ブックタイトル週刊ダイヤモンド17年6月17日号

ページ
4/6

このページは 週刊ダイヤモンド17年6月17日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド17年6月17日号

薬漬けはおかしいという大筋に賛同している」と続ける。「自分はまっとうなコメントをしただけ。30種類もの薬を飲み続けている患者に出くわしたら、何とかしないとと思うよ。薬にはリスクとベネフィットがあり、リスクの部分が軽視されてきた。リスクを啓発するには、これくらい乱暴な方法も仕方がない」(長尾院長) とはいえ、薬の悪口を書き連ねる記事全体には文句もある。「人間と同じで薬もいいところ、悪いところの両方がある。コレステロールを治療するスタチンという薬はまれに横紋筋融解症という重大な副作用があるとやり玉に挙がっているが、頻度は非常に少ないし、スタチンなしでは命に関わるハイリスク患者もいる。全否定しているのは非常に問題」(同) 副作用はその重篤度とともに、発生する頻度も伝えなければ、リスクを正しく理解できない。 長尾院長がもう一つ心配するの 016年に数カ月にわたり、薬や医療を批判する特集を組み続けた「週刊現代」が今年5月に再び薬特集を組んだ。昨年は「医者に出されても飲み続けてはいけない薬」など、今年は「あなたは薬を『誤解』している」と銘打った。 その影響は医療現場に表れた。兵庫・尼崎で開業する長尾クリニックの長尾和宏院長の元には同誌を握り締めた患者が「先生、この薬は危険なん、知らんやろ!」と興奮しながらやって来て、飲んでいる薬が載っているからやめたいと訴えてきた。 実は長尾院長は去年も今年も同誌の薬特集に登場している。医療を否定する過激な見出しが並ぶ特集だけに、「何でこんな取材に応じるんだ」と非難する医者仲間もいる。「センセーショナルを売りにするのは雑誌の宿命だから誇張した表現で医療を否定したんだろう」と苦笑する長尾院長は、「でもね、年を重ねていくほどに飲む薬の数が増えていく……。出された薬は何でも黙ってずっと飲むべきか。本当の「やめどき」「やめる薬」を知る者こそが賢い患者だ。薬のやめ方&付き合い方薬全否定は危険!週刊ダイヤモンド 2017/06/17 28Masami Usui「先生、この薬は危険なん、知らんやろ!」。薬批判特集が載った週刊誌を握り締めた患者は医者に薬をやめたいと迫った。本当に薬をやめるべきなのか、やめどきはあるのだろうか──。老後は薬漬け?クスリの本当のやめどき1P a r t2