目次


企画書実践事例集[完全版]


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに

図解して表現する重要性

企画塾スタイルの企画書とは


第1章 企画書は成功への近道

 企画書は、ビジネスの成功への近道!
 企業に飛び交う、各種の文書
 商店レベルには、企画書はいらない?とんでもない! 小さな店こそ、企画書が必要な時代
 売れない営業体制と、企画・企画書
 表現のスタイルから見た各種の企画書
 構造的に企画書を画きましょう
 企画書の考え方と仕組みは、じつに簡単!
 関係性を、わかりやすく画く
 PT(プロセスとツール)設計を明確に画く
 企画書と、ドキュメントの重要性
 売上増のノウハウをドキュメント化する


第2章 企画書のフルパッケージ

    起業、新事業の企画書をフルセットで画く

 フットサル事業に関する企画書
 (1) フットサル事業に関する企画書(目次)
 (2) 事業の基本方針(企画趣旨)
 (3) コンセプトマップ(事業の全容)
 (4) 基本システム(誰が何をするか)
 (5) サブシステム−1(基本システムの一部)
 (6) サブシステム−2
 (7) サブシステム−3
 (8) 生徒獲得のプロセスとツール−1
 (9) 生徒獲得のプロセスとツール−2
 (10) JFA(日本サッカー協会)が掲げるミッション
 (11) フットサルについて
 (12) 市場性1・・・・・・サッカー全体の市場性
 (13) 市場性2・・・・・・フットサルの市場性
 (14) 現状の富山市屋内スポーツ施設−1、2
 (15) 温浴施設の事業構造
 (16) 予定立地−1、2
 (17) 施設イメージ概要
 (18) 収支、資金の検討
 (19) プロジェクトの検討−1
 (20) プロジェクトの検討−2・・・・・・専門家の活用


第3章 分野別 企画書事例集

1.地域活性化を目指す企画書

 地域活性化を目指す企画書とは
 遠野ショッピングセンター「とぴあ」販促企画書
 商店街活性化事業『一店逸品』推進支援
 ロハス伊豆プロジェクト
 自治体外郭組織によるデザイン実践ゼミ
 スローフードで地域活性化推進!

2.事業企画書

 事業企画書とは
 下請け企業から市場創造型印刷業へ業態転換
 エコリサイクルボイラーの全国展開
 次世代型保険販売モデル
 地域相続税市場2500人
 ブライダル新事業
 地方発信型 動画ショッピングモール
 バイオ洗剤のウェブショップ
 アイデアのリサイクル販売ネットワーク

3.増販企画書

 増販企画書(売上増を図る企画書)とは
 韓国のレストランで日本人向けに育毛剤を「韓国土産」に
 赤城和牛の増販企画
 豆腐業界に革命を!
 ビューティショップの増販増客
 アンテナショップ運営
 自動車整備工場の増販増客
 リフォーム進出&増販へ

4.ツール系の企画書

 ツール系の企画書の問題点とは
 高い表現力を必要とするツール系企画書
 ファッションカタログ誌への提案書
 収納カタログ2007年度リニューアル企画
 ナチュラルミネラルウォーター商品化企画案
 メンズ・身だしなみグッズのご提案

5.その他の企画書

 その他の企画書
 トヨタカローラ徳島『創業40周年』感謝イベント
 クリニックでもCTPTマーケティング
 割り箸が窮地に! エコリサイクル型の箸の普及を

6. 増販企画の成果集

 増販企画の成果集とは
 婦人靴販売会の概要と成果(CTPT全容ドキュメント)
 工務店の身内Marketingによる増販
 一気に満室へ! ホテル予約システム
 『不良在庫の精密機器を正価で6億円販売』の全容
 トイレリフォームから大規模リフォーム受注へ
 3期連続30%アップのセレクトショップ
 高額メガネ販売会の大成功!
 驚異的な利回りのコンテナルーム
 成功方程式を確立した寝具店! の全容


第4章 企画書のフォーマット

 企画書のパッケージとは
 企画書のフルパッケージの構造
 企画と企画書、そして成果とドキュメント
 人生企画書
 人生企画書(事例1)
 人生企画書(事例2)
 課題構想書
 課題構想書(事例)
 事業方針書
 コンセプトマップ
 基本システム
 サブシステム
 PT設計
 商品企画書
 ツール設計書
 スケジュールと収支計画
 実践報告書
 事例ドキュメント



 ↑ページトップへ



著者紹介

高橋憲行(たかはし・けんこう)
 鳥取県の禅寺に生まれる。近大講師、京都工大講師、各地の自治体顧問。ニュービジネス協議会委員会委員等を歴任。企業や官公庁等へ20年以上のコンサルタント歴。京阪奈学術研究都市のプロジェクトにも参画し、実現までに関与。
 現在、株式会社企画塾・総合企画研究所・代表取締役。
 ビジネスに不可欠な企画と企画書の体系化を創始。『時代の構造が見える企画書』『戦略発想時代の企画力』(1984年・実務教育出版)が大ベストセラーとなり80年代後半には、大企業を中心に「企画部門」設立を支援し、企画部門設立ブーム、その後の企画ブームの発端となる。
 売上増の方法論までをも編み込んだ構造的な企画書は企業の知的部門に深く影響を与え、その結果、企画の達人とも仕掛人とも呼ばれる。アサヒビール再出発時やミノルタα7000開発前のミノルタの顧問として関与するなど事業やヒット商品に多数関わる。
 中小企業・商店の活性化が日本の不況を救うと、全国の会計事務所を中心に呼びかけ、「日本マーケティング・マネジメント研究機構」を設立。現在、会計事務所だけで165の事務所が参画している。
 『企画書提案書大事典』『増売拡販大事典』(ダイヤモンド社・1999年)『企画書 初級編』『企画書 実践編』(同2001年)をはじめ、企画・マーケティング関連で約80冊の著作があり、多数が海外に翻訳されている。


第4章に収録している企画書のフォーマットは、以下のURLより無料でダウンロードできます。ご活用ください。
http://www.kjnet.co.jp/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.