目次


1枚のお礼状で利益を3倍にする方法


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに お礼状は、心と数字をつなぐツール

第1章 たった1枚のお礼状が、利益を3倍にしてくれる


■トップ営業マンが実践しているテクニックは、「お礼状」だった!
■1020枚のハガキで「利益3倍・集客2割増」を実現
■営業マンを1人雇う前に、10人にお礼状を
■目の前のお客様に、何もしないなんてもったいない!
■小さな会社ほど、「お礼状」が数字に跳ね返ってくる
■「社長の手書き」にまさる営業ツールはありません
■お礼状とチラシとのコストの比較
■お礼状とDMは別物。一緒にした途端、効果も半減
■「すぐに」出すことが大切。FAXお礼状のすすめ!
■コストを考えてお礼状をクラス分けする
■「80:20の法則」をお礼状に当てはめて考える
■お礼状の「効果測定」をしてみましょう


第2章 お礼状の皮をかぶった「営業状」の具体例


■お礼状を出す「チャンス」は、意外にもたくさんある!
■出会いがビジネスを呼ぶ。名刺交換をした方へのお礼状
  お礼状・文例1 名刺交換後のお礼
■名刺を切らしてしまい、後日名刺を送る際のお礼状
  お礼状・文例2 名刺交換のお礼(名刺を同封する場合)
■制限時間は24時間。初対面の方へのお礼状
  お礼状・文例3 初対面の方へのお礼
■資料請求やお問い合わせに対して、すぐに送るお礼状
  お礼状・文例4 資料請求のお礼(1)(お問い合わせを受けてすぐに出すもの)
  お礼状・文例5 資料請求のお礼(2)(資料を発送する際に)
  お礼状・文例6 資料請求のお礼(3)(資料発送に時間がかかる場合)
■商品購入者への、感謝のお礼状
  お礼状・文例7 商品購入のお礼(1)
  お礼状・文例8 商品購入のお礼(2)
■振り込み確認後の、入金お礼状
  お礼状・文例9 振り込み確認後の入金のお礼
■ここから新しいビジネスが! セミナー参加後のお礼状
  お礼状・文例10 セミナー参加後のお礼
■講師から参加者へ出す、次の営業につながるお礼状
  お礼状・文例11 セミナー講演後のお礼(講師から主催者へ)
  お礼状・文例12 セミナー講演後のお礼(講師から受講者へ)
■便宜を図ってもらった時のお礼状
  お礼状・文例13 便宜を図ってもらったお礼
■値下げに応じてくれた取引先へのお礼状
  お礼状・文例14 値下げに応じてくれたお礼
■ビジネスチャンスをいただいた際のお礼状
  お礼状・文例15 ビジネスチャンスをいただいた際のお礼
■ここにもビジネスチャンスあり (1)「住所変更のご挨拶」へのお礼状
  お礼状・文例16 「住所変更のご挨拶」へのお礼
■ここにもビジネスチャンスあり (2)「担当者変更のお知らせ」への、2通のお礼状
  お礼状・文例17 「担当者変更のお知らせ」へのお礼(前任者の方へ)
  お礼状・文例18 「担当者変更のお知らせ」へのお礼(後任者の方へ)
■お礼状の皮をかぶった「営業状」の具体例
  お礼状・文例19 お礼状の皮をかぶった営業状
■お礼ではないけれど……お断りのお詫びの手紙
  お礼状・文例20 取引条件変更のお断りの手紙
■誠意と感謝を手紙に込めて……クレーム処理に対する手紙
  お礼状・文例21 お客様からのクレームに対する手紙


第3章 これだけは押さえたい、お礼状の頻出文例+基本ルール


■これだけは押さえたい、お礼状の文例とルール
■たどるだけで簡単に書ける! お礼状の書き方チャート
■朝日心月式・お礼状の書き方チャート
■これだけは絶対はずせない、品物を受け取った際のお礼状
  お礼状・文例22 品物を受け取った際のお礼(1)(基本パターン)
  お礼状・文例23 品物を受け取った際のお礼(2)(基本パターン)
  お礼状・文例24 品物を受け取った際のお礼(3)(地方の名産品のお礼)
■お花をいただいた際のお礼状
  お礼状・文例25 お花をいただいたお礼((1)花言葉の引用)
  お礼状・文例26 お花をいただいたお礼((2)季節の表現)
■超基本、お中元とお歳暮のお礼状
  お礼状・文例27 お中元のお礼
  お礼状・文例28 お歳暮のお礼
■本や雑誌など、勉強になるものをいただいた際のお礼状
  お礼状・文例29 雑誌送付のお礼(読んだ後)
  お礼状・文例30 書籍送付のお礼(まだ読んでいない時に)


第4章 「手書きお礼状」を自動化するアイデア


■お礼状を、営業活動の一環として業務に組み込む
■決まって出すお礼状は、テンプレート(ひな型)を作っておきましょう
■具体的なお礼状の年間スケジュール(1)【営業・サービス部門】
■具体的なお礼状の年間スケジュール(2)【保険代理店の場合】
■具体的なお礼状の年間スケジュール(3)【中古車販売業】
■今すぐ真似したい、とある歯医者さんの4枚のお礼状
■12カ月ボックスで、お礼状を「忘れずに」出す
■12カ月のお礼状カレンダー【金融機関の方におすすめ】
■お礼状を「手書きに見せる」便利なツール
■自分が出したお礼状は「バックアップ」をとりましょう
■すき間時間を有効に使える、携帯用「お礼状セット」


第5章 上手な字を書く、知的な表現をするetc.差がつくお礼状のアイデア


■ちょっとしたマナーや道具を利用するだけで、お礼状の魅力がアップする!
■「ありがとう」を言い換えるだけで、お礼状が賢く見える!
■印象的な文面に変わる、魔法の言葉
■当たり前だけれど一番大切なこと。宛名はきちんと確認しましょう
■世論調査の結果では、宛名は手書きにすべき?
■意外と知らない手紙のマナー【宛名が連名の場合】
■化粧品カウンター担当者からのハガキに学ぶ
■「手書き度」は、優先順位で決める
■どうしても手書きが苦手な方への、達筆に見える裏技
■ビジネスシーンでも、活用できる絵ハガキ
■相手好みの絵ハガキで、ちょっとした演出と個性を
■パーソナルブランディングカードで、DMもメッセージカードに変身!
■ひと手間で来店率アップの、ソリューション営業型お礼状
■記憶に残るお礼状は、切手にも個性が光る!
■会えなかった人から連絡をもらえる、オートメーションお礼状
■お客様に捨てられない、とっておきのウルトラCお礼状
■テンプレートで即送信! FAXお礼状の便利グッズ
■「運を呼び込む」FAX送付状のレイアウト

おわりに



 ↑ページトップへ



著者紹介

朝日心月(あさひ・しづき)
お礼状ブログ主催者・経営コンサルタント。
2004年10月にウェブログ形式にて「お礼状」について書き始め、わずか10日間で、検索サイト『Yahoo! JAPAN』の新ジャンルとして「手紙・お礼状・はがき」カテゴリーに登録される。
同年、アメーバブログの年間ランキングで総合5位、ビジネスジャンルで年間1位となり、メール時代におけるアナログコミュニケーションに悩む多くの人の反響を呼ぶ。
また、投票型サイト『人気ブログランキング』のビジネス全般部門でも58週連続1位を記録する(2004年10月〜2005年12月12日現在)。
著者自身は、学生時代に実家が経営する事業が破綻、その後始末に奔走。その経験から、「経営者が何を学び、行動すべきか」に興味を持ち、実地研究すべく会計事務所に入社、以来、経済研究所等に所属。多くの経営者と親交を深める。
現在は、経営コンサルタントとして財務を中心とした“伸びてゆく経営者”のための、そしてその家族対象の勉強会を東京・名古屋・大阪で展開中。
よい経営者に必要な条件として、『7つの経営者資質』をまとめあげ、そのひとつの中にある「礼儀をつくす」ということを『お礼状ブログ』に書き続ける。

『7つの経営者資質』とは、(1)数値が読めること (2)学習する努力を惜しまないこと (3)礼儀をつくすこと (4)良いブレーンを持つこと (5)お金だけで人を動かさないこと (6)家庭内が上手くいっていること (7)社会貢献を意識していること

●お礼状ブログ http://letters.ameblo.jp/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.