目次

中高年のマーケットを狙え!

大人の時代の大人のマーケティング


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ

はじめに


第1章 中高年層は大人の消費世代だ
 消費トレンドの主役交代現象が起きている
 これからの中高年世代は宝の山だ
 50代が「自由」「個人」を生活の前面に押し出す
 誤った「老人神話」から決別せよ
 若くて元気な60代以上の実像
 中高年市場をリードする二つのグループ
 中高年層の質的変化に対応していない
 「購買力がない」という思い込み
 通信費増大からの消費縮小でユニクロの躍進
 売る相手を間違えていないか
 少しくらい高くても欲しいものにはお金を使う
 大人の遊び心を満たすための環境整備を急げ
 質を楽しむ大人のための大人の街づくり


第2章 中高年層はコトにお金を使う
 談合坂でソフトクリームが売れている
 中高年は「人生の忘れ物」を探したがっている
 ブームを決定づけたNHKの「日本百名山」
 日本の登山人口の約7割を中高年が占める
 女性登山者の関連用品が売れている
 旅行会社も熱を入れる人気の山歩きツアー
 登山のインフラ未整備が招く事故やトラブル
 民間ヘリを頼むと100万円——頼りになる山岳保険
 服装・装備だけでは山には登れない
 海の技術を山のし尿処理に生かす
 中高年登山には気づかない商機がいっぱい
 急増する海外トレッキングツアー
 「故障しない上手な歩き方」も教えてはどうか
 映画『80日間世界一周』で抱いた憧れ
 最高1800万円!それでも満室の世界一周クルーズ
 海外旅行の主役が中高年に代わる
 中高年ツアーのポイントは「安心」と「ゆとり」
 3世代で一緒に楽しめるコトを考える
 国内旅行は「ぜいたく」「大自然」「兄弟」がテーマだ
 思い出消費——楽器を弾きたい中高年が増えている
 人生をより豊かにするための自己投資
 海外旅行では物足りない——中高年に増えるホームステイ
 なぜ中高年女性がハワイアン・フラにハマるのか
 50歳を過ぎてからスノーボードを始めた男
 「あの感動をもう一度味わいたい」


第3章 ビジネスヒントは「中高年の不満」を拾え!
 さりげなくアドバイスをしてくれる店が欲しい
 おしゃれの間口の広い世代をいかに取り込むか
 おしゃれが楽しくなると街に出たくなる
 売る側は客を買う気にさせるプロであれ
 中高年の不満をいかに拾い上げるか
 中高年層のために中高年層が供給する商品
 中高年マーケティングの元祖「巣鴨」に学ぶ
 使い勝手の悪いモノが多すぎる
 ユニバーサルデザインなら売れる
 いまなぜ中高年がバイクなのか?
 ハーレーダビッドソンで「ルート66」を駆け抜けろ
 軽免許には自動二輪免許のおまけ付き
 消費者利益はいつも外圧頼み
 子育てを終えたらファミリーカーはいらない
 夫婦2人なら若い頃憧れた輸入クーペに乗りたい
 洋楽の名曲をなぜCMに使うのか
 音楽市場に帰ってきた中高年世代
 中高年にも入りやすいCDショップを!


第4章 これからの消費ターゲットはここが狙い目
 中高年はなぜ都心にマンションを買うのか
 「田舎」より「都会」を望む中高年が増えている
 子供のためではない、自分のためにお金を使いたい
 親の子離れがリフォーム市場を活性化させる!?
 どんどん多様化する中高年の「学び」
 「おじいちゃん、メールちょうだい」——孫からの一言
 中高年はハイテクアレルギーと思い込んでいないか
 自分だけのこだわり、マイ・コレクション
 これから楽しみたい趣味1位は旅行
 「自分史」を書いてみたい
 中高年の“遊び心”をつかめ



 ↑ページトップへ


梗概

中高年市場は消費の宝の山だ!

団塊の世代が50代になり、中高年層は増える一方。これから最大の消費ターゲットとなる中高年の消費実態とマーケットを探る。



 ↑ページトップへ


著者紹介

川北 義則 (カワキタ ヨシノリ)
1935年大阪府生まれ。58年慶應義塾大学経済学部卒業。雑誌記者を経て、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任。77年同社退社。日本クリエート社を設立する。
現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに生活経済評論家として月刊誌、週刊誌等にマネー講座を連載している。
著書:『何が売れて何が売れないか』『“いい親ごっこ”はやめなさい!』『「金銭神話」をガラリと変えなさい!』(以上ダイヤモンド社)『人生・愉しみの見つけ方』『いまはダメでも、きっとうまくいく。』(以上PHP研究所)『間違いだらけの定年設計』『人生後半の設計はこうしなさい』(以上青春出版社)など多数。



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2001 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.