ブックタイトル週刊ダイヤモンド19年3月23日号

ページ
5/6

このページは 週刊ダイヤモンド19年3月23日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド19年3月23日号

1988年 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 04 05 06 07 (万台)02,0004,0006,0008,00010,00012,00014,00016,00018,00020,000携帯電話の契約台数(左目盛)12345日本日本日本日本日本1,639716696671661日本電信電話(NTT)日本興業銀行住友銀行富士銀行第一勧業銀行順位国時価総額企業名 (億ドル)1989年の時価総額世界トップ512345米国米国日本米国米国6,0105,0723,6813,5513,079マイクロソフトGENTTドコモシスコ・システムズウォルマート順位国時価総額企業名 (億ドル)1999年の時価総額世界トップ51G2G3G1980年代~移動中の通話は高根の花データ通信なし(アナログ)1993年~インターネットがポケットに43~44日DVD1枚のダウンロード27~30時間DVD1枚のダウンロード2001年~写真や音楽がもっと手軽にショルダーフォン(1985年)デジタル・ムーバP101(1995年)1993年NTTがNTTドコモを分社化2000年携帯電話の契約台数が固定電話を逆転1999年iモードサービス開始2006年ワンセグ放送開始2007年初代iPhone登場iPhone3G(2008年)5G元年 生活を変えてきた通信の 特集5G開戦 1980年代、外出先で電話をかけたければ、公衆電話を探す必要があった。待ち合わせに使われたのは駅の伝言板。自動車電話付きの社用車は役員のステータスで、移動しながらの通話は富裕層の特権だったのだ。 93年から始まった「2G」で無線通信がデジタル化された。メールやインターネットが可能になり、携帯電話がコミュニケーションの必需品へと昇格する。 NTTドコモの「iモード」は大ヒット。2000年2月にはドコモの時価総額が過去最高の42兆円に達した。この記録を破る日本企業はいまだ現れていない。 01年からは通信速度が向上した「3G」の時代に突入。カメラや音楽プレーヤーといった、他の家電製品の機能を、携帯電話がのみ込み始めた。「写メール」「着うた」といったサービスはカメラやCD産業に大打撃を与えた。 また、3Gは初めての国際標準規格だ。いつの間にか海外でも自分の携帯電話が使えるようになったのは、3Gのおかげだ。 3G時代後半の07 年、携帯電話の歴史を塗り替える端末が産声を上げる。iPhoneの登場だ。 スマートフォンという概念を世に広めたこの端末は、10年から始33 週刊ダイヤモンド 2019/03/23