目次

 富める貧者の国

 「豊かさ」とは何だろうか


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ

ポストバブルという転換点──植草一秀(野村総合研究所上席エコノミスト)+佐和隆光+浅田 彰


迷走する日本資本主義──猪木武徳(大阪大学大学院経済学研究科教授)+佐和隆光+浅田 彰


戦後50年目の政治と経済──佐和隆光+浅田 彰


生命科学の世紀へ──本庶 佑(京都大学医学部教授、分子生物学者)+佐和隆光+浅田 彰


機能不全に陥った日本型システム──小池百合子(衆議院議員)+佐和隆光+浅田 彰


日本型「鬱病」の処方箋──河合隼雄(国際日本文化研究センター所長、臨床心理学者)+佐和隆光+浅田 彰


利己的遺伝子と市場万能主義──日高敏隆(滋賀県立大学学長、動物行動学者)+佐和隆光+浅田 彰


停滞と成熟・21世紀へのヴィジョン──山折哲雄(京都造形芸術大学大学院長、宗教学者)+佐和隆光+浅田 彰


「田中康夫」革命の意義──田中康夫(長野県知事、作家)+佐和隆光+浅田 彰



 ↑ページトップへ


梗概

「失われた10年」をめぐる“知”のトーク・セッション!

この国を覆う閉塞感の正体とは何か?
世界有数の富裕国に住みながら、なぜ我々は豊かさを実感できないのか?
佐和隆光と浅田彰が、いまだ近代化できぬ日本の現状を診断し、
多彩なジャンルの識者らと語り尽くす、改革への処方箋!



 ↑ページトップへ


著者紹介

佐和 隆光(サワ タカミツ)

1942年和歌山県生まれ。東京大学経済学部卒。スタンフォード大学研究員、イリノイ大学客員教授等を経て、現在、京都大学経済研究所教授、国立情報学研究所副所長。専攻は計量経済学、統計学、環境経済学。
著書に『経済学とは何だろうか』『地球温暖化を防ぐ』『市場主義の終焉』(以上、岩波新書)、『「大国」日本の条件』(日本経済新聞社)、『尊厳なき大国』(講談社)、『平成不況の政治経済学』(中公新書)、『漂流する資本主義』『経済学の名言100』(以上、ダイヤモンド社)等がある。


浅田 彰(アサダ アキラ)

1957年兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒。同大学院修了。京都大学人文科学研究所助手を経て、現在、京都大学経済研究所助教授。専攻は経済学・社会思想史。
著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)、『憂国呆談』(幻冬舎)、『新・憂国呆談 神戸から長野へ』(小学館)等がある。



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2001 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.