• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

12号 フロネシス 第3の産業革命

メイカー・ムーブメントが資本主義を変える。ものづくりを変える。あなたの働き方を変える。

  • 紙版
  • 電子版

12号 フロネシス 第3の産業革命

メイカー・ムーブメントが資本主義を変える。ものづくりを変える。あなたの働き方を変える。

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 三菱総合研究所 編著者/小宮山宏 編集顧問/岩崎卓也、鮎川京子 編集協力
  • 定価:1019円(本体926円+税10%)
  • 発行年月:2014年11月
  • 判型/造本:A4変並製
  • 頁数:140
  • ISBN:978-4-478-02911-4

内容紹介

メイカーズによって、ものづくりの民主化が広がるとはいえ、標準化によって支えられた既存の社会がすべて置き換わるわけではない。学者や経営者、メイカーズといった幅広い取材によって、製造業が今後どのように変化し、それにつれて社会や働き方にどのような変化がもたらされるかを明らかにする。

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

Opinion from Phronesis

メイカー・ムーブメントは創造型需要を喚起する

三菱総合研究所 理事長|『フロネシス』編集顧問 小宮山 宏

Cover Story

メイカー・ムーブメントの未来学

三菱総合研究所 研究理事 村上清明

未来学者のアルビン・トフラーが『第三の波』で予測した「未来」が、メイカー・ムーブメントという名称で現実化しつつある。これは「第3の産業革命」ともいわれ、18世紀の産業革命によって分離された生産と消費、職場と生活を再び接近させるとともに、個人へのパワーシフトをさらに推し進め、新しいものづくり、新しい資本主義を生み出す。

Phronetic Leaders

メイカー・ムーブメントは「第3の産業革命」か?

立命館大学 国際関係学部 教授 山下範久

デジタル・ファブリケーションが拓く市民が「主役」のものづくり

慶應義塾大学 環境情報学部 准教授/ファブラボジャパン 発起人 田中浩也

生活者革命──受動的消費者から「創造的生活者」へ

東京大学 名誉教授 原島 博

「信任」の社会に資本主義を埋め込み直す

東京大学 名誉教授/国際基督教大学 客員教授 岩井克人

生活と生産の分離が解消されると「良識の経済」が生まれる

東京大学 名誉教授 神野直彦

Strategic Perspectives Strategic Perspectives

21世紀のものづくりの姿とは──製造業のパラダイム・シフトを読み解く

三菱総合研究所 企業・経営部門 参与・チーフコンサルタント 奥田章順

物質的所有よりも体験的価値へ──。顧客にどのような新しい価値を提供すればよいのかを模索しながらも、多くの製造業はなかなか答えを見出せないでいる。抜け出すキーワードは「顧客を知ること」。つくって売るだけに留まらず、みずからが生み出した製品を通じて、顧客の次の課題を見極める。そこに、新たな製造業を立ち上げるためのヒントがある。

Phronetic Leaders

メイカーズ革命によって製造業のバリューチェーンは再構築されるのか

首都大学東京 教授 森本博行

Interview

メイカーと企業を共創させるクラウドファンディング・プラットフォーム

CUUSOO SYSTEM 代表取締役社長 西山浩平

着せ替えボディの向こうにある〈コペン〉の本当の価値とは

ダイハツ工業 製品企画部 チーフエンジニア 藤下 修

3Dプリンターでものづくりはイノベーティブに向かうか

takram design engineering 代表/デザインエンジニア 田川欣哉

Idea Watch

プロシューマー2.0の「新しい現実」

三菱総合研究所 人間・生活研究本部 主任研究員 谷口丈晃
三菱総合研究所 環境・エネルギー研究本部 研究員 宮松和浩
三菱総合研究所 社会公共マネジメント研究本部 研究員 新谷圭右
三菱総合研究所 政策・経済研究センター 研究員 石橋和樹
三菱総合研究所 経営コンサルティング本部 研究員 松田信之
三菱総合研究所 政策・経済研究センター 主席研究員 川崎祐史
三菱総合研究所 研究理事 村上清明

1 1億総副業時代──雇われない働き方へ向けて

2 コミュニティ経済──ファブラボは次世代の共同作業場

3 DIY住宅──〈iPad〉で設計し、東急ハンズで家を買う

4 ファッション革命──究極的に民主化されたモードの時代へ

5 ぴったりフィットの医療・福祉──自分の身体は世界に一つしかない

6 瞬間マーケティング──今日の要望は明日改善されている

Strategic Perspectives

メイカーズ革命の意義──標準化と個別化の対立を超えて

三菱総合研究所 経営コンサルティング本部 主席研究員 中村裕彦

「ものづくりを変えるツール」として期待感が高まる一方のデジタル・ファブリケーション。しかし、それはけっして「夢のツール」ではない。デジタル・ファブリケーションがどのような市場を拓き、どのようなビジネスを生み出すのか。冷静かつ客観的に見極めることで、この新しい生産手段との向き合い方を考える。

※P89の3Dプリンターで出力された歯型の写真は、株式会社オペラより提供

Interview

「iPS細胞+3Dプリンター」で広がる再生医療の新領域

東京大学大学院 医学系研究科 教授 高戸 毅

日本人の特性に合わせて人工関節をよりパーソナルに

ナカシマメディカル 代表取締役社長 中島義雄

3Dプリンター普及のカギを握るのは「素材」

アスペクト 代表取締役 早野誠治

Strategic Perspectives

ものづくりの歴史からメイカー・ムーブメントの未来を読む

三菱総合研究所 政策・経済研究センター 主席研究員 川崎祐史

産業革命の大発明である「標準化」は、大量生産システム、大量消費社会を派生させた。いま起こりつつあるメイカー・ムーブメントは、多品種少量生産を可能とし、大量生産・大量消費に一石を投じるという。ただし、メイカーと既存の製造業は相対立するのではなく、むしろ相互に補完し合い、ついには社会目的のために共創していくと考えられる。

Phronetic Leaders

経営史から考えるメイカー・ムーブメントの可能性

東京大学大学院 経済学研究科 教授 粕谷 誠

技術史が物語る標準化から生まれた巨大システムと多様性

東京大学大学院 総合文化研究科 教授 橋本毅彦

日本製造業はいま「第3の分水嶺」に立っている

青山学院大学 名誉教授 港 徹雄

Showcase

メイカー・ムーブメントMust Know

アイデアを視覚化すればクリエイティブなものづくりが実現する

ツナグデザイン 取締役 根津孝太

パーソナル・モビリティ──車いすを超えた「車いす」が社会を変える

WHILL CEO 杉江 理

オープンソーシングならば専門知識がなくても「DNA増幅器」がつくれる

鳥人間 代表取締役 久川真吾

クラウドファンディングが個人の挑戦を加速する

READYFOR? 代表 米良はるか

海外のメイカーズ

渦が発生しない風をつくる扇風機が発明された理由

バルミューダ 代表取締役社長 寺尾 玄

バイオ3Dプリンターが再生医療を進化させる

サイフューズ 代表取締役社長 口石幸治

僕は個人でプラネタリウムをつくっています

大平技研 代表取締役 大平貴之

職人技と3Dプリンターはどのように融合するか

カブク 代表取締役社長 稲田雅彦






編著者

三菱総合研究所


編集顧問

小宮山宏


編集協力

岩崎卓也、鮎川京子

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加