目次


決済サービスのイノベーション

資金決済法で変わるビジネス・生まれるビジネス


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに


第1章 わが国における決済サービスの現状


第1節 多様化する決済サービス
決済サービスが多様化した背景

第2節 進む現金の電子化
インターネットバンキング〜潜在的には高いインターネット上の決済ニーズ

第3節 資金決済法登場と新たな決済イノベーション


第2章 資金決済法とは


第1節 資金決済に関する法律(資金決済法)登場の背景
IT技術の発展とリテール決済サービス
新たな海外送金手段の必要性

第2節 資金決済法の概要
法整備の論点
電子マネーへの影響
資金移動業について
残された課題

第3節 資金決済法が与える法的インパクト
資金決済法と銀行法との違い
金融決済市場の裾野の拡大への期待


第3章 資金決済法によりもたらされる新しいビジネス


第1節 社会生活における変化

第2節 新しいビジネスへの参入の可能性
携帯電話キャリア
コンビニエンスストア
ECサイト


第4章 消費者の求める資金決済サービス


第1節 消費者アンケートの概要
アンケートにおける資金移動業のイメージ

第2節 消費者アンケートから得られた示唆
これまでの決済手段に対する意識
新しい決済手段の利用シーン
見えてくる利用者像


第5章 資金決済ビジネスの分析


第1節 資金決済サービスを構成する4要素
ID
資金受取チャネル
資金引渡チャネル
メッセージ通信ネットワーク

第2節 3つの参入パターン
提携という選択肢

第3節 ハイブリッド貨幣の誕生


第6章 資金決済ビジネス拡大に向けた視点


第1節 マーケット拡大への3つのステップと参入事業者の課題
草創期
成長期
普及期

第2節 変革パートナーとしてのシステムベンダー

第3節 マーケット拡大の必要条件である資金移動インフラ機関


第7章 資金移動インフラ機関を活用したサービスの必要性


第1節 共同利用センター
求められる機能

第2節 中間機関
中間機関に対するニーズ
求められる機能

第3節 資金移動インフラ機関の運営形態
誕生のタイミング
2つの運営形態

第4節 海外の共同化の事例


第8章 今後のリテール決済の姿


第1節 ポスト資金決済法におけるリテール決済サービス

第2節 「利用者」「資金移動業者」「システムベンダー」に望まれること



 ↑ページトップへ



著者紹介

杉浦 宣彦(すぎうら・のぶひこ)
中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)教授。
中央大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。
香港上海銀行コンプライアンスオフィサー、金融庁金融研究研修センター研究官、JPモルガン証券法務部シニアリーガルアドバイザーを経て現職。専門は、金融法、IT法、企業コンプライアンス論。
主な著書に、『モバイルバリュービジネス』(共著、中央経済社)、『信託ビジネスのニュートレンド(新信託法対応版)』(共著、経済産業調査会)などがある。


決済研究プロジェクトチーム
中央大学ビジネススクール杉浦教授を座長に迎え、資金決済法によってもたらされる新たな決済ビジネスの創生をテーマに、2009年、NTTデータ経営研究所有志により結成されたプロジェクトチーム。これまで、新しい決済ビジネスの将来像や、実現に向け求められる機能について研究。また、日本における決済ビジネスの発展を目的に、資金決済法に関わる決済サービス事業者、金融機関、システムベンダーの実務担当者を招いたシンポジウムを開催するなど、研究成果を発信する活動を行っている。

山上 聰(やまがみ・あきら)
NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 本部長/パートナー。
1983年立教大学経済学部卒業、同年に北海道拓殖銀行に入行。ニューヨーク支店駐在を経て、1997年KPMGフィナンシャル・サービス・コンサルティング株式会社常務取締役、KPMGコンサルティング、2002年ベリングポイント(現PwC) 金融サービス部門ディレクターを経て、2005年より現職。
一般社団法人「XBRL Japan」理事・マーケット・アンド・コミュニケーション委員長。
専門は、バンキング、決済、XBRL等国際標準化に関わるコンサルティング。
主な著書に、『証券市場の電子化のすべて』(共著、東京書籍)、『XBRLによる財務諸表作成マニュアル』(共著、日本経済新聞社)、『XBRLが拓く会計情報開示 〜 IFRS対応の切り札』(共著、中央経済社)などがある。

大河原 久和(おおかわら・ひさかず)
NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 マネージャー。
2000年早稲田大学法学部卒業、2002年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。2002年にUFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)に入社。2006年NTTデータ経営研究所に入社、2008年より現職。
専門は、リテール決済、住宅ローンビジネス、リテール金融マーケティング。

福田 好郎(ふくだ・よしお)
NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 マネージャー。
2000年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。2000年に野村総合研究所に入社。2007年NTTデータ経営研究所に入社、2009年より現職。
専門は、資本市場動向、証券決済、金融サービス分野におけるITマネージメント。

上條 洋(かみじょう・ひろし)
NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 シニアコンサルタント。
2002年中央大学商学部卒業。2002年にオカモトアンドカンパニー国際会計事務所/
花登博子税理士事務所に入社。2005年NTTデータ経営研究所に入社、2008年より現職。
専門は、リテール決済、個人ローンビジネス、IFRS。

岡村 亮輔(おかむら りょうすけ)
NTTデータ経営研究所 金融コンサルティング本部 コンサルタント。
2005年フォーダム大学経営大学院卒業。2005年にジャパン・カンター・リサーチに入社。2008年NTTデータ経営研究所に入社。
専門は、リテール決済、海外決済動向。

【協力】
NTTデータ 第一金融事業本部 事業戦略室長 作部 宏行
NTTデータ 第一金融事業本部 事業戦略室部長 石塚 昭浩
NTTデータ 第一金融事業本部 事業戦略室課長 栖原 紀夫
NTTデータ 第一金融事業本部 事業戦略室課長代理 輪島 朋幸
NTTデータ 第一金融事業本部 事業戦略室 村山  慧
NTTデータ 第一金融事業本部 カード&ペイメント事業部部長 大野 祐司
NTTデータ 第一金融事業本部 カード&ペイメント事業部課長 内山 尚幸
NTTデータ 第一金融事業本部 クレジットリース事業部主任 畑野 全志

中央大学大学院 戦略経営研究科 高橋 講司


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.