目次

正確に間違う人、漠然と正しい人

「超」整理日誌(6)


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ

㈵部
「ねずみ捕り」に関する一考察
 世界一価値が高い企業
 数学は経済学を変えたか
 宇宙開発で日本企業を再生
 ITが変える労働市場
 税制改革で日本を変える
 少し変だぞ、日本のIT
 経済学者とは何者?
 姓・名の順の「国際化」
 暑さへの最高の対処法
 Who are you? と聞かれて何と答えるか
 秋のはじまり
 五輪、テレビ、そしてインターネット
 IT革命で日本を活性化!
 ネットで得られない情報
 原則なき国家 日本
「ゆとり教育」が奪う教育を受ける権利
 蚊帳の外の日本人
 21世紀の現実的なユートピア
 新ミレニアムへの夢
「日本の時代」の終焉
 プレゼンテーションの技術
 漢江はいまでも凍りますか
 原則こそ重要だ
 ここに陸終わり、海始まる


㈼部
 日本は21世紀に生き残れるか——東京大学最終講義


 記録帳
 はやりことばの盛衰
 索引



 ↑ページトップへ


梗概

読んで得する情報がいっぱいのエッセイ集

週刊ダイヤモンド」好評連載エッセイ(2000年4月より2001年3月)に「その後の展開」「詳しく知るには」「Who's Who」などを大幅加筆。

●日本的な経済システムが変えられないという人は多いんですが、なぜ変えられないかというと、それは日本固有の仕組みだからというんですね。……しかし、私は違うと思います。
●それはたかだか一九四〇年代以降のことであって、たまたまわれわれは生まれたときからそういう社会に住んでいますからこれが日本社会だと思っていますけれども、考え方を変えれば、それとは別の世界が見えてくるのではないか。……
●古い社会が終わって新しい社会が始まるとすれば、われわれは物の考え方を変える必要がある……
(「日本は二一世紀に生き残れるか——東京大学最終講義」より)



 ↑ページトップへ


著者紹介

野口 悠紀雄(ノグチ ユキオ)
1940年、東京に生まれる。
1963年、東京大学工学部卒業。
1964年、大蔵省に入省。
1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授を経て、96年4月より東京大学教授。専攻、公共経済学。

[主要著書]
『情報の経済理論』(東洋経済新報社、1974年、日経経済図書文化賞)
『予算編成における公共的意志決定過程の研究』(共著、大蔵省印刷局、1979年、毎日新聞エコノミスト賞)
『財政危機の構造』(東洋経済新報社、1980年、サントリー学芸賞)
『土地の経済学』(日本経済新聞社、1989年、各務財団賞、不動産学会賞)
『バブルの経在学』(日本経済新聞社、1992年、吉野作造賞)
『「超」整理法』(中公新書、1993年)
『1940年体制』(東洋経済新報社、1995年)
『「超」勉強法』(講談社、1995年)
『「超」整理日誌』(ダイヤモンド社、1996年)
『シンデレラのパソコン「超」活用法』(講談社、1997年)
『無人島に持ってゆく本──「超」整理日誌2』(ダイヤモンド社、1997年)
『「超」自分史ガイド──思い出世界へ時間旅行』(ダイヤモンド社、1998年)
『365日の「超」知的生活』(三笠書房、1998年)
『時間旅行の愉しみ──「超」整理日誌3』(ダイヤモンド社、1998年)
『インターネット「超」活用法』(講談社、1999年)
『「超」整理法3』(中公新書、1999年)
『「鏡の国」の経済学者──「超」整理日誌4』(ダイヤモンド社、1999年)
『「超」旅行法』(新潮社、1999年)
『「超」発想法』(講談社、2000年)
『金融工学』(共著、ダイヤモンド社、2000年)
『IT時代の社会のスピード——「超」整理日誌5』(ダイヤモンド社、2000年)

ホームページ:http://www.noguchi.co.jp/



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2001 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.