週刊ダイヤモンド19年6月8日号
仕事に必須の思考ツール 使える哲学

週刊ダイヤモンド19年6月8日号
仕事に必須の思考ツール 使える哲学
雑誌情報
- ダイヤモンド社
- 価格:723円(本体657円+税10%)
- 発行年月:2019年05月
- 雑誌コード:20242060819
電子雑誌は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)
先の見えない時代に効く「哲学」 仕事に必須の思考ツール
哲学なんてビジネスの役には立たない、
と思っている人や、
学生時代、哲学の古典や思想書に手を出し、
挫折した人も少なくないでしょう。
しかし、今や世界だけでなく日本でも
哲学の方法論を身に付けようとするビジネスマンや、
事業に哲学の思考スキルを導入する企業が増えています。
「われ思う、故にわれ“稼ぐ”」の時代なのです。
人類の英知の宝庫である哲学は、
ビジネスに差を付ける必須の思考ツールといえるのです。
●ソロス、ピーター・ティール、リード・ホフマン…
「なぜ海外エリートは哲学を学ぶのか」
●大企業が導入する「哲学コンサルティング」全ノウハウ
リクルート、ライオン、パルコ、パナソニック…
●哲学的思考の身に付け方を徹底指南
論理の力、クリティカルシンキング…
●図解で速習 2500年の哲人たちの問いと答え
ソクラテス、カント、デカルト、ニーチェ、フーコー…
●「世界のエリートがはまる日本・東洋思想」
●カリスマ経営者の思考を哲学で分析
ソフトバンク・孫正義、伊藤忠・岡藤正広ほか
●作家・佐藤優×哲学者・野矢茂樹「ビジネスに不可欠な哲学」
●21世紀の哲学の最前線。ガブリエル、メイヤスーの思想とは?
●ガイド付き 仏の大学入試「バカロレア」哲学試験に挑戦
ビジネスに使える哲学のスキルと教養を学び、
未来を生き抜く武器を手にしましょう。
【特集】仕事に必須の思考ツール
使える哲学
●問題解決 ●伝える力 ●アイデアを生む
「Prologue」なぜ哲学がビジネスに必要なのか
「Part 1」ゼロから始める哲学的思考入門
コミュニケーションの悩み解消(ビジネスマンのシーン別)論理で鍛える伝える力
「サンド」と「ナイツ」に学ぶ 笑いが生まれるロジック
仕事に効く! 議論の実用スキル クリティカルシンキング講座
カリスマ経営者たちの思考法 哲学で読み解く「頭の中身」 田中一孝●桜美林大学リベラルアーツ学群講師
(特別対談)ビジネスマンはなぜ哲学と論理を学ぶべきか 野矢茂樹●立正大学文学部哲学科教授×佐藤 優●作家、元外務省主任分析官
「Part 2」大図解と物語でマスター 教養としての哲学
五つの「?」で分かる哲学史マップ
速習!「賢人たちの言葉」講座 哲学者は何を語ってきたか 監修 斎藤哲也●ライター・編集者
答えのない時代を生き抜くためのビジネスに効く12大キーワード 山口 周●独立研究者・著作者・パブリックスピーカー
今なぜ東洋思想なのか? 小川仁志●哲学者、山口大学国際総合科学部教授
J-POP 米津玄師はニーチェ、星野源はアリストテレス!? 哲学で読み解くJポップ
「Part 3」「哲学活用」のビジネス現場
リクルート、ライオン、パルコ…続々導入 企業が始めた哲学シンキング
(実際の「哲学シンキング」を大解剖)参加者の議論はこう整理する
欧米企業で人気が急上昇 哲学コンサルティングとは? 堀越耀介●クロス・フィロソフィーズ取締役
(Column)「こうすべき」の”根拠”を問う ビジネス倫理学はなぜ必要か 杉本俊介●大阪経済大学経営学部講師
「Part 4」AI、バイオテクノロジー… 現代の難問を哲学する
(21世紀の思想)いま世界の哲学者が考えていること 混迷する新時代の知の最前線 岡本裕一朗●玉川大学文学部名誉教授
(バイオテクノロジー)中国ゲノム編集ベビーの問題は何か? 「人生の意味」問い直す生命倫理 蔵田伸雄●北海道大学大学院文学研究院教授
(AI)第一線のAI開発者が解き明かす 人工知能開発に不可欠な哲学 三宅陽一郎●日本デジタルゲーム学会理事
「Epilogue」バカロレア「哲学」試験に挑戦!
【特集2】日米中露のエゴが大激突!
新エネルギー地政学
【News】
(緊急レポート) 退路を断たれた日産 FCA・ルノー統合ショック
(Close Up) 前田道路も標的に! 物言う株主がゼネコンに触手
(人事天命) 全日本空輸(ANA)
「World Scope」
(from 米国) 長野美穂
(from 中国) 呉 明憲
「Market」
(商品市場 透視眼鏡) 芥田知至
(金融市場 異論百出) 加藤 出
「Data」
(数字は語る)268万人 副業者数●村瀬拓人
【人物】
(イノベーターの育ち方)川口加奈●NPO法人Homedoor理事長
(独占インタビュー)セールスフォース・ドットコム会長兼共同CEO
マーク・ベニオフが語る 「デジタル変革の正しい進め方」
(ものつくるひと)浅野浩二●東日本旅客鉄道 JR東日本研究開発センター 先端鉄道システム開発センター所長
「次世代新幹線試験車両ALFA-X」
【ダイヤモンド・オンライン発】
東急が「お金を下ろせる券売機」開発に至った深い理由
【企業・産業】
(財務で会社を読む)ウォルマート
”テック企業”に変身狙い
デジタル投資を急拡大
【連載・コラム】
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
山本洋子/新日本酒紀行
稲盛和夫、経営を語る
木本昌秀/大人のための最先端理科
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
ウォール・ストリート・ジャーナル発
野口悠紀雄/「超」整理日記
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
読者アンケート
櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽
世界遺産を撮る
ビジネス掲示板

週刊ダイヤモンド19年6月8日号
電子雑誌は下記のサイトでご購入いただけます。
(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)