
(1)石油の枯渇化
(2)「ピークオイル」の到来時期
(3)「ピークプラトー」の諸説
(4)石油需要増加と消費国の脆弱性
(5)石油枯渇の現実化

3.鉱物資源の枯渇化
(1)枯渇の現実化
(2)枯渇化の時期

4.地球環境への負荷増大
(1)エコロジカル・フットプリント
(2)地球二個の環境負荷

5.成長の限界と文明の崩壊
(1)ローマ・クラブの警告
(2)予測される事態
(3)石油枯渇と文明崩壊

6.地球温暖化の危機
(1)地球温暖化の認識
(2)地球温暖化の予測
(3)気候変動の被害・損失
(4)地球温暖化の経済損失
(5)エネルギー転換の投資

7.自然生態系の破壊
(1)森林の破壊
(2)砂漠化
(3)珊瑚礁の死滅化
(4)生物の絶滅化

8.科学者の危機認識
(1)資源枯渇化と脆弱性
(2)非可逆的な地球温暖化
(3)社会・経済・文明の危機


第3章 危機の現象学


1.重層的な危機

2.絶対的な危機

3.非可逆的な危機

4.全局的な危機

5.文明的な危機

6.文明の危機と再生


第4章 文明の方法と範型


1.文明の方法

2.文明の概念

3.人間性と文明
(1)幼形成熟
(2)欠陥生物
(3)負担免除
(4)第二の自然=文明
(5)頭脳・言語・象徴
(6)可塑性
(7)環境解除=制度

4.文明の体系

5.象徴の体系

6.精神の様態

7.精神と制度の分節

8.制度の体系

9.環境の体系

10.文明の範型
(1)人間性と自然の規制
(2)文明体系の範型


第5章 現代文明の原型と危機


1.現代文明の原型構造

2.理性人の人間像

3.啓蒙の理性

4.啓蒙の衝動

5.理性の制度化

6.理性の法制

7.理性の経済体系

8.自然支配の制度化

9.人間中心主義の自然観

10.現代文明の構造と危機


第6章 文明の破局と再生


1.文明崩壊の危機

2.文明崩壊への過程
(1)危機の進行 ── 二〇〇〇〜二〇二〇年
(2)危機から破局へ ── 二〇二〇〜二〇四〇年
(3)文明の崩壊 ── 二〇四〇〜二〇六〇年

3.文明の破局理論
(1)カタストロフィ理論
(2)文明の破局過程

4.文明崩壊の学術知見
(1)文明崩壊の原理
(2)イースター島の教訓


第7章 文明亀裂と文明選択


1.文明の不確実性
(1)一義性・閉塞性
(2)定位性・膠着性
(3)偏向性・偏志向性
(4)矛盾性・矛盾累積性
(5)習慣性・頽落性
(6)衝動性・力動不安定性
(7)破滅性・自滅性

2.文明裂開と本質露呈
(1)文明の選択可能性
(2)根源性・本質性のあらわれ

3.モダニティの解体
(1)大いなる物語の終焉
(2)モダニティの解体
(3)認識の不確実性
(4)機械論から有機体論へ

4.反啓蒙の異議申し立て
(1)異端の自然主義
(2)ロマン主義とエコロジー

5.オルタナティブ・シビライゼーション


第8章 人間性・精神・認識の再生


1.[人間 —— 文明 —— 自然]の再定位
(1)危機の現象学
(2)文明の危機と再生

2.人間性の崩壊と再生
(1)錯乱・白熱の狂気
(2)人間性の危機

3.複雑・普遍の人間像
(1)複雑なる人間性
(2)普遍なる人間性

4.魂・敬虔の人間像
(1)第一の知恵
(2)魂・心の復活

5.自然統合精神の再生
(1)自然への同一化
(2)自然への統合化
(3)自然との抱握
(4)自然同一化・統合化・抱握化の精神

6.自然中心主義の精神・認識
(1)素朴合理主義の超克
(2)生の精神・認識
(3)肉の精神・認識

7.[人間性 —— 精神 —— 認識]の文明範型


第9章 自然中心主義への制度革命


1.自然主権・自然契約の法制
(1)自然主権の自然契約
(2)自然権利の環境倫理学
(3)人間中心主義の環境政策
(4)自然中心主義の法制
(5)自然主権の格率と命法

2.自然基底の縮小経済
(1)自然中心主義の経済体系
(2)環境経済学への胎動
(3)自然資本の経済学
(4)市場経済を超えて
(5)外部不経済の市場化
(6)資本主義の限界
(7)エントロピーの経済学
(8)定常経済への移行
(9)自然基底の経済体系

3.自然中心主義の科学
(1)「外部」の環境概念
(2)「内部」の環境概念
(3)科学・技術の本質と意義
(4)科学技術至上主義を超えて
(5)自然中心主義の科学・技術
(6)自然融即の科学・技術

4.地球共同意識の自然観
(1)自然観の革命
(2)古代の自然観
(3)中庸の自然観
(4)地球共同意識の芽生え

5.[制度——環境——自然]の文明範型


第10章 文明革命をめざして


1.超文明の原型構造
(1)自然基底の文明
(2)超文明の範型

2.超文明の歴史的意義

3.終末を超えて
(1)ユートピアの再現
(2)終末の運命

4.不確実性の制御
(1)科学のユートピア
(2)科学のメタファー
(3)理性の陥没
(4)中庸の理性

5.存在連鎖の再生へ
(1)理性と人倫
(2)存在の連鎖

6.自然受肉の一元精神
(1)ロゴスを超える受肉
(2)受肉の認識・思惟
(3)物理学者の受肉
(4)自然受肉の一元精神


あとがき

索引



 ↑ページトップへ



著者

星野克美(ほしの・かつみ)
多摩大学経営情報学部・大学院経営情報学研究科教授。
1940年、名古屋市生まれ。名古屋大学経済学部卒業。
研究履歴:筑波大学社会工学系専任講師・助教授を経て、現職。
専攻:文明哲学、文明変動論、地球環境文明論
学会:比較文明学会会員
主著:『社会変動の理論と計測』『消費人類学』『流行予知科学』など
創作:形而上詩、環境詩

発行元

スルガ銀行 未来科学文化研究所
スルガ銀行 未来科学文化研究所は、「不易流行」の言葉が示すように、未来を考えるに際し、過去の歴史を学ぶ場として、また将来への想いをさまざまな活動や情報発信を通じて「かたち」にしていくことを目的として設立いたしました。
これからを担う人材には、変化の深層にある潮流を察知し無限の可能性を秘めた未来を積極果敢に切り拓いていくための知性や感性、行動力が求められます。当研究所ではそのような人材を輩出し、社会に貢献していくことを目指しています。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.