• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え

  • 紙版
  • 電子版

50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • たーちゃん 著
  • 定価:1870円(本体1700円+税10%)
  • 発行年月:2025年07月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:322
  • ISBN:9784478121504

内容紹介

4度の手術を経て、49歳でがん転移が判明。主治医からは「50歳は迎えられても51歳はわからない」と宣告された個人投資家が、50万円を50億円に増やした投資法を愛娘に向けて全力指南。再現性の高い3つの投資法をマスターすれば、父と同じように働きながらでも「一生困らないお金」を稼げるようになる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

働きながら元手50万円を50億円に増やした 個人投資家たーちゃんの投資ヒストリー

PROLOGUE 愛する娘たちへ 父さんの投資法を教えよう

父さんの投資法を教えよう
「シクリカルバリュー株投資」ってなに?

PART0 父さんは株で50万円を50億円に増やしたんだ

「株」はなぜ生まれたのか?
「株主」になるのは「王様」になるのと同じ?
八百屋さんに野菜が並んでいるように、株も市場に並べればいい
神童扱いからの落第生……「最底辺の高校しか受けられない」
お金持ちになりたくて医学部を目指したけれど……
ほどほどに働きながら株式投資で儲ける
自分がプレイしているゲームをつくった会社に投資して株が爆上がり
ほとんどが合格する「医師国家試験」でまさかの不合格
働きながら29歳で〝億り人〟になった!
リーマンショック直撃で資産3割減
働きながら30代で資産6億円突破!
株よりも子育てを優先した〝ほぼ空白の10年〟
FIREして〝雀荘通い〟をしてみたものの……
投資家・フリーランスの麻酔科医・ジム経営、三足のワラジ
ステージ4の直腸がんが判明し4度の手術

PART1 安く買って高く売る「バリュー(割安)株」を押さえよう

まずは「バリュー株投資」を押さえておこう
知っておきたい株の4タイプと攻略法
「グロース株」のトータルリターンは「バリュー株」より低い
実は危うい「グロース株投資」の真実
そもそもバリュー(価値)とはなにか?

PART2 安いから買うんじゃない「資産」があるから買うんだ 資産バリュー株投資

①資産バリュー株の「特徴」
 資産バリュー株ってなんだろう?
 資産380億円がわずか800万円で放置されている?
 「昔からある会社」が有利なワケ
 「資産バリュー株」のメリット・デメリット
②資産バリュー株の「探し方」
 7つのステップで探してみよう
 簡易的に割安株を見つけられる「グレアム指数」とは?
 Xの情報は参考になるけれど……
③資産バリュー株の「具体的な探し方」
 「決算短信」のチェックポイント(売上高・貸借対照表)
 「有価証券報告書」のチェックポイント(土地・有価証券)
 ▶︎土地の場合
 帳簿価格との差額が100億円近い土地
 ▶︎有価証券(株)の場合
 「事業等のリスク」をチェックしておこう
 「受注残高」もチェックしておこう
④資産バリュー株の「売りどき」
 ❶シナリオが崩れたとき
 ❷もっといい株が見つかったとき
 ❸短期間で上がりすぎたとき
 絶対に売ってはいけないタイミング

PART3 安いだけじゃなく「稼ぐ力」を見極めて買おう 収益バリュー株投資

①収益バリュー株の「特徴」
 100倍株(ハンドレッドバガー)を逃して反省……
②収益バリュー株の「探し方」
③収益バリュー株の「具体的な探し方」
 ▶︎損益計算書のチェックポイント
 ▶︎キャッシュフロー計算書のチェックポイント
④収益バリュー株の「売りどき」

PART4 赤字の会社こそ大儲けできるんだ シクリカルバリュー株投資

①シクリカルバリュー株の「特徴」
 「シクリカルバリュー株」の株価はどうやって上がる?
 クリティカルヒットが出やすい投資法
 景気は4年で循環する
②シクリカルバリュー株の「探し方」
 目の前の数字ではなく、その先の数字を読む
 いま業績が良い会社が「買い」ではない
 シクリカルバリュー株で重視する「PSR」とは?
③シクリカルバリュー株の「具体的な探し方」
 決算の数字として表れる前に「買いどき」を知る方法
 「シクリカルバリュー株投資」を難しいと思わないで!
 なぜ韓国の造船会社に投資したのか?
④シクリカルバリュー株の「売りどき」
 「シナリオ」を考えて投資をするレッスン
 「数量の増加」と「赤字での新規設備投資」がポイント

PART5 「この株、よさそう」という根拠をいえる? 「企業分析レポート」の書き方

僕が作成した企業分析レポートを見せよう
企業分析レポートを自分でつくってみよう
「増資」で乗り切ろうとする会社には投資しない
ナンセンスな経営判断をするサラリーマン経営者
 ▶︎「資産バリュー株」のチェックポイント
 ▶︎「収益バリュー株」のチェックポイント
企業分析レポートについての補足
「これぞ!」という銘柄があれば集中投資していい

PART6 小さな違いが大きなリターンにつながる 利益を最大化する「+α」のノウハウ

●「適時開示」を効率よく活用する方法
●IR担当者に失礼にならない最低限のルール
●投資の情報格差を埋めるネットワークのつくり方
●インフレを味方につける思考法
●信用取引を唯一使ってもいいタイミング
●株価が下落したときに動じない考え方
●株価暴落時に〝買い向かえる人〟のタイミング

EPILOGUE 50億円を稼いだ先に見えてきたこと

毎月200万円使うと決めてみたけれど……
FIREしたけど退屈すぎた……半年で気づいた〝働く意味〟
僕がいなくなっても株式投資が力になってくれる






著者

たーちゃん
1975年兵庫県生まれ。広島大学医学部卒の現役麻酔科医。大学生のときに『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで投資に興味を持ち、元手50万円で株式投資をスタート。アミューズメント機器や施設運営、ゲーム機器を手がけるセガサミーホールディングス(旧セガ:6460)を購入。2000年、セガ株の投資がうまくいき、資産500万円に増加。2003年、暴落していたオーストラリアの金鉱株に集中投資して、2005年に資産1億円達成。集中投資はやめて、バリュー株の分散投資にシフト。2008年のリーマンショックでは、ほぼ底値で買った銘柄の株価が上がったり、保有銘柄がTOB(株式公開買い付け)で値上がりしたりと、結果としてほとんど資産を減らさずに耐える。2009年、「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス(2023年上場廃止)の買い増しを続けて主力化。2012年、過払い金請求問題で倒産すると思われていたアイフル(8515)が、黒字化したタイミングで集中投資。2013年、アベノミクスの追い風もあり、アイフルが半年で約7倍に。保有していたアークランド株も、この年にテンバガー(株価10倍)を達成。資産10億円となり、配当金は年3000万円以上と、医師としての収入をゆうに超えるようになった。そこで38歳のとき、FIRE(経済的自立と早期リタイア)して専業投資家になるも、平日に高齢者と麻雀をする日々が暇すぎたため、半年で復職。2016年、同業のGMOフィナンシャルホールディングス(旧GMOクリックホールディングス:7177)より割安だったヒロセ通商(7185)を、浮動株(株式市場で流通している株)がなくなるくらいに購入し、半年で株価が約3倍に。割安株主体で守備的な投資をしながら、不況の業種で10倍株候補を見つけて大胆に投資する「分散×集中投資」で資産50億円を超える。2022年がんが発見され、翌年がんが再発。4度の手術を経て2024年、49歳で肺と肝臓へのがん転移が判明。主治医からは「50歳は迎えられても、51歳はわからない」と宣告される。本書で2人の愛娘に向けて自らの投資法を初公開・初指南。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加