ブックタイトル週刊ダイヤモンド16年4月2日号

ページ
4/6

このページは 週刊ダイヤモンド16年4月2日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

週刊ダイヤモンド16年4月2日号

Special Feature4/2号_1特_三井・住友名門列伝P32-330 20 40 60 80 (%)100全産業■三大財閥 ■その他鉄鋼鉱業28% 72%51% 49%64% 36%出所:「全国多額納税者一覧」*1929年時点 出所:「日本経済の発展と企業集団」12345678910三井高公岩崎久弥三井高堅岩崎小弥太三井高寛住友友成三井高精三井高修三井高徳服部金太郎三井総領家11代目三菱財閥3代目新町家9代目三菱財閥4代目伊皿子家8代目住友家16代目室町家11代目小石川家9代目南家9代目服部時計店社長476,174317,312248,352247,416245,510233,770233,540227,446224,952192,220順位氏名納税額(円)*東京商工リサーチの300万社のデータから、各グループの社長会所属企業に関する仕入れ先・販売先・1株以上の出資先の単体企業データを抽出し、重複を除いた売上高等を単純合算した。住友グループの社長会には4月から加入する住友ゴム工業と大日本住友製薬は含まない。三井グループの社長会にはオブザーバー参加のトヨタ自動車は含まない三菱経済圏売上高工場数従業員数企業数最終利益280兆円2万0083448万人3万3815社14.3兆円住友経済圏売上高工場数従業員数企業数最終利益190兆円1万0637266万人1万8712社12.0兆円三井経済圏売上高工場数従業員数企業数最終利益254兆円1万6645309万人2万3948社11.5兆円三大企業グループの経済圏規模では三菱にかなわないが…三大財閥がトップ100社の総資産額に占める割合当時の花形「鉱業」は6割超1934年の全国長者番付圧倒的な資産家だった三井家 者必衰の理ことわり」と詠んだ『平家物語』。平氏は没落したが、三井、住友という日本屈指の企業グループにその句は当てはまらなかったようだ。 戦国・江戸時代の創業から三井が340年、住友に至っては420年を経た平成の現代においてなお、日本経済の枢要を担う企業集団であり続けているからだ。 本誌が独自推計した日本の三大企業グループの経済圏規模では、上図の通り、三菱の後塵を拝してはいる。それでも三井は254兆円、住友は190兆円という世界的にもまれな巨大な企業経済圏を形成している。 もちろん銀行の経営危機など多少の浮き沈みはあった。三井、住友のピークは両グループが巨大財閥として勇躍した戦前。1930年末、全国主要会社433社の全資本金のうち、三井財閥と住友財閥だけで全体の2割を占めたとの推計がある。特に三井は「世界の七つの海に三井の船が浮かばぬ日はなし」とまで評されたという。 34年の全国長者番付では、トップ10に両財閥から三井が6人、住友が1人の計7人もランクインするほど、創業一族も栄華を極めていた。 しかし、戦後の財閥解体で資産Keisuke Yamaguchi週刊ダイヤモンド 2016/04/02 321Part三井・住友の内幕戦国・江戸時代から続く超名門戦国・江戸時代から続く企業集団の三井、住友グループ。その伝統は最強"財閥"の三菱グループもかなわない。時代を超えて受け継がれてきた名門力に迫る。「盛