ブックタイトルシックス 2017 WINTER
- ページ
- 48/92
このページは シックス 2017 WINTER の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは シックス 2017 WINTER の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
シックス 2017 WINTER
046 クレジットカードの満足感とはなんだろう。 よくよく考えてみると、希少性とか年会費の高さに振り回されている気も。“あ、それは時々宣伝で見かける会費の高いカードですね”という会話にも飽きた感がある。 本当の意味でライフスタイルに即したカードはないだろうか。そんなことを( 漠然とでも)感じていたひとに勧めたいのが「ラグジュアリーカード」だ。 チタンカードとブラックカードがあり、インビテーション制でゴールドカードと3種類。大きな特徴は、ずっしりした質感の金属カードであること。カーボンがコアになっており、ゴールドカードは24金メッキだ。 Mastercardの序列では最上位のWorld Elite Mastercardの日本初のカードでもある。 Mastercardと提携している理由は、世界中で使えるためと説明される。他の高級カードを所有しているひとなら、これの意味するところがわかるのでは。 もうひとつ、ラグジュアリーカードならではの特長は、24時間365日体制で対応するコンシェルジュサービス「LuxuryCard Concierge」にある。 電話やeメールで航空券など切符、ホテル、レストランの予約、贈答品の手配、道案内にいたるまで細やかなサービスが受けられて評判がよい。 節約できる時間の大きさを考えると、ラグジュアリーカードは真の意味でライフスタイルカードといえる。本当に満足感のあるカード、使っていますかラグジュアリーカードは持ってよし、使ってよしの万能パートナーラグジュアリーカードを手がけている会社は?ラグジュアリーカードは、2008年に米国で創業された富裕層向けクレジットカード会社。日本では昨年11月にMastercardと新生銀行グループのアプラスと提携し日本初のWorld Elite Mastercardとしてカード発行を開始した。年会費はチタンカード5万円、ブラックカード10万円、ゴールドカード20万円。COLUMNLUXURY CARD○問 ラグジュアリーカード luxurycard.co.jpイラスト=山崎真理子 文=編集部