• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外資系コンサルの仕事を片づける技術

  • 紙版
  • 電子版

外資系コンサルの仕事を片づける技術

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 吉澤準特 著
  • 定価:1540円(本体1400円+税10%)
  • 発行年月:2013年06月
  • 判型/造本:46並製
  • 頁数:256
  • ISBN:978-4-478-02220-7

内容紹介

「膨大な仕事量を、いかに効率よく、質を落とさずやるか」。現役の外資系コンサルがやっている、仕事をサクサク片づける方法、公開! 速くて質の高い仕事をするコツは、たった1つ。"仕事を「小分け」にして、「カタ」にはめる" その極意をお伝えします!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに

CHAPTER 0 「できる人」と「そうでない人」のたった1つの違い

がんばっているけど「むくわれない」人
評価される人は「ここ」が違う!

CHAPTER 1 まず、「仕事の鉄則」を身につけよう!

すべての土台となる3つの鉄則
俯瞰して「目的を見据える」
掘り下げて「中身を知る」
効率の良い「順序を考える」

CHAPTER 2 仕事は「4つ」に分けると、うまくいく!

すべての仕事は、4つに分かれる
相手の話を正確に「聴く」
情報をわかりやすく「伝える」
効率的に仕事を「段取る」
働きかけて人を「動かす」

CHAPTER 3 「聴く」スキルを高める

「聴く」スキルを高めるフレームワークと12のテクニック

キラーフレームワーク:アクティブリスニング
 ①相手の言い分は無条件で受け入れる
 ②うなずき、繰り返し、言い換えを用いる
 ③誘導尋問を避ける

「聴く」ための12のテクニック
 〔基本姿勢〕
  ・相手の話は最後まで聞く
  ・常にメモとペンを持ち歩く
 〔情報の聞き出し方〕
  ・自分なりの答えを持ってから質問する
  ・相手の質問には正面から答える
  ・相手の主張は理由と結果に分ける
  ・英語で情報収集する習慣をつける
  ・海外の情報を活用する
 〔情報のまとめ方〕
  ・得られた情報は、事実と推測に分ける
  ・論理的な考察と主観的な感想を分ける
  ・問題、課題、リスクをしっかり分ける
 〔聴くタイミング〕
  ・声をかけるタイミングに気をつける
  ・電話、メール、チャットを使い分ける

CHAPTER 4 「伝える」スキルを高める

「伝える」スキルを高めるフレームワークと10のテクニック

キラーフレームワーク:PAC思考
 ①最終的な目的を共有する
 ②「前提、仮定、結論」の3つを意識する
 ③結論は、前提とセットで示す

「伝える」ための10のテクニック
 〔基本姿勢〕
  ・伝える内容は小分け&シンプルにする
  ・メールでは一歩踏み込んで内容を伝える
  ・改善目標と制約条件を整理する
 〔情報の伝え方〕
  ・名前を呼びかけてから伝える
  ・選択肢ごとの違いをハッキリさせる
  ・「空中戦」を避け、具体的に確認する
 〔資料の作り方〕
  ・口頭説明が必要な資料は作らない
  ・パワポ資料は、全体像を考えて作る
  ・メールは件名だけで伝わるようにする
  ・仕事のやりとりは、証跡を残す

CHAPTER 5 「段取る」スキルを高める

「段取る」スキルを高めるフレームワークと6つのテクニック

キラーフレームワーク:GTD
 ①すべての仕事は「個々の作業」に分解!
 ②時間のかからない依頼はすぐ対応する
 ③作業の取組順序を決める
 ④アナログとデジタルをうまく活用する

「段取る」ための6つのテクニック
 〔基本姿勢〕
  ・ToDoリストは、毎日更新する
  ・仕事の所要時間は、倍の時間を想定する
  ・作業の本質を理解して+αをやる
 〔作業の効率化〕
  ・資料は骨子レベルでレビューしてもらう
  ・10分調べてダメなら人に聞く
  ・何度もやる作業はルーチン化する

CHAPTER 6 「動かす」スキルを高める

「動かす」スキルを高めるフレームワークと12のテクニック

キラーフレームワーク:BATNA/ZOPA
 ①反対意見を確認し、事前に対策を立てる
 ②受け入れ可能な落としどころを探る
 ③ハイボールを投げて相手の出方を見る

「動かす」ための12のテクニック
 〔基本姿勢〕
  ・会議は目的とゴールを決めてから始める
  ・あいまいな判断で会議を終わらせない
  ・意見を出しやすい雰囲気を作る
  ・上司目線でやるべきことを考える
 〔議論の進め方〕
  ・仕事を頼むときには依頼と期待を伝える
  ・相手の意見をベースに妥協案を探る
  ・結論を言わせ、当事者意識を持たせる
  ・会議を脱線させない
  ・相手に合わせて柔軟に対応する
   →実用志向/低リスク志向
   →こだわり志向/協調志向
 〔議事録の作り方〕
  ・議事録は、当日中に率先して書く
  ・議事録は、わかりやすく書く
  ・議事録は、議題単位で整理する

CHAPTER 7 プロフェッショナルであり続けるために

プロフェッショナルの基本姿勢
 〔仕事の付加価値を高める〕
  ・できません」と言わない
  ・どんな仕事でも学びとる姿勢を持つ
  ・情報自体ではなく、とり出し方を覚える
  ・重要な数字は優先的に暗記する
  ・会議に臨む前に参加意義を考える
  ・担当未確定の課題は率先して引き受ける
  ・根拠がなくても自信を持って説明する
  ・仕事を任せたら口出ししない
 〔周囲との協調性を高める〕
  ・会議には理由なく遅刻しない
  ・出社と退社のあいさつをする
  ・相手に体を向けて会話をする
  ・不快感を持たせない言葉づかいをする
  ・不快感を持たせない態度を心がける
  ・チームメンバーの悩みを積極的に聞く
  ・仕事以外の話もできるようにする
  ・相手をほめるときは理由を添える
  ・上司とは、建設的な関係になる
 〔ストレスある状況を耐え抜く〕
  ・前向きな姿勢が問題を打開する
  ・「次にどうすべきか」を常に考える
 〔自己成長を支える〕
  ・ロケットスタートを狙う
  ・ロールモデルを選んで優れた点をマネる
  ・チームの外側にメンターを持つ
  ・職場以外のコミュニティを見つける

CHAPTER 8 成長の先にあるキャリアを考える

自分の足りない部分を意識する
新入社員時代のロールモデル
中堅社員時代のロールモデル
ベテラン社員時代のロールモデル






著者

吉澤準特(よしざわ・じゅんとく)
外資系コンサルティングファーム勤務。
専門領域において、日本支社のリーダーを務め、ビジネスからシステムまで幅広くコンサルティングを手がける。プロジェクトマネージャーとして、数百億円規模のシステム運用改善、あるいは組織改革、人材育成に携わることも多い。ITサービスマネジメントの世界基準である、ITIL Managerの有資格者でもある。
業務が広範囲にわたるため、組織の責任者、中間管理職、現場担当者といった、あらゆる層を対象としたコミュニケーション・折衝の経験が豊富。
社内の新人研修責任者を務めたこともあり、新人コンサルタント育成の手法についても詳しい。そうした新人からベテランまでの人材育成経験をベースに、本書の「4つのスキル」(“聴く”、“伝える”、“段取る”、“動かす”)をコアとする仕事術が誕生した。
著書に『フレームワーク使いこなしブック』、『ビジネス思考法使いこなしブック』(いずれも日本能率協会マネジメントセンター)、『最新会議運営の基本と実践がよ〜くわかる本』(秀和システム)がある。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加