• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

貢献力の経営(マネジメント)

押し寄せる課題に皆で立ち向かう仕組み

  • 紙版

貢献力の経営(マネジメント)

押し寄せる課題に皆で立ち向かう仕組み

書籍情報

  • 紙版
  • 山下徹(NTTデータ 代表取締役社長):著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2011年05月
  • 判型/造本:4/6上製
  • 頁数:248
  • ISBN:978-4-478-01568-1

内容紹介

「役立ちたい」本能を解き放てば、社員は「壁」を超える、利害を超えて、つながり、支え合うことで生まれる、新たなチカラとは? いまこそ、自分のための「成果主義」から、誰かのための「貢献主義」へ。『貢献力』が、働き方と企業経営の「新たなモノサシ」に代わる!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

1章 『貢献力』とは何か? なぜ今『貢献』なのか?

経営課題はチームワークだけでは解決できない

 なぜお客様を満足させられなかったのか
 チームワークこそ日本企業の強みだった
 チーム内ワークだけでは上手くいかない
 背景にあるのは規制緩和とIT化─ビジネス界に起きたパラダイムシフト
 変化する顧客のニーズ─とまどう担当者たち
 低成長時代に進む企業の病気─セクショナリズム、ロイヤルティの低下
 孤立が個人の不満を増大する

『貢献力』でいろいろなことが上手くいく

 しがらみから人を解き放つには?─壁を超える
 利害を超えた人間関係を
 学び合う関係が人をプロにする─貢献のループ
 人の欲求と『貢献力』の関係─マズローの欲求5段階説
 広がる『貢献』の対象と、それによって得られる充実感

『貢献力』を支える企業が伸びていく

 短期的な利益追求だけが企業の目的ではない
 進化する企業の社会貢献
 ゆるやかな組織が人を育てる
 支え合ってこそ人は成長できる

2章 回り始めた『貢献のループ』

つながり、学び合うことで生まれる『協創』

 ストーリー① 一般社員のケース
 「公私混合」が起こした化学反応
 世界のオペレーティングシステム(OS)を変えたコミュニティの力
 プロボノ活動に社員を駆り出せ
 自由と責任が『協創』を生む

一人ひとりの『プロフェッショナル』を引き出す

 ストーリー② 管理職のケース
 自らが「見える化のハブ」になる
 インフォーマルなコミュニティをデザインする
 組織内にコミュニティリーダーを増やせ

『多様性』を取り入れた風土作り

 ストーリー③ 経営者のケース
 イノベーションを起こす「オープン型組織」へ
 変化に対応できる人材の確保を
 『貢献力』を企業文化にするための新たな関係作り

3章 社員が生んだ、私たちの『貢献力』

変革のプロセスから生まれた『貢献主義』

 まず私たちが変わらなければ─大企業病からの脱却
 社員たちから教わった、貢献する姿勢

社員発 ボトムアップによる貢献活動

 《協創》 型の貢献 ─セクショナリズムを超えた問題解決。暗黙知をカタチに
 実践コラム① ……社内SNS「Nexti」
 実践コラム② ……ナレッジコンシェルジュ
 《プロフェッショナル》型の貢献 ─得意技を活かしたコミュニティ。強みが武器に
 実践コラム③ ……Linuxのカーネル開発
 実践コラム④ ……バーチャル・デザイン集団「かえる工房」
 《多様性》型の貢献 ─社員同士が支え合う文化。働きやすい会社に
 実践コラム⑤ ……キッズワークショップ

4章 『貢献力』を向上させるための仕掛け

『貢献力』の向上が会社の発展を促す

 『貢献力』を反映させた人事制度改革

会社発 トップダウンによる貢献活動

 《協創》 型の貢献 ─仕事の見える化で課題共有、常に進化する職場に
 実践コラム⑥ ……KI活動
 《プロフェッショナル》型の貢献 ─次代を担う人材育成。イノベーションをカタチに
 実践コラム⑦ ……イノベーション経営カレッジR
 《多様性》型の貢献 ─社員も、組織も、会社も相互に貢献、支え合う社会に
 実践コラム⑧ ……Thank you Point
 実践コラム⑨ ……特例子会社「NTTデータだいち」

『貢献力』が会社を元気にする─成果の兆し

 社員満足度が向上。『貢献力』は組織にも効く
 すべてはお客様のために。ともに考え、歩むパートナーとして

終章 『貢献力』をめぐる3つの論点

 NTTから分社独立、苦難の船出
 第一の論点─社会に果たすべき企業の役割
 第二の論点─セクショナリズムの打破
 第三の論点─『貢献』は人間の自然な欲求

あとがき

参考文献





著者

山下 徹(やました・とおる)
NTTデータ 代表取締役社長

1947年神奈川県生まれ。1971年東京工業大学工学部卒業、同年日本電信電話公社入社。1988年のNTTデータ通信株式会社(当時)分社以降、産業営業本部長、ビジネス開発事業本部長等を歴任。2004年から常務取締役経営企画部長として、NTTデータの企業変革に取り組む。2005年代表取締役副社長執行役員に就任、2007年6月より現職。
これまで、日本経団連「高度情報通信人材育成部会」の部会長や、当該部会の実行機能を引き継いだ「特定非営利活動法人 高度情報通信人材育成支援センター(CeFIL)」の発起人となる等、国際競争力の源泉となる高度なICT人材の育成に尽力している。
主な著書・監修書に、『高度IT人材育成への提言』(NHK出版)、『危機対応社会のインテリジェンス戦略』(日経BP企画)、『企業変革のマネジメント』(東洋経済新報社)等がある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加