Diamond WEEKLY25年11月15日号
ブリヂストン リストラ後の跳躍

Diamond WEEKLY25年11月15日号
ブリヂストン リストラ後の跳躍
雑誌情報
- ダイヤモンド社
- 価格:1320円(本体1200円+税10%)
- 発行年月:2025年11月
- 雑誌コード:20243111525
創刊から100年余、日本経済の発展を見つめ続けてきたビジネス雑誌。定期購読者のみが手にする深く切れ味鋭い情報を電子版で特別公開
第一特集は「ブリヂストン リストラ後の跳躍」です。ブリヂストンのCEO(最高経営責任者)に石橋秀一氏が就任したのは2020年。以来、石橋氏が一貫して進めてきたのは、事業売却や工場閉鎖などの構造改革です。そうしたリストラ策は、25年の今、最終章を迎え、ついに、“跳躍”へとアクセルを踏み込もうとしています。実際、10月23日にブリヂストンは、石橋氏の後任に森田泰博副社長を起用する人事を発表。大幅な若返りとなる6年ぶりのトップ交代は、一連の構造改革が、「リストラ」段階から、「成長」という新たな局面へ大きくシフトしていくことを意味します。しかし、中国勢をはじめとした新興タイヤメーカーなどが立ちはだかっていることも事実だ。身を縮めてきたブリヂストンは、明るい未来へと飛躍できるのか。総力取材で迫りました。
第二特集は「回転寿司勝者の条件」。世界で初めて「回転寿司」業態が登場したのは1970年の大阪万博に遡ります。それから55年、回転寿司各社は更に力をつけている。外食企業の売上高ランキング上位には回転寿司各社が名を連ね、今や外食産業を語る上で欠かせない存在となりました。本当に強い回転寿司チェーンはどこなのか。回転寿司市場の“勝者の条件”を探ります。
第三特集は「大学3年生が選んだ就職人気企業ランキング2025年【夏】2027年卒就活【前半戦】調査」。少子高齢化による若年層労働力不足を背景に、激化する新卒獲得競争。ホームページやサマーインターンシップを通じて、就活前半戦に学生人気を集めた企業はどこか。
第四特集は「高市政権発足!株価と家計支援の行方」。高市早苗氏が第104代首相に就任した。「強い経済」を掲げ、財政拡張路線を志向する高市氏が自民党の総裁選挙に勝利して以降、株高・円安が進み、市場は「高市トレード」に沸きました。新政権の下で株価、そして家計支援はどう動くのでしょうか。
【特集1】
ブリヂストン
リストラ後の跳躍
6年ぶりCEO交代、非創業家・最年少トップ誕生! “ミッション”は「タイヤシェアNo1」、成長フェーズへ移行
石橋CEOによるリストラ策を一覧にして徹底解明 国内で「数百人規模の希望退職」を募集!【独自】
トヨタ、日産、ホンダ…が“お客さま”なのに販売量も急減の理由とは? 赤字転落の危険をはらむ「新車用タイヤ」事業
新興の中国メーカー台頭で狭まる包囲網 成長の原動力に掲げる“プレミアム戦略”の致命的弱点
石橋CEOのお手柄!? 株高のカラクリを解明 経営指標は「全て未達」でも株価は「上場来最高値」
石橋CEO体制を支える“異形のガバナンス”を解明 創業家を超える力を持つ「陰の権力者」とは?
競合他社が収益性を疑問視する中で事業化を目指す“深い意義” ブリヂストンの新兵器「パンクしない樹脂製タイヤ」
interview 欧州小売り、化工品、国内販売体制が課題 北米・インドで成長 石橋秀一●ブリヂストン グローバルCEO
【特集2】
回転寿司 勝者の条件
【特集3】
大学3年生が選んだ就職人気企業ランキング 2025年夏
2027年卒就活【前半戦】調査
【特集4】
高市政権発足!
株価と家計支援の行方
【News Close-Up】
時事通信に電通赤字の波紋 報酬カットに異動凍結も 「もうこの会社にいられない…」内部資料に見る深刻事情
ノートルダム女学院が洛星に事業譲渡 京都の受験地図に異変!? 両校が否定しても「共学化」がささやかれる理由
「数字は語る」
0.2%
企画業務型裁量労働制が適用される労働者の割合
川口大司
「WSJ発」
半導体不足、自動車メーカーの生産停止始まる
米金融界にも恩恵、アルゼンチン与党の中間選勝利
「Diamondマーケットラボ」
高市新政権の財政健全化目標 「対GDP純債務比率」の危うさ
野地 慎/SMBC日興証券 チーフ為替・外債ストラテジスト
日本より低金利のスイスフラン 「200円」到達の可能性を読む
山岡和雅/ミンカブソリューションサービシーズ外国為替情報担当編集長
「黒田東彦 世界と経済の読み解き方」
国債のデフォルト確率をどう推計するか 日本国債“格下げリスク”の現実味
「The Legend Interview 不朽」
創業者・井深大が断言! 「ソニーには米国人社長も社外取締役も必要ない」
井深 大/ソニー社長
【連載・コラム】
佐藤 優/次世代リーダーの素養
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
井手ゆきえ/カラダご医見番
週末読書
後藤謙次/永田町ライヴ!
Editor’s Note
牧野 洋/KEYWORDで世界を読む
※記事中の人名・役職名は取材時のものです
Diamond WEEKLY25年11月15日号
