ブックタイトル週刊ダイヤモンド18年2月24日号

ページ
4/6

このページは 週刊ダイヤモンド18年2月24日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド18年2月24日号

Special Feature 答無用で年間750万円の減収になる──。2018年産米の生産から、100㌶規模で経営するコメ農家に降り掛かる現実だ。 これまで、国が配分する生産目標の範囲内でコメを作っていさえすればもらえた減反補助金が今年、消滅する。 しかも、この減反参加メリットが消えることで、来年産はコメの需給が緩み、「1俵1000円ほどの米価が下落する」と予想する農家が多い。つまり、農家にとっては、補助金の減額とコメの売り上げ減のダブルパンチとなる。 だが、これはあくまでも昨年までの農業スタイルを全く変えなかった場合に限る。実際には、経営マインドのある農家は、新たな時代を見据えて用意周到に準備を進めてきたはずだ。「やはり米国はさすがだ。コメの施設が24時間3交代制でフル稼働しているとは──」 今年1月末、茨城県のコメ農家30人が米カリフォルニア州の精米工場を視察していた。その精米工場は、農家らが輸出したコメを現地で精米する重要拠点だ。 精米所の視察に先立ち、農家らは現地のスーパーで、コメの試食販売を行った。 コメ5㌔㌘3000円ほどもする高級な価格設定だが、現地の顧客は試食すると「おいしい」と言って、値札をチラ見することもなくレジへ持っていく。 このコメ輸出の事業主体、百笑市場の取締役で、試食販売に参加したソメノグリーンファームの染野実社長は、「米国人のダイレクトな反応を見て、輸出拡大の手応えを感じた」と興奮気味に話す。 染野氏らは、16年から日本のコメ卸もJAも通さず、独自にルートを開拓し、コメの対米輸出を始めた。17年は235㌧まで輸出量を拡大。18年は一気に、600㌧を目指し、輸出する農家を募って問Part 1週刊ダイヤモンド 2018/02/24 28コメの減反が廃止される。農家にとって、補助金が減額される上、米価の下落が見込まれるので、何もしなければ減収となる局面だ。農家は経営者としてどう動くのかが問われている。試される農場経営者の〝真価〟減反廃止ショックにどう備えるiStock/gettyimages農業に大競争時代が到来した。農業を襲う「大量離農」「減反廃止」「貿易自由化」の激流の中で、過去と同じ立ち位置にとどまることはできない。今後は、変わらないことが一番のリスクになる。自立農家だけが生き残る大競争時代の幕開け