ブックタイトル大学図鑑!2017

ページ
7/10

このページは 大学図鑑!2017 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

大学図鑑!2017

31関東私大A 早稲田大学給付型奨学金いろいろ 返済が不要な給付型奨学金として「大隈記念奨学金」がある。理系・人科・スポーツ・国際教養学部には100万円、文系学部には70万円が、2~4年次の成績優秀者に支給される。採用枠は104名。他にも「小野梓記念奨学金」は家計状況により40万円を支給、採用枠は481名。「創立125周年記念奨学金」は各学部が独自の方針で30万~60万円を支給、採用枠は約1070名。「めざせ!都の西北奨学金」は入試出願前から申し込み、認定者には年額40万円が4年間支給される。採用枠は1200名。早稲田小劇場どらま館 1966年、劇団早稲田小劇場の結成と同時に常打ち小屋として落成した「早稲田小劇場」。「早稲田銅鑼魔館」「早稲田芸術文化プラザどらま館」と名前や運営元を変えながら引き継がれ、2012年に耐震強度不足のため閉館。だが、2015年に「早稲田小劇場どらま館」として生まれ変わった。早稲田演劇振興の拠点とし、演劇の世界をめざす学生の登竜門と位置付けている。どうして所沢か? 所沢キャンパスをめぐっては、「場所は千葉の幕張の予定だったが、それだと『都の西北』じゃなくなるので所沢になった」という伝説がある。が、実際は次のような事情によったらしい。「土地の値引率がよかったことで決まったみたい」(人科生)。「人とペガサス」 所沢キャンパスの正面広場中央にあるオブジェ。「現代社会に足を据え理想を求める建学の象徴」だが、爆風で吹き飛ばされ中の人と馬みたいな姿で、なんだか不安定だ。また、所沢の大隈重信像は首から上のみである。「生首重信」などと言う学生も。すぎ」というのが、ほとんどの学生に共通する本キャンへの認識である。■戸山キャンパス(文・文化構想)「本キャン」から歩いて5分ほどの距離にある戸山キャンパスの通称は「文キャン」。「文学部」と「文化構想学部」がある。女子学生が多いことから、「花の文キャン」「戸山女子大学」と呼ばれている。文キャン男子はひょろひょろした草食系とオタク系が多い。女子はサブカル系、森ガール系、CanCam系、ナチュラル系と様々だが、総じて何となくアカ抜けない。 学生会館内のセブン‐イレブンのレジには、いつも長蛇の列ができている。ガラス張りのカフェテリアは「文カフェ」と呼ばれており、テラスが洒落ているが「夏は暑く冬寒い」と学生には不評。2013年に高層の新校舎ができたが、「窓が全面ガラス張りで文学の貴重な本が焼ける」との不満も聞かれる。2015年からは記念公堂の建て替えが始まり、またもや工事現場に(完成予定は2019年)。■西早稲田キャンパス(基幹理工・創造理工・先進理工) 高田馬場駅からは徒歩15分とやや遠めだが、東京メトロ「副都心線」の西早稲田駅に直結しているため、こちらを使えばかなり便利。キャンパス内には噴水があって、コンクリートむきだしの校舎もなかなかきれい。18階建ての51号館は日本ではじめてできた高層建築物だという。理工系の書籍が充実した図書館あり。体育の授業や教職の講義などの用で「本キャン」に出向く以外は、ほとんどこのキャンパスで完結しているという理工学部生が主流。略称「リコキャン」「大久保工科大学」。■所沢キャンパス(人間科学・スポーツ科学) 栄えているとは言い難い埼玉の小手指駅から、畑や野原を眺めつつバスで15分。キャンパス近くに「トトロの森」がある。「桑の実をとって食べることができるんですよ」「裏の山にタケノコも生えているけど、とるのは禁止になっている」といったスローライフな話題も。夕方になると人気がなくなり、夜の8時すぎには誰もいなくなる。 周辺にはこれといった飲食店もなく、キャンパス内で完結する学生生活を送ることに。スウェット姿で登校してくる学生もふつうにいる。キャンパス内の松屋には「早稲田ハンバーグプレート」なる特別メニューが存在するが、入試を「本キャン」で受けた新入生たちは、そのあまりの「ワセダっぽくなさ」にショックを隠せない。別名は「所沢分校」、もしくは「所沢体育専門学校」「所沢体育大学」。