目次

パートのやる気を120%活かす法

すぐ役立つ募集から戦力化までの5つステップ


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ

まえがき

1章 パートタイマーも変化している

 1 もうこれ以上正社員は増やせない
 2 パートの仕事が高度化している
 3 パート雇用にはこんなメリットがある
 4 パート雇用にはこんなデメリットもある
 5 上手にパートを戦力化して業績アップ


2章 パートのやる気を120%活かす法

 1 「やる気が、一番!」
 2 パートがやる気になるのはどんなとき
 3 こんな企業がパートの戦力化でパワーアップ

実例1 パート営業部隊が工場で実演、新規顧客を開拓
実例2 「これがパートの仕事ですか?」熟練を要するプロの技も修得
実例3 主婦のIT技術を「在宅パート」で活用。メンバーは240名
実例4 「評価があったから、頑張れた!」パート女性が12年で取締役
実例5 パートのやる気が2300万円の負債を解消、2年で黒字に転換
実例6 損益数字をパートと共有、一丸となって売上げを倍増
実例7 「手をあげた人」を店長に抜擢。「頑張りたい人」が頑張れる仕組み


3章 パートが支える顧客満足

 1 顧客満足=自分満足だからわかりやすい
 2 主婦パートだからできる気配りもある
 3 パートならではの「現場情報」は宝の山だ

実例8 「主婦感覚の店作り」で、売上げがトップクラスになった
実例9 パート2800人の「生の声」を直接社長が聴く
実例10 中高年パートを「お客様係」に登用、顧客満足度アップ


4章 パートの募集から戦力化までの実践ポイント

ステップ1 募集――「欲しい人材」が「応募したくなる」広告作り
  ●どんな募集をするかですべてが決まる
  ●パート募集広告媒体の選び方
  ●募集広告作りの基礎知識
  ●信頼して応募できる広告にする
  ●募集広告に記載する事項
  ●募集広告に記載してはいけない内容
  ●募集時時給の注意点
  ●キャッチコピーの作り方

ステップ2 選考・面接――「自社戦力になる」人を見抜くコツ
  ●応募の手間はできるだけ軽くする
  ●電話受付の問い合わせで応募者が見える
  ●履歴書受付での書類選考は面接が効率的になる
  ●面接リストの一覧表を作っておく
  ●履歴書はここがチェックポイント
  ●面接を重視する選考方法
  ●面接の進め方とポイント
  ●面接チェックリストの作り方
  ●不採用となった応募者への対応
  ●不採用者の履歴書はどうするか

ステップ3 採用――労働関係法に準じた雇用契約はしっかり行う
  ●「しっかりした会社」の印象がやる気を育てる
  ●パートにも正社員同様に「雇用契約」が必要
  ●契約期間は期間の定めありか、なしかを決める

ステップ4 定着――温かく受け入れて、新人を「定着」させる
  ●新人がすぐ辞めてしまうのはなぜか
  ●まずは教育担当者を決める
  ●新人パートの不安を取り除くにはどうするか

ステップ5 教育・戦力化――意識づけと技能教育で人材を育成する
  ●意識づけ教育がすべての土台
  ●手作りマニュアルで技能教育も大切
  ●外部から見えやすいビジネスマナー
  ●企業における教育の三本柱
  ●評価連動型賃金で?やる気?をアップ

実例11 パートの改善提案で常にマニュアルをバージョンアップ
実例12 同一労働・同一賃金で主戦力は200人超のパート
実例13 能力評価を時給に反映、昇格のチャンスありで勤続年数は2倍に
実例14 独自のマニュアルで美容師を速成、女性向けカット1480円
実例15 パートも経営戦略会議に出席、時給に反映する評価を公表


5章 わかりやすいパート雇用の実務

 1 パートの就業規則はどうすべきか
  ●パートにも就業規則が必要
  ●就業規則に記載する項目

 2 パートの賃金はこう決める
  ●パートの時給は「地域相場」に左右される
  ●パートの昇給はどうするか
  ●パートの手当はどうなっているか
  ●パートにも賞与を出す企業が増えている
  ●パートに退職金は必要か
  ●知っておきたい賃金に関する法律知識

 3 パートの税金・社会保険はどうなるか
  ●103万円、130万円の壁とは何か
  ●パートの就労調整に対する注意点
  ●税金と扶養控除の仕組み
  ●パートが加入する社会保険
  ●社会保険料の支払い
  ●パートの税金・社会保険の今後のゆくえ

 4 パートの労働時間・休憩時間・休日
  ●時間外労働と割増賃金
  ●深夜業と割増賃金
  ●休日労働と割増賃金
  ●休日振替なら割増賃金は不要
  ●休憩時間

 5 パートのシフト管理と採用計画
  ●パートのシフト管理は柔軟に調整する
  ●採用計画とシフト管理の実際
  ●ローテーションシフトで「マンネリ防止」

 6 パートにも必要な年次有給休暇
  ●年次有給休暇
  ●年次有給休暇取得日の賃金計算
  ●年次有給休暇はいつ付与するか

 7 パートの健康診断
  ●健康診断が必要になるパート
  ●健康診断の内容と実施時期

 8 パートの育児・介護休業
  ●育児・介護休業の対象となるパート
  ●育児休業
  ●介護休業
  ●育児・介護休業中の賃金の支払い
  ●育児・介護休業中の社会保険料の支払い
  ●深夜勤務の免除と時間外労働の制限
  ●育児・介護休業給付が受給できる人
  ●出産育児一時金が受給できる人

 9 パートの退職と解雇
  ●退職
  ●解雇
  ●解雇のときの手続き
  ●解雇が禁止されている労働者
  ●パートが離職するときの実務
  ●自己都合か、会社都合かで変わる失業給付

 10 短時間雇用管理者を選任する


  資料編・モデル就業規則



 ↑ページトップへ


梗概

ここまで進んだ! 現場に学ぶヒント満載。

いまや「パート労働」は単なる補助的な仕事ではない。
実際、パート主任、パートリーダーはもとより、パート店長も、もはや稀ではない。
本書は、15の事例から、どんな企業が“パートのやる気”を活かしパワーアップしているか紹介。
募集から戦力化まで、すぐ役に立つ実践ポイントを網羅。
パート雇用で業績を上げたい企業の必読書!



 ↑ページトップへ


著者紹介

アイデム 人と仕事研究所
創業1970年。新聞折込集合求人紙『しごと情報AiDEM』(週総部数3800万部)を企画・発行。その発行により長年にわたって培ってきた”人材”に関するノウハウとスキルをベースに、人と企業を結ぶトータルサポート・ビジネスを展開。人材採用のトータルアドバイザーとして、教育、人材交流、情報提供と幅広く事業展開を行っている。毎年『パートタイマー白書』発行。


平田未緒(ひらた・みお)
現在、アイデム 人と仕事研究所主任研究員。同社発行の人事・マネジメント情報誌月刊『MOVE』編集長。
1968年東京生まれ。早稲田大学第二文学部社会学科美術専修卒業。卒業後旅行ガイド編集部に入社、全国各地を取材する。96年潟Aイデム 人と仕事研究所に入社、一貫して雇用の現場を歩く。同社の顧客企業約32万社を対象に、中小企業の経営者や人事・労務マネジャーからパート社員まで徹底取材。常に“現場主義”を貫く。



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.