目次


家を買うのならこの2年のうちに買いなさい


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに

プロローグ 「脱デフレ」の胎動でマイホームの買い時がやってきた

  日本経済の潮目が変わった
  デフレの功罪——隠されたマイナス面のリスク

第1部 地価・金利・住宅価格はどうなる?

第1章 地価はどうなる?

  ——大都市圏の地価は下げ止まりへ 東京都心部は底打ち反転気運強まる

  ようやく出口が見えてきた資産デフレ
  中古も値上がり、地価の上がる街「浦安」
  浦安人気を支える三つの秘密
  バブル時代を彷彿させる表参道
  地価上昇のもう一つの主役——不動産投資信託(J — REIT)
  トップ上昇率の名古屋駅前、大阪も一部でアップ
  全国的には地価の二極化が進む

第2章 景気はどうなる?

——景気は緩やかな成長が続いていきデフレ脱却で物価上昇から金利の先高感が強まる

住宅ローンの返済リスクが緩和される
新三種の神器が牽引するデジタル景気
個人消費の回復で個人の景況感も改善
川上の企業物価が上昇している
買い物単価上昇が消費者物価を押し上げる
長期金利上昇で住宅ローン金利が上がり始めた
日銀の量的緩和解除で金利上昇時代がくるか
金利の本格上昇はまだ二、三年先になる
やがてインフレがやってくる?

第3章 住宅価格はどうなる?

  ——都心の優良物件は上昇傾向 全体的には下落か横ばいが続く

  シングル、カップル、シニア——都心回帰の主役
  シニアはなぜ都心をめざすのか
  都心回帰を促す超高層マンションのラッシュ
  「眺望」だけでは売れなくなっている
  用地、建築費の値上がりをどこへ転嫁するか
  近郊や郊外の物件は横ばいか弱含み
  「二〇〇五年三月問題」で投売り発生?
  売れ残りの値引き物件に慌てて飛びつかない
  新築より中古の方が下値リスクが少ない
  一戸建て人気もまた復活している

第4章 マイホーム購入で成功する「3つの絶対条件」

  ——自分にとっての買い時を冷静に見極める 万一に備えて資産性の高いマイホームを購入する

  「いまが買い時」は自分にとっても買い時か
  誰でも万人に共通の買い時などない
  万一に備えて高い資産性を担保する
  資産価値を決める三つの条件とは何か
  立地や周辺環境も大きな付加価値
  頭金の半分は親の援助を受けたい
  親のスネをとことんかじるシステム
  所得税も減る優遇税制を徹底的に利用
  よくある賃貸vsマイホームの比較
  住まい選びは生き方の問題になる


第2部 失敗しないマイホーム購入術

第1章 物件選びのポイント25


  (1)立地や周囲の環境も一緒に買う
  (2)迷惑施設がないかチェックする
  (3)必ず用途地域を確認する
  (4)青田売りで買う怖さを十分に理解する
  (5)モデルルームの巧みな仕掛けに騙されない
  (6)設計図書を必ずチェックする
  (7)外壁はダブル配筋になっているか
  (8)隣戸や上下階の遮音性能は問題ないか
  (9)住戸内の遮音性能は大丈夫か
  (10)排水管の流水音は気にならないか
  (11)天井高は二四〇cm以上あるか
  (12)アウトフレーム逆梁工法が採用されているか
  (13)使いやすい間取りや広さが確保されているか
  (14)住み心地は住戸の位置で違う
  (15)水まわりの使い勝手はどうか
  (16)十分な収納スペースがあるか
  (17)付加価値設備に惑わされない
  (18)豪華な共用施設でマンションを買うな
  (19)セキュリティ対策はどうか
  (20)入居者層にバラつきがないか
  (21)一、二階に店舗が入っていないか
  (22)超高層マンションはほんとうに買いか
  (23)コーポラティブハウスの利点と欠点を知る
  (24)デザイナーズマンションは高く売れるか
  (25)欠陥マンションをつかまないようにする

  第2章 資金計画のポイント10


  (1)業者の試算を鵜呑みにしない
  (2)営業マンの甘い言葉の裏を読む
  (3)一%ローンなど目先の超低金利に惑わされない
  (4)変動金利の未払い利息の恐怖を知る
  (5)「少なく、低く、短く」がローンの大鉄則
  (6)借りられる額と返せる額は違う
  (7)自己資金は最低でも三〇%は用意する
  (8)ボーナス返済は利用しない
  (9)贈与の特例を利用して親から資金援助を受ける
  (10)繰り上げ返済を利用する

第3章 契約・管理のポイント12


  (1)営業マンに乗せられて買わない
  (2)大手のブランドだからと安心できない
  (3)内覧会でキズや不具合をしっかりチェックする
  (4)売買契約に不利な条項が含まれていないか
  (5)住まい方のルールを確認する
  (6)管理規約に不利な内容が盛り込まれてないか
  (7)コツコツと「貯金」するマンションか
  (8)マンションの「滞納問題」は深刻だ
  (9)管理費は交渉次第で二〜三割減らせる
  (10)ペイオフ対策をしているか
  (11)賃貸化率が高いと管理が行き届かなくなる
  (12)マンション管理への無関心が資産劣化を招く
  マンションの建て替えは容易ではない



 ↑ページトップへ



著者紹介

川北義則(かわきた・よしのり)
1935年大阪府生まれ。1958年慶應義塾大学経済学部卒業。雑誌記者を経て、東京スポーツ新聞社に入社。文化部長、出版部長を歴任。1977年同社退社。日本クリエート社を設立する。現在、出版プロデューサーとして活躍するとともに、生活経済評論家として常に消費者の立場に立った評論で、雑誌、新聞等に連載、各地での講演も好評を博している。
『3年間、家を買うのはやめなさい!』(ダイヤモンド社。1999年)は、ベストセラーとなり各界で話題となった。ほかの著書は『「金銭神話」をガラリと変えなさい!』『何が売れて 何が売れないか』『中高年のマーケットを狙え!』『人口減少時代に売れるモノ売れないモノ』(ダイヤモンド社)、『売る相手を間違っていないか!』(主婦と生活社)、『人生を愉しむ貯め方・使い方』(青春出版社)、『人生・愉しみの見つけ方』『人生、だから面白い』『人生、いまが一番いい』『「ない」といわれたところに市場はあった』(PHP研究所)など多数。
連絡先:日本クリエート社
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-7-10-202 TEL:03-3468-6021


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.