目次


売れる! ネーミング発想塾


[目次] [著者紹介]


表紙




 ↑ページトップへ


はじめに——ネーミングは商品の「魂」そのものだ!
  ◎——目指すは「殿さまキングス」
  ◎——商品に魂を入れる作業。それがネーミングだ
  ◎——紙とペンさえあれば、誰でもヒットメーカーになれる!
  ◎——必要なのは、用語事典ではなく、“練り上げる”作業だ
  ◎——「一言で言えるチカラ」と「発想力」を鍛えよう!
  ◆本書で紹介する、ネーミングの「考えるプロセス」とは?


1章 まずは“説明系”と“イメージ系”に分けてみる


  2 既存のものを「ずらす」「つなげる」が基本
  3 ネーミングを分ける二つの系統。“説明系”と“イメージ系”
  4 説明系とイメージ系の違いは、家電製品の名前で一目瞭然!
  5 嗜好品と日用品に見る、説明系とイメージ系の違い
  6 ネーミングには“系”プラス“ひねり”が必要
  1章の練習問題 説明系とイメージ系に分けよ


2章 ネーミングは、地図から“系”と“型”を選ぶ作業だ


  7 ネーミングとは“系”と“型”を選ぶ作業である

  8 [擬態語型] 親しみやすさと爽快感が決め手
    [擬態語型の例]金のつぶ ふわとろ、ゴキブリホイホイ

  9 [極端型] 「極端の追求」がインパクトを生む
    [極端型の例]スリムドカン、Gショック

  10 [擬人化型] モノやサービスに“体温”をプラスする
    [擬人化型の例]ガリガリ君、ゲームボーイ

  11 [ダジャレ型] くだらなさ加減が、強烈な印象を残す
    [ダジャレ型の例]通勤快足、イコカ

  12 [連用形型] 日本語ならではの奥ゆかしさを演出する
    [連用形型の例]一番搾り、麺づくり

  13 [語感型] 印象的な“響き”でイメージを伝える
    [語感型の例]ぴあ、タンスにゴン

  14 [会話型] たった一言で、独自の世界観をつくる
    [会話型の例]ごはんですよ!、お〜いお茶

  15 [長文型] 長い商品は、売り手の“熱意”そのもの
    [長文型の例]じっくりコトコト煮込んだスープ

  16 [略語型] “言い切り感”の心地よさ
    [略語型の例]セカチュー、プレステ

  2章の練習問題 ふさわしい“型”を選べ


3章 パクるのは、「名前」ではなく「世界観」


  17 [地名型・国内編] 東京みやげ「東京ばな奈」がヒットした理由
    [地名型・国内編の例]六甲のおいしい水、霧ヶ峰

  18 [地名型・海外編] 幻想的な光景に思いを馳せて……
    [地名型・海外編の例]青の洞窟、バーモントカレー

  19 [責任者明記型] 実在する人名を使うことで、信頼度を高める
    [責任者明記型の例]伊右衛門、道場六三郎の純練り黒ごまプリン

  20 [外国語型] “○○語っぽく”がポイント
    [外国語型の例]セフィーロ、ドモホルンリンクル

  21 [和製外国語型] 見た目と音感の一瞬のズレが、印象に残る
    [和製外国語型の例]ウォークマン、カビキラー

  22 [トリビア型] 王道をずらして「おや?」から「へぇ〜」を誘え
    [トリビア型の例]ユンケル黄帝液、カレッタ汐留

  23 [デジャブ型] 人々の潜在意識に訴える“ひねり”方とは
    [デジャブ型の例]EDWIN、コンサドーレ札幌

  24 [パクリ型] 異次元の世界から世界観を移植する
    [パクリ型の例]大河の一滴、ピュアモルト

  25 [恐竜型] スケールの大きさが、畏怖と愛着をかき立てる
    [恐竜型の例]チョコラザウルス、ノンギラス

  26 [下半身刺激型] 怪しい言葉で本能を直撃!
    [下半身刺激型の例]マシュマロブラ、夜のお菓子 うなぎパイ

  3章の練習問題 “型”にはめて、名前を考えてみよ


4章 加えるだけで「らしく」なる、魔法のキーワードがある


  27 [物語型] 「○○物語」で、歴史や背景、ドラマが生まれる
    [物語型の例]植物物語、ラーメン紀行、カリー工房

  28 [元祖型] たった一言で風格と歴史を示す
    [元祖型の例]元祖天才バカボン、ぼてじゅう総本家、赤ちゃん本舗

  29 [色型・赤緑編] 「赤い○○」といえば何?
    [色型・赤緑編の例]赤いきつね、緑のたぬき

  30 [色型・マイナー色編] 新たな“色”をつくり出せ
    [色型・マイナー色編の例]白角、キューピーコーワゴールド、VAIO

  31 [型番型] クールに名乗って“通好み”を演出
    [型番型の例]ベンツA160、リーバイス501

  32 [数字型・説明系編] 具体的な数字を盛り込んで“売り”をアピール
    [数字型・説明系編の例]スーパーカップ1・5、十六茶

  33 [数字型・イメージ系編] 数字は“魔力”で雄弁になる
    [数字型・イメージ系編の例]ウルトラセブン、5 - 56

  34 [専門用語型] 実用的だが、消費者の“頭”を刺激する
    [専門用語型の例]アミノサプリ、フラバン茶

  35 [業界用語型] どことなく、こだわり感を醸し出す
    [業界用語型の例]一番搾り、まかない焼そば

  36 [番外編] 「可口可楽」が中国で愛される当然の理由

  4章の練習問題 “型”の中で、展開せよ


5章 ネーミングの最終型は、シリーズ化


  37 「シリーズ化」を成功に導くネーミングとは
  38 [ウルトラマン(1)]「Q」から「マン」への華麗な転身
  39 [ウルトラマン(2)]「マン」を継承して「セブン」が誕生
  40 [ウルトラマン(3)]ネーミング失敗例。なぜ「ウルトラウーマン」か?
  41 [ウルトラマン(4)]ウルトラの父とゴッドファーザーの共通点とは
  42 [スター・ウォーズ]人気のカギは「家」にあり
  43 [必殺シリーズ(1)]シリーズの鬼門、三作目の落とし穴とは
  44 [必殺シリーズ(2)]「仕事人」はマンネリに勝る黄金のタイトル
  45 [トラベルミステリーシリーズ]ベストセラー作家とバッハを結ぶ“点と線”
  46 [スーパー戦隊シリーズ]長寿の秘訣は「ジャー」にあり
  47 [声に出して読みたい日本語]色分けでシリーズ化を図る
  48 [男はつらいよ(1)]混沌の中から黄金パターンを確立
  49 [男はつらいよ(2)]タイトルでたどる寅次郎の旅路
  50 [007(1)]「危機一発」と「愛をこめて」どちらが魅力的?
  51 [007(2)]“ノット・イナフ”が雄弁に語るカタカナの限界
  52 [「超」整理法]「超」「無印」「座右の」……共通点は何?


6章 あなたも、「売れる!」商品名を考えてみよう!


  1 商品に、自分なりの「思い」を込めてみる
  2 本書の「ネーミングの法則」を参考に、「ネーミングマップ」を埋める
  3 たくさん出たバリエーションから、キラリと光る「名前」を選ぶ
  4 新商品のネーミング、完成!
    ◎——“齋藤孝式・売れる! ネーミングマップ”【完成版】
    ◎——“齋藤孝式・売れる! ネーミングマップ”【白地図】


おわりに——パターンを駆使すれば、アイデアは噴出する!

ネーミング分類一覧



 ↑ページトップへ



著者紹介

齋藤孝(さいとう・たかし)
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、現在、明治大学文学部教授。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論。著書は、『声に出して読みたい日本語』(草思社)をはじめ、『「頭がいい」とは、文脈力である。』(角川書店)、『原稿用紙10枚を書く力』(大和書房)、『座右のゲ−テ』(光文社)、『齋藤孝のアイデア革命』(ダイヤモンド社)など多数。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2003 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.