目次


これまでのシックスシグマは忘れなさい

自社流に進化させれば、必ず結果は出る


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


まえがき
「GE」を夢見た日本企業——形だけ真似てもうまくいかない

第1章
これまでのシックスシグマに足りなかったもの
——形式にこだわりすぎた方法論

1 シックスシグマは日本企業のお家芸だった?

   いまこそ、米国流の経営改革手法に学ぶとき
   形式にこだわりすぎた方法論
   「木を見て森を見ず」の経営幹部
   経営トップの無関心とガバナンスの不在
   問題を設定できない管理職と解答欄を埋められない社員
   自社流シックスシグマでなければ意味がない
2 コスト削減ばかりではやる気が出ない

   財務効果が出てこそのシックスシグマ
   成果実現型の改善活動の持つ難しさ
   人材資源は長期的な投資対象
3 いったい、誰のためのシックスシグマ活動なのか?

   お客様の声がすべて正しいとは限らない
   求めるのは共存共栄か、弱肉強食か?
   経営のガバナンス不在では限界がある

第2章
ソニーの得た教訓
——コミュニケーション・プラットフォームを目指して

1 とにかく経営改革導入のお手本を探し回る

   自由闊達な企業が開発したソニー流シックスシグマ
   最高の品質保証という難題
   目標は、ソニーを「よい会社」にする
   別の名前に変えてスタート
2 軍隊向け教科書からは、習得できなかった問題解決能力

   PPMからシックスシグマへ
   再び経営陣の不興を買う
   ジャック・ウェルチに励まされる
   強制しないシックスシグマ
3 問題を自分たちで解決する「自律型社員」を養成する

   商品開発期間を八分の一に短縮
   勘や経験だけに頼らず、エラーをつぶす
   お客様の視点で自分の仕事をフォーカスする
   経営者の言葉を理解するには、本質的な質問をする
4 カスタマイズされたソニーシックスシグマ

   SSSは、コミュニケーション・プラットフォーム
   ソニーが選択し、ソニーの社員が運営するSSSとは
   ブラックベルトが育ってくれば、大きなパワーになる
   ほめる文化をシステムとしてつくる大切さ
   ソニーシックスシグマを通じて、独自の道が開ける

第3章
シックスシグマを実践するうえで大切なこと
——自律型社員のDNAを育む

1 プロセスの「見える化」を実現する

   プロセスを憎んで人を憎まず
   お客様が決めるプロセスの提供価値
   経営の「見える化」も目的の一つ
   次世代の小集団活動を目指す
   プロセスを測るものさしの重要性
2 責任で追い込む人材育成

   機会を与え、挑戦させることが人を伸ばす
   そのシックスシグマを実践していて楽しいですか?
   OJTを論理的に体系化する
   優れた会社の持つ潜在能力を発現させる仕組み
3 企業のWAYが育むDNA

   強みを失ってまで経営改革をする意味はない
   企業内の強い遺伝子を残す努力
   日本流シックスシグマを生み出す

第4章
星野リゾート経営の秘訣
——問題解決ウルトラマンの養成所

1 老舗ホテルの三代目社長が打ち出した生き残り戦略

   シックスシグマの理想的な活用例
   創業一〇〇年を迎える軽井沢の老舗ホテル
   エコツーリズム、ゼロエミッション、SOBOでニッチ市場を開拓
   成功体験が改革を阻み、遅れを招く
   スタッフ自身がクオリティを体現する
2 シックスシグマ・プロジェクトで成功体験を積む

   ブライダルオペレーション・プロジェクト
     Dフェーズ:アンケート分析で明らかになった本質的な課題
     Mフェーズ:事務処理に時間をとられ、顧客をフォローする時間が少ない
     Aフェーズ:事務処理作業時間を効率化できる可能性を予測
     IフェーズおよびCフェーズ:ブライダル専用の画期的なITシステムを導入
   問題の掘り下げ方がわかったという収穫
   キッチンソリューション・プロジェクト
3 多角経営の推進力となる星野流シックスシグマ

   星野リゾートの躍進と一〇〇周年記念リニューアル
   リゾナーレ小淵沢の改革:いちばん苦労したのは、社員のマインドを変えること
   進化するプロジェクト活動
   「ブラックベルトは専任」の原則を忠実に守る
   なぜ、星野流シックスシグマが理想形なのか?

第5章
だからこそ、シックスシグマは続ける価値がある
——次世代に継承する日本的経営

1 シックスシグマの価値を決める課題設定

   大き過ぎる課題は提示されても解けない
   設定した課題はチャンピオンがフォローする
   課題設定はトップダウンか?
   バランスド・スコアカードとの連携
2 シックスシグマ参加者の実行力が原動力となる

   沈思黙考型より有言実行型
   「なぜ」を好む企業風土をつくる
   ブラックベルトが変革のDNAを伝播する
3 経営課題解決のテンプレートを持つ

   人材を結果に結びつけるシステムをつくる
   問題解決のパターンマッチング
   シックスシグマを超えて、次世代のマネジメント・クオリティを発信する


あとがき

参考文献



 ↑ページトップへ



著者紹介

眞木和俊(まき・かずとし)
(株)ジェネックスパートナーズ 代表パートナー。1964年生まれ。慶応義塾大学理工学部卒。同大学院理工学修士。GE横河メディカルシステム(株)において全社業務改革運動「シックスシグマ」の立ち上げに従事。その後、経営コンサルタントに転じ、日本企業再生を目指してGE流戦略実行マネジメントをベースにした企業変革活動の支援を推進。三和総合研究所(現UFJ総合研究所)、ジェミニ・コンサルティングを経て、2002年11月(株)ジェネックスパートナーズを設立し、現在に至る。編著書に『[図解]コレならわかるシックスシグマ』『[図解]お客様の声を生かすシックスシグマ』(ともにダイヤモンド社刊)がある。
Eメール:maki@genexpartners.com
(株)ジェネックスパートナーズ URL:www.genexpartners.com


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.