ブックタイトル面接の達人 2019 バイブル版

ページ
8/10

このページは 面接の達人 2019 バイブル版 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

面接の達人 2019 バイブル版

30チャート4できない人間は、自己紹介や志望動機もロクに言えない。自己紹介や志望動機が言えないので、腕立て伏せで一発逆転して通ろうとする。 武勇談は、物語としては面白く、また面白いからそれだけ影響力を持って伝わるのだろう。でも、事実であっても、本質ではないのだ。武勇談からは本質は吸収できない。 これだけ言っても、やっぱり武勇談に惑わされる人は後を絶たない。もし君が、武勇談に惑わされなくなれば、もうそれだけで、その他大勢から抜け出すことができる。武勇談は、他人の足を引っ張るには有効な作戦だから(もちろん喋っている当の本人は、自分に酔っているので、足を引っ張ろうなんて悪意はないのだろうけど、悪意がないぶん罪つくりなのだ)、OB訪問に行って聞いてきた武勇談を、誰かが受け売りしていたら、ふうんと聞き流せばいい。 結局、内定した人たちを見ると、いずれもその道一筋に時間と労力をかけてきたものを持っている人たちだった。一般企業でも、瞬間芸で通ろうとする人がいる。二十何年生きてきてそれしかできないのかと思うと、自分で情けなくならないか?武勇談をマネすると必ず落ちる。成功談の陰には、たくさんの失敗が闇に消えている。 学生時代取り組んだこと。いちばん苦労したこと。それをどう乗り越えたかなどについて話しました。アピールの仕方は、自分がどう思い、行動したかという、オリジナルのストーリーを入れることです。(ANAエアポートサービス株式会社・2018年入社) 営業希望なので、成果があった経験に具体的な数字を入れて話しました。前年比売上1・5倍増が達成できた祭り運営、ノルマ達成率87%から120%まで伸ばしたアパレルのアルバイト経験など。仕事におけるノルマを課せられても耐性があるとアピールしました。(株式会社北日本広告社・2018年入社) OB訪問やインターンで聞いたニッチな情報を、会話の節々にちりばめてアピールした。「うちの職員よりもいろいろ知っているね」などと誉められることもあったが、あくまで謙虚に話すよう注意した。(株式会社日本政策金融公庫・2018年入社)