ブックタイトル週刊ダイヤモンド16年1月9日号

ページ
5/6

このページは 週刊ダイヤモンド16年1月9日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

週刊ダイヤモンド16年1月9日号

特集 営業大転職時代の確認作業を強化するよう厳命を下している。 しかし、いくら担当が振り分けられていても、最近は企業のセキュリティ意識が高くなり、以前のように自由に営業先に出入りができなくなっている。 顧客からの紹介で別の客の職場まで出向く機会などが多いベテランと違い、新人の生保レディの間では、確認作業を〝口実?に売り込むチャンスを生かし切れないじれったさが濃厚に漂う今日このごろである。業種を俯瞰すると飢える姿が透けて見える 一口に「営業マン」といっても、同じ企業で働く同僚同士ですら仕事の内容は一律でない。所属部署によって扱う商品も違えば担当する顧客も違うし、個々人によって営業スタイルだって違う。 しかし、前述の生命保険業界のように、現在?近未来に起こるであろうビジネス環境の変化を想定して業種ごとに俯瞰すると、「飢える営業」と「食える営業」それぞれに属する営業の姿が透けて見えてくる。 もちろん「飢える」にマッピン情報化で複数社の保険を比較できる時代。一社専業では顧客が納得しない生命保険一社専業の営業マン製品の細かな説明より、小売店のスタッフに売りたいと思わせる関係づくりが重要総合電機製品知識詰め込み型新薬が不足。ジェネリック医薬品へのシフトが進む。コンプラ徹底の流れも医薬品新薬メーカーのMR物が売れない時代にネット通販の台頭。リアル店舗のみへの対応などあり得ない食品/日用品リアル店舗オンリー営業世界のより良いサービスを取り入れた、世界中の消費者への販売ノウハウが必要インターネット英語力のないドメ型今、行員には法人、個人の両方に対応できる能力が求められている銀行法人・個人、非一体営業顧客に金融商品の回転売買を強引に押し付ける営業スタイルは金融庁が許さない証券回転売買による荒稼ぎ型新築の住宅市場は右肩下がり。マニュアルトークしかできない人から淘汰されるハウスメーカーマニュアルトーク繰り返し型高齢化で相続税対策への関心は高まるが、BtoC営業は悪いうわさに勝てない不動産仲介強引な土地活用営業一部輸入車や中古車と比べて、国内系列は単一メーカーに縛られて自由度が低い自動車ディーラー国内系列の営業会議室や客室など、「場」の提案だけならホテルの営業マンなどに駆逐される旅行代理店場所提案型若者の活字離れにデジタル化の進行。紙の印刷物需要は減るばかりだ印刷出版印刷の営業マンそもそも市場が地盤沈下している上、デジタル化が進行。書店が減っているマスコミ出版社の書店営業テレビの世帯視聴率が落ち出版界も冷え込む。広告枠を確保するだけでは足りない広告代理店単なる〝枠売り?営業マン企業の経営支援を行うコンサルは供給過多。しかも需要も減っているコンサルティング戦略系「 飢 え  る 」 Illustration by Yumiko Hoshino新技術絡みの開発で蚊帳の外。古い製品と共に自分も時代遅れに自動車部品電動化・エコ化貢献度ゼロ資源価格の低迷が続けば、エリートがエリートでなくなる可能性も総合商社資源部門のエリート汎用品を何の工夫もせずに〝素材売り?しても、グローバル競争には勝てない化学/素材〝ノンカスタマイズ?営業29 週刊ダイヤモンド 2016/01/09 新春号