• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ともに戦える「仲間」のつくり方

  • 紙版
  • 電子版

ともに戦える「仲間」のつくり方

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 南壮一郎 著
  • 定価:1650円(本体1500円+税10%)
  • 発行年月:2013年03月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:278
  • ISBN:978-4-478-01772-2

内容紹介

誰もが不可能だと言った「求職者課金型」転職支援サイト「ビズリーチ」を、なぜ日本で初めて立ち上げることができたのか? 自分の限界を認め、仲間の力を信じることで会社崩壊の危機を乗り越えた起業ストーリーをベースに、「仲間」を探し、巻き込み、その気にさせるチームづくりとリーダーシップの真髄を語る。

目次・著者紹介詳細を見る▼

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

「何をやるか」ではなく、
「誰とやるか」で物事は決まる。

CONTENTS——ともに戦える「仲間」のつくり方(2013/3/22更新)

  • 日本初の求職者課金型転職サイト「ビズリーチ」を立ち上げ、現在はアジアに進出した起業家が 廃業の危機で気づいた、仲間を探し、巻き込み、ともに成長するための「7つのカギ」について語る! 最新情報はこちらにアップしていきます!
  • ◆内容紹介 「なぜ、仲間を求めるべきなのか?」
  •     ◯何でもかんでも、自分一人でやろうとしていないか?
        ◯本当に大事なのは、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」
        ◯だから、事業づくりとは「仲間探し」
  • ◆メディア掲載情報、感想も随時更新予定です!

内容紹介 「なぜ、仲間を求めるべきなのか?」

何でもかんでも、自分一人でやろうとしていないか?
——極端な「自前主義」に陥り、行き詰まっているすべての人へ。

 「どうせ自分にはできないんだ——」

 夢に向かって行動を起こしたいと思いながらも、心のどこかでブレーキがかかってしまう。
   また、実際に動き始めたものの、あれもしなきゃ、これもしなきゃとテンパッてしまい、どうしてもうまくいかない。
   こうした思いを抱えるすべての人に、「誰かと一緒に事を起こす」、つまり「仲間とともに夢を目指す」という選択肢を提案する本です。

本当に大事なのは、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」
——廃業一歩手前まで追い込まれた起業家が悟った、大切なこと

 著者である南壮一郎は、楽天イーグルスの創業メンバーであり、その後、エグゼクティブ向けに特化した日本初の求職者課金型の転職サイト「ビズリーチ」を立ち上げ、現在はアジアでもサービスを開始するなど、グローバルに活躍しています。

 ですがそんな著者も、起業した当初は「最後は自分でやればいいや」という「独りよがり」な考えを捨てきれず、創業後わずか半年で、「ビズリーチ」は廃業の危機を迎えてしまいます。

   1000を超える人たちにビジネスモデルを否定され、肝心のサイトは半年かかっても完成せず、しかも中心を担うべきエンジニアにもそっぽを向かれてしまいます。

  「自分には起業は向いていなかったのではないか」
  「なぜ、仲間の心をつかめないのか」

 ぎりぎりまで思い悩んだ果てに、「仲間のために」「仲間とともに」進んでいくためにすべきこと、「誰とやるか」は、「何をやるか」よりも、はるかに大事であること、をつかみます。

だから、事業づくりとは「仲間探し」
——仲間とともに、そして仲間のために、成長しよう

 本書では、そんな著者が自らの体験を振り返り、廃業一歩手前まで追い込まれた企業が<仲間力>で「V字回復」したストーリーから、仲間を探し、巻き込み、ともに成長するための「7つのカギ」を読み解きます。

<本書の内容より>
   ◆「なんでも一人で」の自前主義は、可能性を狭めてしまう
   ◆なぜ「会う人すべてに」夢を伝える必要があるのか?
   ◆最高の仲間は、実は近くにいる
   ◆仲間と一緒に成長できる「場」をつくろう
   ◆「任せ合えるチーム」こそ、成長する
   ◆次につなげる魔法の言葉「一緒に○○しましょう」 ……etc.

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加