ブックタイトル週刊ダイヤモンド19年7月13日号

ページ
4/6

このページは 週刊ダイヤモンド19年7月13日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

週刊ダイヤモンド19年7月13日号

Special Feature万人の卒業生を抱える慶應義塾大学の同窓組織、「慶應連合三田会」──。その傘下の「職域三田会」(職種にひも付いた三田会)の一つで、現在約900人の会員を擁するのが、「不動産三田会」だ。学閥の王者といわれる三田会の中でも、ビジネス上の〝実利〟で結び付いた同窓会の筆頭である。6月下旬、東京都内某所で行われた月に1度の会合、「月例情報交換会」に潜入した。この会合は、慶應出身の不動産関係者にとって、何より欠かせない会合である。会議室に集まったのは、各大手不動産会社やハウスメーカーの社員に自営不動産業者、不動産コンサルタントなど、およそ100人の老若男女。各人のテーブルには、物件の図面や、売り・買いニーズごとにまとめられた物件資料が山積みにされていく。参加者たちにマイクが回されると、卒業年次と自己紹介の後に、次々と用意してきたえりすぐりの物件情報を読み上げる。「A駅徒歩圏で、満室稼働収益オフィス物件を一棟売りで検討しております」「都内ですでに幾つかの物件を運用中のお客さまが港区で表面(利回り)7%くらいの収益物件を探しております。レジ(住宅)でも商業(施設)でも構いません」そこに決まり文句のように付け加えられるのは、「三田会限り」という文言だ。つまり、外部への情報漏えいを禁じているわけだ。ここだけで仕事完結不動産三田会が誇る強力情報網この場でしか出ない物件情報や、売り手または買い手を塾員(慶應出身者)に限定した取引の物件情報の交換。その意味するところは、「塾員の塾員による塾員のためのビジネス」ということだ。もちろん、権利には義務も伴う。成約案件の報告と、成約に伴う大学への寄付の報告が義務付けられており、抜け駆けの禁止と大学へ37DW1994年約450人情報開示や売買条件の設定は比較的オープン。会員の職種が多様。会員で共著の出版もあり。来る者は拒まず去る者は追わず不動産売買・仲介業、コンサルタント、税理士、司法書士、不動産テック、設計士、弁護士、保険会社など。不動産関連事業従事者のみならず不動産に関心がある人でも入会OK2003年に早稲田大学と業務提携。早稲田OBや教職員向けに不動産仲介・建設・設計業務をディスカウント提供するサービスも月例情報交換会(約60人参加)、相続問題・金融経済研究会、女子会、ゴルフコンペ、野球部など関西不動産稲門会、名古屋不動産稲門会不動産稲門会猛追のナンバー2S週刊ダイヤモンド2019/07/13 28早慶校友会対決!不動産業界で火花学閥の力は、そこに入ることで"実利"を得られるかどうかを左右する。その最たる存在が不動産業界にうごめく大学ネットワークだ。Prologue