目次


夢を叶(かな)える

不可能を可能にする自立型思考のバイブル


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


まえがき


第1章 夢を叶(かな)える思考法とは


1 問題が起きたら「チャンス!」と思え
2 大勢の人との出会いで気づいたこと
3 楽しくなる思考法、つらくなる思考法
4 考え方を変えるだけで、結果が変わる
 ——負けるほど強くなる
5 人に限界はない!
 ——「限界」は自分でつくってしまうもの


第2章 夢を実現できる姿勢を身に付ける
 ——どんな時もブレない軸を自分につくる


1 「悩み」がすべて「ヤル気」に変わる思考法
2 努力し続けると、必ず支援者が現れる
3 厳しい環境や困難は、感動のドラマの始まり
4 幕末の勇者たちに共通する「人間的成長」の原動力
5 そもそも失敗などはない、糧でしかない


第3章 「楽しい」から挑戦が続く! 夢が叶(かな)う!


1 そもそも人はどんなときが「楽しい」のか
 ——安楽の欲求と充実の欲求
2 自分で道を切り拓くのが楽しい「自立型思考」
3 他に頼り、安楽に生きたい「依存型思考」
4 他人の利益を優先することで、自分が得るものも多くなる
5 自立型人材の4つの視点


第4章 人生が楽しくなる4つのキーワード


1 「趣味」とは簡単に達成できないからこそ、楽しい
2 目標に向かって、挑戦し続けることが楽しい 〜自己実現〜
3 知らないことを学び、新しい自分になる 〜自己成長〜
4 みんなに感動を与えている 〜価値創造〜
5 すべてが共存・共栄の状態にある 〜社会調和〜


第5章 不可能を可能にする「自立型思考」


1 自立型思考の5つの概念
2 根本的な原因を自分自身に見い出す「自己原因」
3 自分の可能性に期待する「自己依存」
4 自らの可能性を発揮して、毎日ワクワク生きる「自己管理」
5 本物・一流を目指す「自己評価」
6 他人を信頼して支援する「他者支援」


第6章 夢を叶(かな)える
 ——依存型思考から、自立型思考へ


1 「プラス受信」で考えよう!
 ——依存型思考から、自立型思考へ
2 自立型思考の6原則
3 自立型思考の問題解決法
4 自立型姿勢で、困難を楽しもう!
5 自立型人材の仲間を見つけよう!
6 自立型人材を育てるメンター
7 自立型人材に溢(あふ)れた理想の会社
8 自立型人材になろう!


あとがき



 ↑ページトップへ



著者

福島 正伸(ふくしま・まさのぶ)
1958年、東京都墨田区生まれ。
早稲田大学卒業後、さまざまな事業に挑戦し、1988年、株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)を設立、代表取締役に就任。自立型人材の育成、組織活性化や新規事業立ち上げ、地域活性化支援の専門家として、20年以上にわたり、日本を代表するいくつもの大手企業、全国の地方自治体などで、約5000回、延べにして20万人以上に研修・講演を行う。

「他人の成功を応援すること」を生きがいとしており、人の夢を支援する生き方について講演し続け、企業経営者、ビジネス書のベストセラー作家など、多くの人から「メンター」と慕われている。
 主な著書に『メンタリング・マネジメント』(ダイヤモンド社)、『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』、『仕事と夢が感動であふれる5つの物語』、『理想の会社』(きこ書房)、『キミが働く理由』『1日1分 元気になる法則』(中経出版)他、多数。

(株)アントレプレナーセンター http://www.entre.co.jp
メルマガ 「夢を実現する今日の一言」 http://blog.mag2.com/m/log/0000233971/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.