営業局
書店営業部

早坂 夏樹
Natsuki Hayasaka

2020年1月入社
営業局
書店営業部
早坂 夏樹Natsuki Hayasaka |2020年1月入社

わたしは、こんな人

1988年、宮城県生まれ。大学では観光マーケティングを専攻し、フットサルサークルでは京都3位に。
大学卒業後、数社を経験し現職。
趣味は釣り。タイにオオナマズを釣りに行くぐらい好きだが、不器用過ぎて一向に上手くならない。

「個」の成果と「全体」の成果を考えること。

書店営業としての大切な役割は、大きく二つあると思っています。
一つは、自身の担当書店の売上を上げること。売上を上げることは、本の営業に限らず営業職として当たり前のことです。ただ本は返品ができてしまうため、単純に本を書店に搬入して「はい、おしまい」という訳にはいきません。どのような売り場にすれば売上が最大になるのか、商品を展開する場所や数量の決定から、拡材の作製、フェアの企画立案まで、書店員さんと一緒に徹底的に考え抜きます。偉そうなことを言うと、少しだけコンサル的な視点が必要な仕事かもしれません。
もう一つは、いかにして自身が作り出した好事例を部内全体に共有し波及させていくか、ということ。上記の通り、私たちの仕事は担当書店の売上を上げることではありますが、担当する一部の店舗で売上が上がっただけでは、決してベストセラーを生み出すことはできません。「こんな立地の店舗で仕掛けて売れている」「この新拡材を使ったら売上が伸びた」等、皆が好事例を具に共有し、小さな波を大きな波に変えていく。そういうチームワークを大切にし、日々の業務に励んでいます。

失敗した後が肝心。即最善を尽くし、素直に謝る。

かれこれ34年間、ポンコツをやっています。この歳までポンコツな自分と向き合っていると、仕事ではどのタイミングで自分がしくじりそうなのか、なんとなく分かってきます。が、それでもミスは必ずどこかで起きてしまうもの。
入社してすぐ、ある地方法人への新刊商品の搬入ができておらず、先方からお叱りを受けました。その際、上司から「起きてしまったことは仕方がないから、その後のフォローをしっかりするように。そうすれば今回のようなことがプラスに転じることもあるから」と言われました。 その後、すぐさま商品を搬入し、直接お伺いした際に真っ先にそのことを謝罪しました。今では、毎回1時間みっちり無駄話をするぐらい良好な関係を築けています。「あの時すぐ素直に謝ってくれたのが良かった」とその方から聞いたのは、つい最近のことです。
その経験から、「ミスは仕方ない。その後に最善を尽くし、取り繕わず素直に謝ること」を信条に生きています。

限りなくストレスフリーに近い会社。

「ダイヤモンド社は重版が早い」「拡材の出来が早い」と書店さんからお褒めの言葉を頂くことがあります。大変ありがたいお言葉ですが、正直どちらも私の力ではなく、それぞれ他部署の担当者の迅速な対応の賜物です。社内の多くの方々の仕事の速さにいつも助けてもらっています。
また、ダイヤモンド社には嫌な人がいません。全くいないと書くと「嘘くさっ!」と思われてしまうかもしれませんが、少なくとも私が今まで働いてきた中で、嫌な人に会ったことは本当にないです。
私たち営業の仕事は一人で完結することはできません。編集、宣伝、重版検討、出庫搬入etc…、沢山の人が関わる業務において、「周りに嫌な人がいない。そして仕事が早い」というのは、それだけで本当に恵まれたことだと思います。ストレスなく毎日楽しく働けていることに、ただただ感謝です。唯一のストレスを言うならば、髪を切った翌日に死ぬほどいじられることだけでしょうか。

1日のスケジュール

  • 8:00

    保育園

    朝、娘を保育園に連れていくのは私の担当です。

  • 9:15

    出社・メールチェック&POS確認

    メールで頂いた注文を手配したり、POSデータをチェックしたりしていきます。

  • 10:15

    社内会議

    書籍の実売状況や展開、広告出稿情報を部内で共有しあい、営業活動に活かします。

  • 12:00

    資料作成

    午後からの商談資料を作成します。

  • 13:00

    お昼

    遅めの昼食。会社の前の中華屋に。

  • 15:00

    外出・本部商談

    書店の法人本部でバイヤーと定期商談。実績の報告と商品の提案を行います。

  • 16:30

    書店訪問

    担当書店を訪問し、売り場をチェック。商品の追加提案を行いながら、商品の展開場所や拡材の相談を書店の担当者さんとしていきます。

  • 17:30

    帰社・事務処理

    受注した注文書の処理や諸々事務作業を行います。

  • 19:30

    帰宅

    家族で夕飯を食べ、娘をお風呂に入れます。娘が中々お風呂に入らないのが我が家の課題です。

一問一答

ダイヤモンド社のいい所は?

穏やかで、レスポンスが早い人が多いところ。

あなたが一緒に働きたい人はどんな人?

愚直で素直な人。あと面白い人。

あなたのお薦めの一冊は?
(就職、転職に役に立つと思う本)

『苦しかったときの話をしようか』

就職や転職で働く環境が変わる前後は、どうしても精神的に苦しい状況が訪れるもの。でも、安心してください。自身の強みを理解すれば、きっとその状況を打開することができます。

他の社員を見る

一覧を見る