目次


ハイ、MKタクシーの青木定雄です

「京都発」しなやか・したたか経営


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ


まえがき——読者のためのガイドライン

第1部 MKタクシーの真の素顔に迫る
  ——お客さま、地域社会、社員に対する目くばり、気くばり、心くばり

第1章 「お忘れ物はございませんか?」

  すべては「ハイ」から始まる
  お客さまとドライバーの「真実の瞬間」
  お客さまに対する目くばり、気くばり、心くばり
  お客さまの声は神の声

第2章 車椅子の前にMKタクシーが止まった

  市民の心の叫びをニュー・ビジネスに変える
  全車が救急タクシー!!「メイ・アイ・ヘルプ・ユウ?」
  タクシーは「動く情報デパート」
  スクールバスが育むもの

第3章 やればできる料金値下げ

  一人ひとりの「個客」への心くばり
  日本の規制撤廃はMKから
  運賃値下げ裁判での勝訴
  挑戦は続く

第4章 ドライバーは「陸のパイロット」

  ドライバーの新しい自画像をつくる
  ドライバーはビジネスマン
  成果主義がスパイラル効果を生む
  社員サポート・システムづくりがポイント

第2部 MKタクシーの経営の実力はどの程度のレベルか
  ——社外の物差しと目盛りによる冷静で客観的な評価

第5章 創業者・オーナーの仕事は毎朝六時半から

  創業者・オーナーが率先垂範すれば天地も動く
  社会の常識を取り込んで新規事業を創出し、タクシー業界を改革する
  創業者・オーナーの経営の心技体
  ヤングトップ・トリオによる経営の継承

第6章 MKタクシーの「独自型の戦略能力」を解明する

  戦略経営の基本
  コンピタンスの基本
  MKタクシーのメタ・コンピタンス(基幹能力)を識別する
  MKタクシーのコア・コンピタンス(中核能力)を識別する

第7章 「ホスピタリティ」の視点からMKタクシーの経営を評価する

  「ホスピタリティ」の基本定義と構成要素
  MKタクシーのホスピタリティ・レベルを評価する
  「ホスピタリティ型」経営の枠組み
  MKタクシーの「ホスピタリティ型」経営のレベルを評価する

第3部 創業者・オーナーが熱っぽく語るMKタクシーの「経営の信条」
  ——青木定雄オーナーの講演録


  はじめに
  タクシー労働者の社会的地位向上のために
  タクシー業務員への教育実践
  タクシーの社会貢献
  MKの行なったさまざまなサービス
  MKに対する社会的評価
  おわりに

あとがき——お礼の言葉



 ↑ページトップへ





 ↑ページトップへ



著者紹介

中村元一(なかむら・げんいち
1933年東京生まれ。56年一橋大学商学部卒業。(株)中村元一経営研究所代表。戦略経営協会(JSMS)会長。〈東京都認証NPO法人〉日本ホスピタリティ協会理事・検定試験委員長。2つの私立大学の大学院教授を経て、現在、松蔭大学教授。帝京科学大学名誉教授。戦略経営、グローバル経営の世界的なエキスパート。北米圏、西欧圏、(日本を含む)アジア圏を対象に、このテーマに関する日本語・英語による研究・コンサルテーション・教育活動を展開。1996年3月7日に、ジョージア日米協会から95年度の“Outstanding Japanese”に選出され、“Mike Mansfield Award”を受賞。主な著書に、『価値創造のための戦略経営』、『成功経営の法則』(JSMSの2001年度アンゾフ・アウォード「最優秀文献賞」を受賞)など。書籍117冊、論文168篇。

野口幸一(のぐち・こういち)
1953年生まれ。72年〜95年東京税関勤務。95年8月〜97年10月英国留学(ロンドン大学クイーン・メアリー・カレッジ政治学部2年、97年から長期休学中)。95年以降、フリーランスの作家・翻訳家。2003年4月以降、戦略経営協会理事・事業本部長。2003年8月以降、〈東京都認証NPO法人〉日本ホスピタリティ協会事務局長。
著作その他:[書籍]『心が響き合うビジネス・コミュニケーション——ホスピタリティ志向の徹底』(共著、ティ・エッチ・ピー、2004年1月)、『ディジタル・ホームズ ミレニアム・ハッカー 』(ファミ通文庫、2001年3月)、『ディジタル・ホームズ 陰陽師の挑戦』(ファミ通文庫、2001年5月)など。[翻訳]コンピュータ将棋ソフト『米長邦雄の将棋セミナー21』講座・ドリル英訳、海洋科学技術センター(JAMSTEC)要覧英訳など。



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.