ブックタイトル週刊ダイヤモンド18年8月25日号

ページ
5/6

このページは 週刊ダイヤモンド18年8月25日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド18年8月25日号

特集平成経済全史05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,00040,000平成元年 5 10 15 20 25 30(円) 日経平均株価元年12月29日 3万8915円21年3月10日 7054円平成西暦1989 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19年号 元 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31早見表31 週刊ダイヤモンド 2018/08/25平成経済年表kyodonews/amanaimages、JIJI平成28年2月、長期金利が初のマイナスとなった平成元年12月29日、日経平均株価の史上最高値に沸く場立ちの証券マンたち(写真は当日10時時点の値)平成21年3月10日、日経平均終値はバブル後最安値の7054円98銭を付けた平成元年消費税が3%でスタート日経平均株価が史上最高値の3万8915円を付ける平成2年大蔵省が不動産融資に関する「総量規制」を通達平成3年イトマン事件が発覚4大証券の損失補?が発覚平成4年有効求人倍率が1倍を下回る平成5年非自民党政権の細川内閣が発足、55年体制の崩壊平成6年「就職氷河期」が流行語に、非正規雇用が急増平成7年阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件「ウィンドウズ95」発売、インターネット時代へ平成8年橋本内閣が日本版「金融ビッグバン」を提唱住宅金融専門会社(住専)に公的資金投入平成9年北海道拓殖銀行、山一證券が破綻消費税5%に引き上げアジア通貨危機が勃発平成10年日本長期信用銀行、日本債券信用銀行が破綻大蔵省の汚職事件が発覚長野オリンピック開催平成11年日本銀行が「ゼロ金利政策」を導入平成12年そごうが破綻九州・沖縄サミット開催、2000円札を発行平成13年小泉内閣が発足、「聖域なき構造改革」がスタートITバブルが崩壊平成14年サッカー日韓ワールドカップ開催平成15年りそなグループが実質国有化平成16年郵政民営化を閣議決定産業再生機構がダイエー支援を決定平成17年日本の総人口が初めて減少平成18年ライブドアショック平成19年北海道夕張市が破綻平成20年リーマンショックによる世界金融危機不動産ミニバブルが崩壊平成21年民主党政権が発足平成22年日本航空が破綻平成23年中国に抜かれGDP世界第3位に東日本大震災貿易収支が31年ぶりに赤字に転落平成24年第2次安倍政権が発足、アベノミクスを推進平成25年日銀が異次元の金融緩和に踏み切る平成26年消費税8%に引き上げ平成27年東芝の粉飾決算事件が発覚訪日外国人が急増、「爆買い」が流行語に平成28年日銀がマイナス金利政策を電撃導入平成29年タカタが倒産、製造業では負債額が戦後最大平成30年高騰を続けていた仮想通貨が暴落負の遺産処理44㌻~デジタル革命60㌻~