目次

スピード問題解決


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ

まえがき

問題について話し合う空気があれば、
すぐ解決する。


第1章
決断が、
問題解決の第一歩。


1手詰めは、存在しない。
1手で解決しようとすることが、
問題を大きくする。

借金は、1つにまとめると、
返せなくなる。

いくら情報や提案を集めても、
問題は解決しない。
決断が、問題解決の第一歩。

部下の責任にするリーダーは、
問題解決に弱い。

問題解決に弱い3人のリーダー。
㈰驚く人、㈪怒る人、㈫ただ見ている人。

銃声が聞こえたら、
伏せる。

野次馬が、
被害にまきこまれる。

人間より文書を信じると、
解決できない。

マスコミ情報をうのみにすると、被害が大きくなる。
マスコミが、言えないこと、知らないことがある。

過剰反応が、
問題解決を遅らせる。

過剰反応になる理由は、2つ。
㈰慣れていない、㈪コンプレックスがある。

情報の共有化は、
情報の隠匿化に、ねじ曲げられる。

相手が見るのを避けているところに、
隠しているものがある。


第2章
3分リポート、
15分決定で、
解決しよう。



3分リポート(事実・情勢判断・意見)と、
15分決定。

味方の士気が下がると被害が大きくなる。
望みを捨てると、被害が拡大する。

バックアップに強い人が、
問題解決にも強い。

一極集中は、弱い。

立派な行動は、何度も続く。
うしろめたい行動も、何度も続く。

競争心から、問題は起こらない。
嫉妬心が、問題を起こす。

スキーを覚えさせるには、
転んでもケガをしないということを
体験させる。

バランスを崩すと問題が起こる。
弱いところを補強するだけで、解決する。

短期決戦に弱い人は、
長期決戦にも強い。

戦争では、敵に敗れるのではない。
味方の無秩序に敗れるのだ。

間違っていること認めてあげることで、
強調が生まれる。


第3章
心地よい
解決方法を、
選ぼう。



解決しても、
友達がいなくなったら意味がない。

問題が発生することで、見つかることがある。
窓は、汚れなければ
存在を忘れて割ってしまう。

問題は、設備だけでは解決しない。
バリアフリーは、人力が勝負。

見える問題を解決するには、
見えない問題を解決する。

問題が発生する時、
飛躍的進化を遂げようとしている。

問題は、
ほうっておくと大げさになる。

マス発想では、
問題は解決しない。

解決行動に、ストレスはかからない。
決断するまでが、ストレスになる。

メリットとデメリットは、
比較できない。

最高の兵器は、死体である。
味方に犠牲を出さないことが、
乗り切るコツ。

進軍のスピードが速いほど、死傷者は減る。
犠牲者の数は、スピードに反比例する。

ぶっつけ本番は、根性論。
シミュレーションには勝てない。

タテ割り主義は、
スピードを遅くさせる。

戦争での最高の福利厚生は、
死なないための訓練である。
問題解決が、最大の福利厚生である。

会社を動かしているのは、社員だけではない。
会社の後ろで支えている、
奥さんや子供の問題も解決する。


第4章
問題を
味方にしよう。



敵を打ちのめすのは、問題を大きくするだけ。
敵を味方にすることが、問題を解決する。

大勝の後は、
どんな講和条約でも、勝ち。

政治目的と感情が、
被害を大きくする。

相手の主義主張を信じると、
判断を誤る。

問題は、外ではなく、
内にある。

旗印が、士気を高める。

希望的観測は、被害を大きくする。
絶望的観測は、さらに被害を大きくする。

空間は取り戻せるが、時間は取り戻せない。
戦争は、空間の奪い合いではなく、
時間の奪い合いだ。

「部下に訴えられることは、まさかないだろう」
と油断している人は、弱い。

カウボーイは、
敵も撃つが、靴下も自分で直す。

あとがき
解決方法は、問題の中にある。



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2001 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.