ブックタイトル週刊ダイヤモンド18年9月29日号

ページ
4/6

このページは 週刊ダイヤモンド18年9月29日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド18年9月29日号

しているのは、福岡市が実施するキャッシュレス実証実験の一環だ。6月から博物館や動植物園などの公共施設で、8月中旬以降は屋台などの民間施設でも実験が始まった。9月中旬以降、ショッピングモールなどにも広がる予定だ。 それにしてもなぜ、屋台でキャッシュレス決済が可能なのか。 従来のクレジットカードや電子マネーによる決済は、専用の決済端末やネットワーク回線が必要だ。導入には数十万円のコストが掛かる上、平均で売り上げの4%程度の手数料をカード会社などの事業者に支払わなければならない。 一方、スマホを使ったQRコードによる決済は、冒頭のお勘定シーンのように、店側はQRコードを用意するだけなので初期費用はゼロ。信用データのやりとりは通常のインターネット回線を使用するため、専用のネットワーク回線を引く必要もない。それ故に手数料も安くて済む。だからこそ、屋台のような小規模事業者でも導入することが可能なのだ。QRコードの登場はキャッシュレス化の起爆剤となるか ここであらためて、キャッシュ 闇迫る福岡・天神の屋台街──。屋台というとちょっと年配の客が多そうなイメージだが、大丸福岡天神店の前というロケーションからか、若者や外国人客が多い。どの屋台もすでに満席で、順番待ちのために並んでいる客もいる。 8月下旬の残暑が厳しいその日、屋台街で見慣れない光景が広がっていた。若い女性客が店頭に置かれたQRコードにスマートフォンのカメラを向けている。なんと、スマホでQRコードを読み取って「お勘定」していたのである。 決済の流れはこうだ。客が店のQRコードをスマホで読み込む。すると決済画面が出てくるので、支払う金額を客が自分で打ち込む。店の人に金額を確認してもらい、問題がなければ実行。それで決済は完了だ。客が財布からお金を出したり、店員がお釣りを渡したりする手間が一切なく、短時間でスムーズに支払いが終わる。「お客さんが多いときは、調理をしながら現金の受け渡しをするのが大変だった。スマホ決済だと手間が省けて本当に助かる。それに、丼勘定だと思われている屋台のイメージアップにもなる」と店主はうれしそうに語る。 天神の屋台がスマホ決済を導入週刊ダイヤモンド 2018/09/29 32ないキャッシュレスの世界Tsuyoshi MaedaPrologue 夕