目次

魔法のクスリ箱

クスリがわかる50の話


[目次] [解説] [著者紹介] [関連サイト]


表紙




 ↑ページトップへ

はじめに

第1章 クスリって?

1●薬ってなに?
2●薬はいろいろあるけれど
3●コンビニ感覚のドリンク剤
4●ブームの保健機能食品
5●薬が変身! スイッチOTC


第2章 間違いだらけのクスリの知識

6●対決! 市販薬VS処方薬
7●抗生物質マジック!
8●水なしでごっくん!?
9●以前に飲んでいた薬は安全!?
10●自己判断で薬をストップ!
11●身体と薬の慣れあい
12●メガネと入れ歯と薬は自分のもので!
13●世界共通の薬の名前
14●目薬ぱっちん?
15●目薬は家族の人気者
16●全身を旅する目薬と点鼻薬
17●坐(座)薬は飲んではいけません
18●おばあちゃんのシップ
19●貼り薬は悪いところにペタッ!
20●暑いところで薬もぐったり!
21●同じ薬でも今日善人、明日悪人
22●薬の旅はスケジュールどおりに決行!
23●たくさん飲めばいいってもんじゃない!
24●痛みはガマン? それとも鎮痛剤?
25●おめでとうの次に…
26●副作用ってなに?
27●副作用は必ず起こる!?
28●副作用が出たとき…
29●発毛剤をたっぷり?
30●目の前が青いのは? 勃起不全の薬


第3章 薬局や薬剤師と上手につきあおう!

31●薬剤師って?
32●薬剤師をさがせ!
33●薬剤師はゲートキーパー
34●薬屋はたくさんあるけれど…
35●つきあうほどに味が出る薬局
36●失敗しないための薬局選び
37●薬局で薬が「ありません」と言われたら
38●愛しの薬局
39●薬代は時価?
40●薬の相談。薬剤師会は強い味方


第4章 時代はセルフメディケーション!

41●遠慮が命取りになることも…
42●自分で自分を守る時代へ
43●セルフメディケーションって?
44●インフォームドチョイスが原則!
45●医療費の逼迫にストップ!
46●おくすり手帳を活用しよう!
47●誤解されやすい女性の病気
48●健康手帳のススメ
49●情報の出し方上手になる!
50●こどもの健康記録は宝物!


おまけ

【薬と食品編】
食と薬のいたずら
グレープフルーツと血圧を下げる薬
牛乳と便秘薬
納豆と血栓予防の薬
コーラとニコチン製剤
アルコールと糖尿病の薬
ビールとアスピリン
たらことイソニアジド(結核の治療剤)
食が助ける薬の副作用
尿や便の色は健康のバロメーター

【薬局のサービス編】
高齢化社会に適した宅配サービス
ファックスサービスがうれしい!
ドライブスルーで薬をゲット!
薬剤の分包システム
粉薬が苦手。形状の違う薬剤
新しい方法が続々と…

メッセージ



 ↑ページトップへ


梗概

クスリの有効活用で自己健康管理

「クスリのことは医者任せ」から「必要最低限のクスリ情報を持つ」。
そんなちょっとした情報を本書では50個紹介する。



 ↑ページトップへ


著者紹介

松本 佳代子(マツモト カヨコ)
共立薬科大学社会薬学助手



 ↑ページトップへ


お問い合わせは、webmaster までお願いいたします。
1996 - 2002 DIAMOND, INC. All Rights Reserved.