ソリューション営業部
鶴巻 瑛
Aki Tsurumaki
2020年1月入社
わたしは、こんな人
大学卒業後、他社で法人営業を経て現職。
学生時代の専攻(建築)とは全く異なる分野に至るも、「人生に無駄なことは無い」の精神で邁進中。
オフはクラシックピアノ演奏とHIP HOP音楽鑑賞に没頭することで煩悩をリセットしています。
商材の垣根がなく、仕事の幅が広い営業職

ソリューション営業部では、オンライン広告、雑誌広告、メディアブランドに囚われず、ダイヤモンド社が有するリソースをもとに、営業先のニーズに応える施策を提案することが可能です。私は担当業界の傾向から、ダイヤモンド・オンラインの広告をメインで扱うことが多く、得意分野でもありますが、限られた商材を売るのではなく、それぞれ特徴あるメディアの広告をミックスして提案したり、イベント実施を企画・提案したりすることも日常的です。
時には、他の部署の協力を得てプロジェクトを進めていくこともあり、新鮮味のある仕事だと感じています。
私たちは「広告」という形で、歴史あるビジネスメディアとして「情報発信」するため、クライアントだけでなくクライアントの顧客になり得る読者にとって価値があるか、を重視しており、営業職にありがちな「無理やりにでも売ってこい!」ということはありません。
また、「売って終わり」ではないところにも面白さがあります。営業担当が企画を立てることもあれば、広告制作時には、営業段階で得たクライアントの情報を基に、意見を反映してもらうこともあり、一般的な営業職より幅広い仕事なのではないかと思います。
トライ&エラーの日々とたまに感じる自己成長

幅広い仕事に向き合う中で、インプットと想像力・行動力の重要性を痛感しています。
前職で法人営業を行っていた経験から、営業先の企業が抱えている課題をヒアリングする、ということにはある程度慣れていましたが、さらに深掘りする対話によって営業先のニーズを引き出す、という技術や心構えはまだまだです。
上司や周囲のメンバーに営業アポイントに同席してもらうと、業界知識・ビジネスニュース・時には経営理論を織り交ぜたトークや提案に圧倒されることがあります。
私は2年半ほどHR業界の企業を中心に担当しており、業界トピックやキーワード、市場に関する情報を次第に頭に入れていくことで、営業先の方とも少しずつ議論ができるようになったり、先方が関心を持つ広告企画を作れるようになったり、という小さな成功体験を積み上げている最中です。
もちろん、自身では良い提案だと思っても上手く売れないことや、広告主の期待に応えきれなかった案件もありますが、困ったときは周囲のメンバーから手助けしてもらいながら、精進する毎日です。
多様な事業と人が有機的に繋がっている会社
ダイヤモンド社は出版社ですが、中を覗いてみると多種多様なビジネスが存在しています。私は2年半在籍していますが、まだまだ知らないことがあるようです。営業活動で出会う企業が、既にダイヤモンド社の別部署と取引がある、というケースが一度や二度ではありません。そんな時は、情報共有し合ったり、別部署に力になってもらったり、ダイヤモンド社独特の強みを発揮することがあります。
また、中途採用で入社している社員が多いため、そのバックグラウンドも多様です。年齢や役職を問わず、わからないことがあれば丁寧に教えてもらったり、アドバイスをもらったり、時には人脈を共有してもらったり、あらゆる場面で力になってもらうことがあります。
ダイヤモンド社は、出版を祖業としつつも、変わりゆく時代に合わせて変化している会社です。その一員として、私も周囲の力になれる存在になりたいです。
1日のスケジュール
-
9:30
出社・業務開始
まずはその日のタスクを確認。
メールチェックをして、緊急度と難易度によって順番に対応していきます。
営業先・取引先とは電話やオンライン会議で話すこともよくあります。 -
11:00
社内会議
ソリューション営業部、広告制作を担当するコンテンツ企画開発部、
広告運用を担当する業務推進部で、とある企業への提案内容を議論します。 -
12:30
休憩
会社の裏に停まっているキッチンカーのランチボックスか、周辺のお店でランチ。
在宅の日は様々。食べることが大好きなので至福のひとときです。 -
14:00
営業
営業先企業のヒアリングを行いつつ、合いそうなメディア、メニューを実績とともに紹介します。
商談は想定外の方向に発展することもあり、あたふたすることも・・・。
現在はオンライン会議システムを使った営業がメインです。 -
16:00
取材同行
『ダイヤモンド・オンライン』のタイアップ広告制作のため、制作担当者、ライター、カメラマンとともに取材に参加。
帰り際、クライアントに手土産として雑誌の新刊を渡しつつ、さりげなく「雑誌広告もいかがですか?」とアピール。 -
18:00
退社・業務終了
急ぎ対応すべき案件があれば残業する日もありますが、比較的スケジュールのコントロールは可能です。
プライベートな予定があれば定時で切り上げてオフの時間へ。
一問一答

ダイヤモンド社のいい所は?
自由でありつつメディアとしての矜持がある
あなたが一緒に働きたい人はどんな人?
クライアントや読者の成功のために行動できる人
あなたのお薦めの一冊は?
(就職、転職に役に立つと思う本)
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』
(岸見 一郎/古賀 史健:著)

就職・転職を成功させるには、履歴書の書き方や面接突破スキルも前提にありますが、本当の自分の望みに気づき、認め、丁寧に向き合うことが、「会社選び」という観点では大切だと考えています。私の場合は、転職活動中に、(実際は面接対策も兼ねて)この本を読みましたが、「自分が人生において、何を求めているか」をじっくり考えるきっかけになり、転職活動における迷いや悩みを払拭できたように思います。ほとんど全文が「青年」と「哲人」の対話形式なので、読書慣れしていない方にも読みやすく、みなさんの就職・転職にもきっと役立つ部分があるのではないかと思います。