ブックタイトルすべての戦争は自衛意識から始まる

ページ
5/10

このページは すべての戦争は自衛意識から始まる の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

すべての戦争は自衛意識から始まる

17第 1 章すべての戦争は自衛意識から始まるら断定はできないけれど、こういうことを気にする感覚はきわめて日本的なのかもしれない。例えばホロコースト(註7)の代名詞でもあるアウシュヴィッツの施設の英語名は「Auschwitz Birkenau German Nazi Concentration and Extermination Camp(アウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所)」(註8)。記念や祈念などの言葉はまったくない。日本も含めての東アジアなら、絶対にこんな剥きだしの名称にはしない。つまりこんなことを気にしている南京も、結局は典型的な日本人であるということになる。南京大虐殺紀念館は、南京駅からバスで二〇分ほどの距離にある。バスを降りて周囲を見渡しながら、雰囲気の明るさに驚いた。紀念館の周囲には多くの人たちが散策していて、中国の他の観光スポットと雰囲気はほとんど変わらない。日本人観光客も少なくないらしく、日本語があちこちから聞こえてくる。広々とした敷地内には公園もあって、中国の若い恋人たちが手をつないで歩いている。イメージのギャップは周囲の雰囲気だけではない。大虐殺紀念館そのものも、とても近代的でハイテクな展示施設だ。施設に入ってすぐ目につくのは、大きく掲げられた「300000」の文字だ。虐殺の被害者総数を示している。つまり三〇万人。南京虐殺については、撮影された写真が本物か偽造なのかとか、殺害されたのは捕虜な