• twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日もガッチリ資産防衛

1円でも多く「会社と社長個人」にお金を残す方法

  • 紙版
  • 電子版

今日もガッチリ資産防衛

1円でも多く「会社と社長個人」にお金を残す方法

書籍情報

  • 紙版
  • 電子版
  • 長谷川 桂介 著/黒瀧 泰介 著
  • 定価:1760円(本体1600円+税10%)
  • 発行年月:2023年11月
  • 判型/造本:46並
  • 頁数:296
  • ISBN:9784478117569

内容紹介

「会社と社長個人に極限までお金を残す給料設定術」「社宅制度を活用して、役員の手取りを上げる方法」「所得税を大幅に下げる控除完全マニュアル」「小口不動産を使ったおトクな資産運用」コンサル1500社超えの企業財務のエキスパートと税理士法人の代表社員が「1円でも多くお金を残す方法」をぶっちゃけます!

目次・著者紹介詳細を見る▼

目次

はじめに 1円でも多く、合法的にお金を残す方法

     本書で提案したい「3つのテーマ」

第1章 「会社と社長個人の手取り」をいきなり増やす方法

1円でも多くお金を残す「役員報酬の黄金ルール」
 利益を出しても手元にお金が残らない……どうすればいい?
 手取りをとことん増やす「ベストな役員報酬額」を公開!
 「個人に残るお金」はこう決まる!
 経常利益400万円、800万円の壁
 役員報酬が高いと損をする? そのメカニズム

手取りをいきなり増やす「3つのテクニック」
 ①年間240万円の利益を無税にできる「経営セーフティ共済」
 ②会社と社長がトクをする一石二鳥の「役員社宅」制度
 ③社長の手取りを増やし、会社の節税になる「出張手当制度」

会社と社長個人、どちらにお金を多く残すべき?
 「会社に多くのお金を残すべき」と言い切れない理由
 会社にお金を残すメリット
 会社にお金を残すデメリット
 大切なのは、自分の生活とのバランス

家族に給料を払い、「役員」にして手取りを最大化する
 「役員報酬の損金算入」2つのルール
 家族への「役員報酬」で手取りを最大化する
 「みなし役員」に要注意!
 家族への「退職金」で手取りを最大化する

「役員退職金」はどう積み立てるのが最もお得?
 退職金の決め方、知らないと絶対損すること
 退職金は「節税しながら」積み立てる
 超オススメの3つの制度

会社の資産をタダで個人に移転!?「退職金の現物支給」
 「現物支給」によって生まれる2つのメリット
 「医療保険の現物支給」で節税!
 必ず「株主総会議事録」を残しておく

第2章 税金を徹底カットする4大奥義

奥義① 個人の所得税・住民税を徹底カットする「7つのテクニック」
 そもそも「控除」とは何なのか
 ①小規模企業共済 ── 掛金全額が控除される!
 ②個人型確定拠出年金(iDeCo)── 運用利益が非課税!
 ③医療費控除 ── 200万円まで控除!
 ④扶養控除 ── 別居していても条件が合えば、控除可能
 ⑤ふるさと納税 ── 自己負担2000円のおトクな制度
 ⑥寄附金特別控除 ── 事前に絶対チェックすべきこと
 ⑦住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)── 家を買う人は必ずチェック

奥義② 「役員賞与」を活用して社会保険料を削減する
 紛れもなく合法でありながら、効果絶大!
 65歳を超えて働くと損をする?
 役員賞与を増やすと、社会保険料が減る理由
 絶対に外せない「7つの注意点」

奥義③ 福利厚生費を活用して、法人税を減らし、手取りを増やす!
 給料よりお得!? 会社の福利厚生
 福利厚生費として認定される条件
 福利厚生費を使った11の節税テクニック

奥義④ インボイス到来! 資産防衛のポイント
 ついに始まったインボイス。何が、どう変わる?
 消費税のメカニズムを学ぶ
 インボイスで「お金の流れ」がこう変わる
 絶対知っておくべき「2割特例」
 選ぶだけで節税できる!? 簡易課税の仕組み
 知らないと絶対損する節税ノウハウ5選
 業種限定の超節税術とは?

第3章 1円でも多くお金を残す「税務戦略」

プライベートな支出、社長はどこまで経費にできる?
 そもそも「経費」って何なんだ?
 600万円の車を会社で買うと?
 Q1 個人名義の車のガソリン代、車検代、保険料は経費にできる?
 Q2 「自宅兼オフィス」の
 水道光熱費、家賃、インターネット料金は経費にできる?
 Q3 仕事の情報収集のために読む有料メルマガの購読料、経費にできる?
 Q4 税金の支払いは経費にできる?
 Q5 飲食費は経費にできる?
 Q6 高級腕時計の購入代金は経費にできる?
 経費計上するうえでの、2つの注意点

青色申告の「5つのメリット」をフル活用
 白色申告でも、帳簿はつけなきゃダメです!
 白色申告でも、税務調査は来る!
 メリット① 最高65万円の特別控除が受けられる
 メリット② 赤字を3年繰り越せる
 メリット③ 専従者給与を全額経費にできる
 メリット④ 30万円未満なら一括で経費にできる(合計300万円まで)
 メリット⑤ 貸倒引当金を計上できる
 青色申告の意外なデメリットとは?

個人事業主は法人化したほうがいいの? しなくていいの?
 法人化には3つのメリットがある
 「マイクロ法人」で、個人と法人の「いいとこ取り」をする
 「マイクロ法人」をつくれば、手元に残るお金が大幅に増える!
 マイクロ法人の2つのデメリット
 マイクロ法人をつくる際の注意点

法人口座はどこでつくるのが最もお得?
 法人口座開設で得られる3つのメリット
 ネット銀行で法人口座をつくるメリット3選
 オススメのネット銀行を一挙公開!
 ネット銀行のデメリットも知っておく
 地域密着型の金融機関で法人口座をつくるメリット
 メガバンクで法人口座をつくるメリット

第4章 不動産運用で効率的にお金を残すテクニック

なぜ多くの社長が中古不動産投資に力を入れるのか?
 利益を繰り延べて、「ベストなタイミング」で税金を払う
 「不動産投資による節税」の基本的メカニズム
 なぜ「中古」である必要があるのか
 安心感を重視する人は国内不動産がオススメ
 「出口対策(売るタイミング)」を考える

海外中古不動産でさらに節税効率アップ!
 アメリカ不動産投資、3つのメリット
 6400万円の費用計上!? 実在する物件での投資効果シミュレーション
 海外中古不動産投資を行う上での5つの注意点

「不動産小口化商品」で相続税・贈与税も心配なし!
 不動産小口化商品、5つのメリット
 贈与税削減効果の具体的シミュレーション
 「不動産小口化商品を活用した節税対策」の7つの注意点

第5章 「会社外」に1円でも多くお金を貯める方法

「無税」で簿外にお金を貯める4つの方法
 【完全合法】会計帳簿の外に資産を貯めておく
 【800万円まで】節税の王道! 経営セーフティ共済
 【1000万円まで】ベンツを社用車に!? 中古社用車
 【1億円まで】高い建物割合が魅力! 海外中古不動産
 【1億円以上】一気に経費にしたいなら! オペレーティングリース

知っている人だけ得している「2大」簿外資産
 ①収益安定! トレーラーハウス投資
 ②1年で850万円が経費! キャンピングカー投資

第6章 税務署も諦める!「お金を守る」鉄壁マニュアル

税務調査に入られやすいのはどんな会社?
 税務署が注目する9つのポイント
 「3年に1回」のスパンで税務調査が入る会社の特徴
 「儲かっている会社」のココが見られる!
 「税金の還付」をした後は要注意!
 税務調査に入られやすい業界とは?

税務調査で指摘されやすいポイント14選
 税務調査ではどんなところを突っ込まれる?
 悪意がなくても「これ」はダメです
 プライベートな支出に注意!
 「架空人件費」がバレる理由
 噓をつくのは絶対にダメ!

これはやっちゃ絶対ダメ! 危険な税金対策9パターン
 「一線」を越えたら、それはもう犯罪
 やりたくなるけど、役員への決算賞与は絶対ダメです!
 税務調査の重点チェックポイントとは?
 最もシンプルだけど、絶対やってはいけないこと

おわりに 「お金を守る」ために欠かせない、3つの心がまえ





著者プロフィール

長谷川 桂介(はせがわ・けいすけ)
ファミリーコンサルティング株式会社代表取締役。
大学卒業後、日本電信電話株式会社(NTT)入社。法人営業部にて、国立研究開発機関及び国立大学のシステム入札案件に従事。その後、フランチャイズの経営コンサルティング会社、ベンチャー・リンクに入社。店舗経営支援コンサルタントとして、青森から佐賀まで全国15店舗を担当し、実績を残す。その後、「お客様のキャッシュの最大化」を事業理念とするファミリーコンサルティングを創業。コンサル実績は1800社超え。経営者として投資や節税、資金調達、事業売却(M&A)など法人の財務に関する実務を経験してきた企業財政のエキスパート。自身が運営するYouTubeチャンネル『社長の資産防衛チャンネル』(登録者数16万人)では、「そうそう、それが知りたかった!」という経営者の悩みを黒瀧氏にぶつけている。

黒瀧 泰介(くろたき・たいすけ)
公認会計士・税理士。
大学卒業後、有限責任監査法人トーマツに就職。国内上場企業監査に従事。その後、大手国内税理士法人にて相続・事業承継対策に従事し、筧会計事務所(現・税理士法人グランサーズ)に入社。現在は、約1200社の税務支援を行う税理士法人グランサーズの代表社員。税務顧問対応、ベンチャー・IPO支援、相続・事業承継対策など、経営者が抱える「税金とお金」のあらゆる悩みを日々解消している。登録者数16万人を誇る『社長の資産防衛チャンネル』では、公認会計士・税理士の視点から的確なアドバイスを行っている。

プリント版書籍は下記のストアでご購入いただけます。
  • Amazon で購入
  • e-hon で購入
  • HMV&BOOKS online で購入
  • 紀伊国屋BookWeb で購入
  • セブンネットショッピング で購入
  • TSUTAYAオンラインショッピング で購入
  • BOOKFAN で購入
  • honto で購入
  • Honya Club で購入
  • ヨドバシカメラ で購入
  • 楽天ブックス で購入

(ストアによって販売開始のタイミングが異なるためお取り扱いがない場合がございます。)

電子書籍は下記のサイトでご購入いただけます。

(デジタル版では、プリント版と内容が一部異なる場合があります。また、著作権等の問題で一部ページが掲載されない場合があることを、あらかじめご了承ください。)

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加