目次


素適商売 十四話


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに

巻の一 お客様は誰だ

  第一話 ナイスわくわくフェア

    ナイス・クエスチョン
    福岡ドームに六万人
    夢と希望の集客力
  第二話 トロイの木馬

    お客様かプロ・ユーザーか
    必要悪の百万石祭り
    お客様の発見
  第三話 ナイスサポートシステム

    みんながハッピー
    探客と創客
    「新築拝見」に五十組の見込み客
    その気にさせる「住まいのガッテン」

巻の二 頑張れ工務店

  第四話 東京弁の家

    昭和三十年代の大工さん選び
    社長になった大工さん
    地方暮らしは近低広
    ハウスメーカーの家が漂わせた違和感
    阪神・淡路大震災の衝撃
    考え方で勝つ
  第五話 家を娶らば

    器量よしの家
    住まいの主治医は工務店
    縁結び
    提案合戦に勝つ
    素適な全体最適
    お役立ちが利益
  第六話 地場ブランドを創る

    取り組みと駆け引き
    考え方を売る
    考え方を共有する
  第七話 手抜きをしない知恵袋

    おお、感動!
    そこまでやるか
    素適がお役立ち
    衆知を集めて
    狂簡の少子

巻の三 業態創造

  第八話 初市が立った日

    商売の核心
    木材の流通革新・市売り
    無信不立
    若者たちの初市
  第九話 魚のいる場所

    順風満帆、絶好調
    豪華奇抜の百万石祭り
    日榮維新で人心一新
    市売りの栄枯盛衰
         
巻の四 需要創造

  第十話 ウサギの耳

    市売情報にみる情感の高さ
    動脈物流
    静脈物流
    コーディネーター
    動機と確信
  第十一話 ナイスアドバン

    木拾い
    大渋滞
    デファクト・スタンダード
    インターネットで家づくり
  第十二話 住まいの構造改革

    予測するということ
    既存不適格住宅
    NPO法人の設立

巻の五 素適に邁進

  第十三話 市売からナイスへ

    五つの社名を持った会社
    日本とともに栄える
    試練の時代
    破壊と創造
    ナイスの時代
  第十四話 ナイスな人々

    会長と社長
    執行役員
    男性社員
    女子社員
    サポーター
    邁進する人たち

おわりに



 ↑ページトップへ



著者紹介

中村堅太郎(なかむら けんたろう)
1942年福岡県生まれ。60年久留米大学付設高校を卒業して早稲田大学文学部に入学。その後、週刊誌記者を経て、編集プロダクションに籍を置き、雑誌、広告の仕事に携わるが、92年より執筆に専念。
主な著書に、『人生お一人様一回限り』『郷に入りて、郷に屈せず』『一業一貫の経営』『長崎けんみん信組の新航路』『「素適」を売る。「納得」を頂く。』『衆知を集めて、「素適」を創る』(以上、ダイヤモンド社)、『ハゲてもいいかな』(洋泉社)、『正々堂々を生きた男』(ビーケーシー)などがある。


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.