ブックタイトル週刊ダイヤモンド19年5月11日号

ページ
5/6

このページは 週刊ダイヤモンド19年5月11日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド19年5月11日号

特集人事大激変!度の人手不足倒産件数は169件に上った。業種別で見ると、建設業、運送業、老人福祉事業の3業種が際立っている。これらは総じて低賃金職種であり、さもありなんという結果ではある。特に老人福祉事業に至っては、人手不足による労働環境悪化に加えて経営感覚の乏しい「やりがいの搾取」とやゆされる過酷な労働環境にある。その点、東京都内のある訪問看護・介護業者は、小規模だが利益重視の経営を掲げる。その結果として、月給は業界水準より2割余り高い40万円以上(30歳モデル)だ。それでも「1人の募集をかけて5カ月たつが、まだ採用できない」とこぼす。周辺では毎年3、4事業者が人手不足を理由に撤退しては、別の事業者が開設する。「規模の効率性を追求する大資本に吸収される日は遠からずやって来る」と声を潜める。同様に介護業界では、「70代の利用者に80代のヘルパーが付く」「新卒ヘルパー30人に対して求人1500件が殺到」といった都市伝説のような話もざらにある。企業にとって必要な人材が定着しない。逃げられる。そもそも集まらない──。長らく採用業務を一手に引き受けてきた企業の人事部は受難の時を迎えている。ても次があるという安心感が背中を押しているのだろう。一方で人手不足の会社では簡単に辞めさせてくれない。民法では2週間前の申し入れで問題ないが、「就業規則で3カ月前」と言い張る会社もある。そこで数万円で済むならばと、初めから退職のプロに任せるケースもあるわけだ。働き手の転職意識の高まりに加えて、大企業では希望退職を40歳そこそこで募るなど事実上のリストラも横行している。日本の長期安定雇用は、労使双方の事情から、音を立てて崩れつつある。現状を追認するように、経団連の中西宏明会長は4月19日、「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」とコメント。日本の伝統的な雇用システムを根底から見直す時期に来ている。70代の利用者に80代のヘルパー?人手不足倒産の深刻それだけではない。後継者難、求人難、採用難、定着難──。とにかく人手が足りないことを主因として倒産に至る「人手不足倒産」が激増している。帝国データバンクによると18年年々増加&建設、運送、介護が多い人手不足倒産件数の推移あなたに代わって「辞めます」電話急増した退職代行サービス業者背景に求人倍率アップ、失業率ダウン、転職者増集まらない!逃げられる!*帝国データバンクのデータを基に本誌編集部作成*他にも多数の業者がある。各業者のホームページを基に本誌編集部作成人手不足倒産件数の業種別ランキング(2013~18年度の累計)169(件)02040608010012014016018017 181615142013年度内装工事とび工事美容業土木工事労働者派遣受託開発ソフトウエア建築工事木造建築工事老人福祉事業道路貨物運送サービス名費用特徴退職代行二コイチEXITSARABAウラノス法律事務所一律2万8000円正社員・契約社員5万円アルバイト・パート3万円一律2万9800円着手金として正社員5万4000円パート・アルバイト4万3200円退職成功者4500人以上の老舗退職できない場合は返金保証メディアへの露出が多い。ホームページがおしゃれ弁護士が個別対応(件)14234478990 10 20 30 40 50*2011年の完全失業率は、東日本大震災があったため推計値。総務省「労働力調査」、厚生労働省「職業安定業務統計」を基に本誌編集部作成主な利用者は20~30代の若者1817161514131211102009年(%)(万人)(倍)00.51.01.52.03.04.05.06.0完全失業率(左上目盛)有効求人倍率(左下目盛)転職者数(右目盛)020025030035029週刊ダイヤモンド2019/05/11